ニュース記事 (全カテゴリ) 一覧

270ページ目の記事を表示しています。

すべての内容カテゴリすべての種別カテゴリニュース記事を表示しています(全17481記事)。

記事を表示する条件を変更する
記事種別で絞り込んで表示
記事タイプで絞り込んで表示

ニュース記事 (全カテゴリ) 一覧

ロックオンと桜丘製作所、ソーシャルメディア「Facebook」の効果測定事業で提携

効果測定と分析のほか、Facebookでの施策運用とプランニングサービスを提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2011/4/6 22:425286

IPA、セキュリティを考慮したサイト作成の資料「安全なウェブサイトの作り方 改訂第5版」公開

新版では携帯電話向けウェブサイトに関する注意点4項目などを追加
岩佐 義人(Web担 編集部)2011/4/6 22:403258

アイレップ、「ソーシャルメディア特化型コンテンツ企画サービス」を4/4提供開始

訪問数の計測や外部リンク数の推移などを検証するオプションサービスも提供
池田真也(Web担 編集部)2011/4/6 16:174362

日経BPコンサルのWebブランド調査、Webブランド指数トップは「Yahoo! JAPAN」

インターネット専業企業を除くトップは日本郵便の「ゆうびんホームページ」
岩佐 義人(Web担 編集部)2011/4/5 22:5424555

イー・エージェンシー、コンペ形式でWebデザインが採用できる「さぶみっと!コンペ」を開始

Webサイト上での作成依頼に対応して制作会社がデザインを作成、提案
岩佐 義人(Web担 編集部)2011/4/5 22:4744386

サイバーエージェントとDeNA、スマートフォンアドネットワーク事業の合弁会社を設立

「Ameba」と「Mobage」のスマートフォン向けサービスを中心に広告配信
岩佐 義人(Web担 編集部)2011/4/5 22:449237

アップルップル、編集機能やプラグインを強化したCMS「a-blog cms v1.4」4/5に発売

編集機能やレイアウトの自由度を向上させたほか、メールマガジン機能などのプラグインを追加した
池田真也(Web担 編集部)2011/4/5 21:3119182

Yahoo!リスティング広告「インタレストマッチ導入ナビ」を公開

安田英久(Web担 編集統括)2011/4/5 17:481216

IMJモバイル、「震災に伴うTwitter、Facebook利用実態に関する調査」で利用きっかけが変化

「Twitter」は「情報収集」、「Facebook」は「友人・知人の状況確認」に使い分け
岩佐 義人(Web担 編集部)2011/4/5 2:1712727

トランスコスモス、地デジなど向け「データ放送コンテンツアクセスログ解析サービス」を開始

アクセスログを取得しコンテンツ利用状況を解析、レポート化して提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2011/4/5 2:145294

サーチテリア、スマートフォン向けに検索連動型リスティング広告の配信を開始

従来型のフィーチャーフォンとスマートフォンのどちらにもリスティング広告配信が可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2011/4/5 2:094214

D2CとUEIがプログラマを目指す青少年を育成、スマートフォン向けゲーム開発コンテスト「9leap」5/1から開催

小学生から25歳以下の学生からオリジナルのゲーム作品を募集、2011年5月~12月まで開催
池田真也(Web担 編集部)2011/4/4 21:295322

環、JWDAのアクセス解析試験「JWDAウェブ解析士認定講座」公式テキストの改訂版を販売開始

モバイル解析などの内容を加え大幅改定、初級の検定試験改定も同時に行われた
池田真也(Web担 編集部)2011/4/4 20:217150

アイレップ、ソーシャル・スマートフォンなど「2011年度 最新リスティング広告&SEOセミナー」4/25開催

リスティングやSEOのポイントのほか、SEMを中心にしたデジタルマーケティング最新動向などを解説
池田真也(Web担 編集部)2011/4/4 19:301322

HARMONY、効果の高いWebサイトへ改善するための「Arest実践分析&改善手法セミナー」4/20開催

サイト改善の実践手法を解説、企業担当者視点のゲストとして『ウェブ分析論』リクルートの小川卓氏を招く
池田真也(Web担 編集部)2011/4/4 17:041150

