岩佐 義人(Web担 編集部) の記事(新着順)

全 2820 記事 の #1701 ~ #1750 を表示中

KCCS、広告配信プラットフォーム「デクワス.DSP」が集客支援メニュー「プロファイルターゲティング」を提供開始

性別・年齢・家族構成や興味・関心分野を任意に組み合わせた広告配信が可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/8/6 11:38592

ニフティ、スーパーマーケットなどの小売事業者向けO2OアプリASPサービス「リテモバ」を提供開始

チラシ画像やテキスト形式表示の特売情報などを搭載した専用のアプリの提供が可能
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/8/5 10:377162

博報堂DYメディアパートナーズ、「テレビ視聴実態調査2014」でSNSがきっかけでテレビを見ることがあるのは3割

Webニュースきっかけでテレビを見るのは55.7%で、ネットとテレビ視聴がつながる傾向
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/8/5 10:31282412

大日本印刷と日本ユニシス、カード会員を店舗を送客し購入へ導く「CLOサービス」で協業

加盟店単独、加盟店とメーカーの共同など、さまざまな形態のキャンペーンに活用可能
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/7/26 14:0124358

ガイアックス、「スクールガーディアン」事業の調査で、中高生のLINE、Twitterの利用率がスマホ所有で2倍に

LINEは中学生の47%が高校生では81%に、Twitterは中学生の30%が高校生では62%に
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/7/26 13:589194

ヤフーと米トレジャーデータ、ビッグデータ領域で業務提携し「Yahoo!ビッグデータインサイト」を提供

企業が自社データを活用できる基盤を構築するため、ビッグデータを収集・保管し分析
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/7/26 13:568120

サイバーエージェント、アドテクアカデミー「広告業界人のための統計学&システム基礎講座」、大阪で8/7から、東京で10/9から

アドテクノロジーを使いこなすための統計学とシステムの基礎知識を習得
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/7/25 12:3712190

電通、スマートフォン領域専門のプランニング・ユニット「電通スマプラ」を発足

スマートフォン活用のニーズが高い5つのポイントに重点を置いたサービスを提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/7/25 12:365150

メンバーズ、企業Web担当者向け教育研修サービス「企業Web担当者研修」の提供を開始

Webマネジメントセンターアドバイザーが企業に訪問してWeb担当者に必要な知識を提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/7/25 12:255120

コムスクエア、Web入力の予約・申込内容を広告主へ電話で自動通知するサービス「Web電通知」を開始

Web経由の予約申込に電話応答で対応できるようになり、Web予約申込の確認もれを回避
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/7/23 23:0810230

NTTコムオンラインとループス、「企業におけるソーシャルメディア活用」調査結果でLINE、Google+活用率が伸びる

Facebookの活用率は8割、Twitterは5割で、昨年と比較するとほぼ横ばい
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/7/23 22:549170

マクロミルのセルフアンケートASP「Questant」、Yahoo!ニュース「意識調査」との連携を開始

通常プランまたはプレミアムプランに契約すると、アンケートのバナー掲示が可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/7/23 12:169162

Eストアー、全国1万9000店舗から選ぶ「ネットショップ大賞2014上期」の受賞31店舗を発表

受賞店舗の半数以上は商品に関する「スペシャルコンテンツ」の掲載が特徴
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/7/23 12:0012110

Amazon、Twitterと連動した新機能「Amazonソーシャルカート」を提供開始

ハッシュタグを付けてリプライすると、Amazonのショッピングカートに商品が追加
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/7/12 14:1731356

ソフトバンクテレコムとオプト、デジタルマーケティングの合弁会社「ジェネレイト」を設立

両社の強みを生かし、効果的な販売促進やマーケティング施策を提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/7/12 14:156130

さくらインターネット、ビッグデータ分析のABEJAと資本・業務提携契約し事業規模拡大へ

さくらインターネットとABEJAは広報・技術・経営支援を通じ、ともに規模拡大を目指す
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/7/12 14:13772