DAC、米国のスマートデバイス向けアプリ解析「Localytics」の日本独占提供を開始

アプリのユーザー行動の分析から広告効果測定までの一元管理が可能
山川 健(Web担 編集部)2011/4/1 22:1033210

メンバーズ、「Facebookページ」のアプリケーション開発に特化した専門チーム設立

企業の要望に合わせて専任スタッフがオーダーメードでオリジナルアプリを開発
山川 健(Web担 編集部)2011/4/1 22:068210

ビートレンド、モバイルマーケで「betrend携帯動画配信」をバージョンアップ

新たに「iPhone」「iPad」に対応、配信動画回数は無制限に
山川 健(Web担 編集部)2011/4/1 22:030140

ビービット、「成果10倍!入口出口から考えるユーザ中心PDCA」4/19に大阪開催

池田真也(Web担 編集部)2011/4/1 16:163214

ロフトワーク、100点以上の節電を支えるフリーのグラフィックデザインを提供

クリエイティブ・コモンズ・ライセンスで公開、フリーダウンロードでの利用が可能
池田真也(Web担 編集部)2011/3/31 22:574250

コロプラ、人の移動を調査・分析する組織「コロプラおでかけ研究所」を設立

最初のリポートとして東日本大震災での東北地区の人の動きに関して公表
山川 健(Web担 編集部)2011/3/31 22:4513256

PR TIMES、初期の「Facebookページ」PRサービス「FacebookオープニングPR」開始

ニュース性を高める企画やファンにするプランニング、投稿の働き掛けなどを提供
山川 健(Web担 編集部)2011/3/31 22:421162

アユダンテ、企業向けTwitterクライアント「つぶやきデスク」Androidアプリ版を提供開始

利用料金は無料、ウェブ版の「つぶやきデスク」と同等の機能を備え自動同期も可能
池田真也(Web担 編集部)2011/3/31 17:2715532

ネットレイティングス、震災の週はニュース・天気情報、電力サイトの訪問者が急増

ニュースは日経、NHK、地震情報はYahoo!天気予報が増加、東電は前週の10倍以上
山川 健(Web担 編集部)2011/3/30 21:220190

オムニバスとノボット、「オムニバスネットワークForスマートフォン」開始

アドネットワーク事業で業務提携、両社のサービスを連携させてサービス展開
山川 健(Web担 編集部)2011/3/30 21:171120

電通、新しい組織「電通モダン・コミュニケーション・ラボ」を4月1日発足

ソーシャルメディアを活用して次世代型の統合ソリューションを提供
山川 健(Web担 編集部)2011/3/30 21:135252

クラシックコミュニケーション、広報PRテーマの震災チャリティセミナーを4/21開催

緊急時の広報Web担当者の対応を伝える。セミナーの参加費と講師講演料の全額は被災地支援に
池田真也(Web担 編集部)2011/3/30 17:001164

IMJモバイル、スマートフォンECサイト利用調査で半数はモバイルでの購入経験なし

スマートフォンで購入する商品のジャンルはパソコンでの買い物と同様
山川 健(Web担 編集部)2011/3/29 18:2075014

ブライトコーブ、動画配信「Brightcove」と広告効果測定「ウェブアンテナ」を連携

プラグインの提供で動画がコンバージョンにどう貢献したか解析可能に
山川 健(Web担 編集部)2011/3/29 18:172180

アドビ、ソーシャルメディア測定ツール「SocialAnalytics」を7~9月に米国で提供

ソーシャルメディアのデータの検証が可能、日本市場への投入は未定
山川 健(Web担 編集部)2011/3/29 18:1431555

アタラ、コンバージョン貢献度を評価する独自指標「アトリビューション・スコア」「アトリビューション・ランク」発表

統計的手法によって流入元のコンバージョン貢献度を算出する独自手法を開発
池田真也(Web担 編集部)2011/3/29 15:050184

日本レジストリサービス、「JPドメイン名レジストリレポート2010」を公開

JPドメイン名の登録管理業務に関する2010年の報告書、活動とデータを紹介
山川 健(Web担 編集部)2011/3/28 19:260231

CAテクノロジー、「Facebook」内でのコマースを支援するサービスを開始

Facebookページの制作、ページの運用、集客、効果測定を一括して提供
山川 健(Web担 編集部)2011/3/28 19:234434

アドビシステムズ、「サーチセンター・プラス」に自然検索データ組み込み機能追加

検索連動型広告と自然検索プログラムの一元管理が可能、SEMの売り上げ向上へ