Google、非営利団体向けプログラム「Google for Nonprofits」を日本で提供開始

プログラムに申し込むと、「Google Apps」などの非営利団体向けの機能が利用可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/7/10 22:5153304

日経BPとD2C、企業のインターネット広告・モバイル広告利用動向調査でデジタル広告予算を「増やす」は24.1%

BtoC企業のスマートフォン広告出稿比率は31.0%、サイト開設率は44.5%
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/7/10 22:509152

メンバーズとサイカ、ビッグデータを活用したマーケティングKPI運用サービスを提供開始

ビッグデータの解析ノウハウや人員の確保などの課題解決のため2社共同でサービス提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/7/10 11:1818182

ユーザーローカルのWeb解析ツール「User Insight」とエイジアのメール配信ツール「WEBCAS e-mail」が連携

User Insight上に蓄積した顧客の行動履歴データをメールマーケティングに活用
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/7/10 11:1710120

アイ・エム・ジェイ、Webサイトのオフライン行動への貢献度を定量化する「O2O貢献度分析サービス」を提供開始

キャンペーンページなどの閲覧による来店確率を算出し、KPI策定などが可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/7/10 11:15670

ヤフー、「ヤフオク!」で限られた参加者向けオークション開催機能「メンバーズオークション」を公開

「一般公開せずにオークションを開催したい」などの要望に応え、提供を開始
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/7/9 10:0814247

DAC、統合プラットフォーム「FlexOne」でアドサーバー「FlexOne STINGRAY」」の提供を開始

ビジネスモデルが多様化し、変革期を迎える媒体環境を支援するためサービスを開始
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/7/9 9:168100

ゆめみ、企業のオウンドメディア運用代行業務専門の子会社「saeru」を設立

エンドユーザーとのコミュニケーションをとる運用・改善業務の需要に応える
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/7/9 9:1215210

ショーケース・ティービー、スマートフォンアプリの構築支援サービス「Go! Store」を提供開始

プッシュ通知やクーポン・チラシ配信を標準化、従来の10分の1程度の低価格で利用可能
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/7/8 11:386160

UCカードとMasterCard、デジタル・ウォレット・サービス「MasterPass」の決済機能を提供開始

オンラインと実店舗でモバイル、タブレット、PCなどの端末を利用して買い物が可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/7/8 11:368110

トランスコスモスフィールドマーケティング、ECにおけるフルフィルメントサービスの受託事業を開始

EC市場拡大による需要増に応え商品の入荷、ピッキング、梱包、出荷、入金管理まで対応
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/7/8 11:31580

電通、母親の視点から企業のマーケティング活動を支援する「ママラボ」を中国に設置

中国の電通グループのプランナーをネットワーク化、ママラボのノウハウを中国でも活用
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/6/28 16:0312210

DNPとブイキューブ、パイオニアVC、デジタルサイネージやWeb会議を連携した業務効率化支援サービスを提供

デジタルサイネージ用システムとビジュアルコミュニケーションサービスをセットで提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/6/28 16:029120

日経BPコンサルティング、「Webブランド調査2014-春夏」でトラベル系2サイトが急上昇

「全体ランキング」トップ3は「Yahoo!JAPAN」「楽天市場」「Amazon.co.jp」の順
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/6/28 15:1910164

Google、企業向けに無制限のストレージを提供する「Google Drive for Work」を発売開始

監査機能やセキュリティ制御機能をもち、一度にアップロードできるファイルは最大5TB
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/6/27 11:3518252

日本IBM、包括的な企業向けモバイル管理ソリューション「IBM MaaS360」の提供を開始

SaaS版クラウド・サービスと、自社運用のためのソフトウェア・ライセンスの2種類で提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/6/27 11:337140

パイプドビッツ、情報資産プラットフォーム「スパイラル」の新パージョン「1.11.7」を発表

ユーザーからの要望を中心に2件の機能改善と6件の不具合修正、1件の仕様変更を実施
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/6/26 11:2911170