山川 健(Web担 編集部)2011/3/28 19:190210

GMO-HS、ホスティングブランド「マイティーサーバー」の「スタートプラン」に新プラン

CPUのタイプやメモリ、HDD容量別に3種類を追加し、3月28日から提供開始
岩佐 義人(Web担 編集部)2011/3/26 6:540150

日本コンピュウェア調査、2月のサイトパフォーマンスもオンラインチケット販売が最速

企業別ではオンラインチケット販売のスカイマークエアラインズが2ヵ月連続の首位
岩佐 義人(Web担 編集部)2011/3/26 6:520124

ウェブ屋主催のチャリティーパーティー「#webyafor311(ウェブ屋for被災者支援)」が東京で4/9開催

ウェブ屋が集まり、イベント参加費を東北関東大震災の被災地へと寄付する
池田真也(Web担 編集部)2011/3/25 17:0230420

コモドジャパン、東日本大震災の被災地復旧支援でSSLサーバー証明書を無料提供

被災者支援の情報発信サイトと被災地の復旧活動を行うサイトが対象
岩佐 義人(Web担 編集部)2011/3/24 23:501180

Yahoo!JAPAN、東日本大震災関連の公的なWebサイトのキャッシュサイトを提供開始

アクセス集中で閲覧困難な公共機関と公共性の高い事業者のサイト負荷を軽減
岩佐 義人(Web担 編集部)2011/3/24 23:481172

KBMJ、「Android」OS向けECアプリ制作「ポケコマ」とスマートフォン決済を連携

Androidアプリ上でクレジットカードやコンビニ、電子マネー決済が可能
岩佐 義人(Web担 編集部)2011/3/24 23:471262

Google Analytics 81個のよくある質問に回答「おしえて!Google Analytics」電子書籍で発行

衣袋 宏美氏が執筆、Google Analyticsでつまずくポイントや基本的な仕組みなどを約280ページのPDFで解説
池田真也(Web担 編集部)2011/3/24 19:21152820

さくらインターネット、「さくらのマネージドサーバ」に上位の「Xeonプラン」追加

CPUはクワッドコアのインテルXeonプロセッサ、ディスク容量600GBの高スペック
岩佐 義人(Web担 編集部)2011/3/23 23:221152

アジャイルメディア、「Twitter」連携の広告配信ネット「Tweetアドネットワーク」設立

Twitter連携サービス提供サイトをネットワーク化してキャンペーン情報など配信
岩佐 義人(Web担 編集部)2011/3/23 23:204242

ロックオン、オープンソースのECサイト構築ソフト「EC-CUBE」をバージョンアップ

表示速度は60倍、スマートフォン向けのテンプレートを新たに搭載
岩佐 義人(Web担 編集部)2011/3/23 23:197214

IMJモバイル、「モバイルユーザー動向定点観測2011」で利用時間増と購買意欲向上

モバイルサイト閲覧後に「購入・利用した」「販売店に出向いた」層が増加
岩佐 義人(Web担 編集部)2011/3/22 21:355138

ロックオン、広告効果測定ツール「アドエビス」のオプションをバージョンアップ

ユーザーからの要望を基に「SEOエビス」「エージェント権限」の機能を向上
岩佐 義人(Web担 編集部)2011/3/22 21:340100

ヤフー、被災者向けの必要情報を整理した一覧ページ「Yahoo! JAPAN 地域別震災関連情報」公開

地域ごとに、「情報」「食事」「医療」「住居」「交通」などのカテゴリ別に整理して、いま必要な情報を掲載
池田真也(Web担 編集部)2011/3/18 19:061212

Google、被災地近辺の交通情報マップをHonda、パイオニアと協力して提供

前日0時~24時の間に通行実績のあった道路を青色表示、最新情報ではないため国土交通省などの確認も
池田真也(Web担 編集部)2011/3/15 14:4016180

東北地方太平洋沖地震に関するチェーンメール等に注意を

東北地方太平洋沖地震に関連するチェーンメールや誤情報の流布に関して注意
安田英久(Web担 編集統括)2011/3/13 18:368134

第2回Web戦略会議セミナー「事例に学ぶイントラ・社内SNS活用術」4/13開催

イントラネットや社内SNSの成功事例を紹介しながら最適な活用法を検討する
池田真也(Web担 編集部)2011/3/14 8:002200

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

RSS
「RSS」(アールエスエス、RDF Site Summary・Rich Site ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]