インプレスビジネスメディア、電子書籍に関する市場規模の推計で電子出版規模は1000億円超

2014年度以降も電子書籍市場の成長は続き、2018年度には2790億円程度と予想
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/6/26 11:276130

Criteo、モバイルデバイスのEコマース消費者動向レポートで総売上の66%はAndroidタブレットとスマートフォン

モバイルクリックの70%以上は、小売、旅行、自動車、クラシファイド広告
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/6/26 11:0510102

厚生労働省、一般用医薬品販売制度の定着状況の調査結果でメールで販売先に問い合わせした際「返信があった」のは54.7%

店舗では第1類医薬品販売の際に薬剤師による文書で説明する割合が67.5%
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/6/25 8:336110

ガイアックス、学生・生徒のツイートを見守る「セーフティプログラム for Twitter」を提供開始

サービスは学校だけでなく企業にも提供し、従業員のTwitterをモニタリング
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/6/25 8:3215370

理経とミックスネットワーク、エンタープライズ向けオムニチャンネル・コマースの構築で提携

販売チャンネルや流通チャンネルを統合するオムニチャンネル化の推進する課題を解決
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/6/25 7:42482

アップルップル、国産CMS「a-blog cms」の新バージョン「a-blog cms Ver.2.1」を提供開始

2009年発売のa-blog cmsユーザーの声を反映し、機能の改善と追加を実施
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/6/24 0:27252510

DNPとMADS、デジタルサイネージ技術を使った広告配信ネットワーク「アドネットワークサービス」で業務提携

DNPとTBSテレビが共同運用する大学生向け情報提供サービスでサービスを6月に開始
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/6/24 0:2659110

シルバーエッグ・テクノロジーとサイバーエージェント、スマホ向けダイナミック・クリエイティブ広告を開発、提供

レコメンド広告サービス「HotView」の技術を提供し、「AMoAd Dynamic Lite」を開発
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/6/13 23:1623226

アライドアーキテクツ、Facebookを活用したアプリ予約キャンペーン支援の「プレレジpowered by モニプラ」を提供開始

Facebookキャンペーン支援プラットフォーム「モニプラfor Facebook」を活用して開発
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/6/13 23:146110

アドバタイジングドットコム、リッチメディア広告プラットフォームのプレミアムフォーマット「Devil Format」を販売開始

ブランド広告主向けに300×1050ピクセルのサイズでリッチメディア広告を制作、配信
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/6/13 9:1211150

IMJ、顧客志向マーケティングの「ロイヤルティ育成プラットフォーム構築サービス」を開始

顧客像をとらえ、ロイヤルティを定義して実現する施策を行う事業課題をクリア
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/6/13 9:116100

アドビ、「Adobe Target」を拡充し、新ラインナップ「Adobe Target Premium」を発表

Adobe Analyticsの行動データとレポート機能をAdobe Targetで最大限に活用可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/6/13 9:0911100

博報堂DYメディアパートナーズ、「メディア定点調査2014」で携帯・スマホの接触時間がPCを上回る

メディア接触時間は、テレビが156.9分、携帯・スマホ74分、パソコン69.1分の順
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/6/12 12:0617160

ブレインパッド、レコメンドエンジン「Rtoaster」に「コンテンツマーケティングレコメンド機能」を追加

ダイヤモンド社運営の情報メディア「ダイヤモンド・オンライン」が最初に導入
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/6/12 12:05770

博報堂DYメディアパートナーズとDAC、スマートテレビの画面上に配信する動画CMを活用したサービスを開始

液晶テレビ「レグザ」のクラウドサービスを利用するとTポイント獲得などの特典が
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/6/12 11:46890

ニールセン、スマートフォン利用状況分析レポートで、SNS利用のピークは週末の夜

「カメラ」「音楽・動画」は金曜日から週末の利用者が多く、「SNS」は金曜日が最多
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/6/11 6:1623182

LINE、CRMサービスの米セールスフォース・ドットコムとパートナーシップを締結

LINEビジネスネクストにおける企業の開発負担を軽減し、円滑な導入が可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/6/11 6:157110

ページ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]