「調査データ」カテゴリの記事 -すべて

29ページ目の記事を表示しています。

すべての内容カテゴリ、種別カテゴリ「調査データ」のすべての記事を表示しています(全3313記事)。

記事を表示する条件を変更する
記事タイプで絞り込んで表示

「調査データ」カテゴリの記事 -すべて

2022年下期ネット炎上、“インフルエンサーが他のインフルエンサーを刺す”構図が増加?【エルテス調べ】

全体的に炎上発生件数は少ない半年間。「不適切発言・行為、失言」「顧客クレーム・批判」が8割。
冨岡晶(Web担編集部)2023/3/16 8:00230

結婚生活のストレス、家事・育児よりも「お金」が原因? 夫婦円満のカギは「家計管理」【ソニー銀行調べ】

「お金に関する話し合いをパートナーが嫌がる」「どちらかに家計を任せきり」といった意見も。
今井扶美(Web担編集部)2023/3/15 16:00030

「食品の価格が高い」は世界共通の悩み? 食生活の違いを6カ国で比較【クロスマーケティング調べ】

食生活の困りごと、6カ国すべてで「食品・食材価格の高騰」が上位に。
今井扶美(Web担編集部)2023/3/15 15:00270

2023年のSNSマーケの予算、「動画」「キャンペーン」などで約3割の企業が増額【スマートシェア調べ】

Twitter・Instagram・YouTubeの3強の活用が定番になる一方、LINEとTikTokに注力したい企業が増加。
冨岡晶(Web担編集部)2023/3/15 8:103110

MVNO、シェア1位は「OCN モバイル ONE」、 総合満足度1位は「イオンモバイル」 【MMD研究所調べ】

「MVNO」を契約している割合は9.7%。MVNOシェア「楽天モバイル」を抜いて「OCN モバイル ONE」がトップ
大西浩太郎(Web担)2023/3/15 8:002130

フィッシング詐欺の報告件数が2月に入って大幅増、1月の3万8千件から約6万件に【フィッシング対策協調べ】

Amazon詐称が減少するも、イオンカード、ヤマト運輸などが相対的に増加。
冨岡晶(Web担編集部)2023/3/15 8:00140

2022年のサイバー犯罪、不正送金が前年の倍近く増加! ランサムウェア被害も5割増【警察庁調べ】

SNSがきっかけになって被害に遭う児童数は、わずかながら減少するも高水準。
冨岡晶(Web担編集部)2023/3/15 8:00171

メイン利用のスマホ契約、MNOが国内シェア90.3%に。総合満足度トップは「UQ mobile」【MMD研究所調べ】

サービス利用率は「UQ mobile」「ahamo」が増加傾向。
今井扶美(Web担編集部)2023/3/14 16:00280

Twitter投稿きっかけの購入、企業と個人どちらのアカウントが参考にされている?【ネオマーケティング調べ】

キャンペーンきっかけでフォローする人は44.0%、そのうち6割以上がフォローを継続。
冨岡晶(Web担編集部)2023/3/14 8:10791

来年2024年卒の大学生、「共働き希望」6割突破で過去最高に。2016年卒の調査開始以来初めて【マイナビ調べ】

楽しさを感じていること、男子は「YouTube、動画鑑賞」女子は「会って話す」。
冨岡晶(Web担編集部)2023/3/14 8:001930

新入社員の約8割が「対面での指導」を希望。最も役立った研修内容は?【スタディスト調べ】

先輩が忙しそうな時、実務での疑問解消に役立つのは「わかりやすい業務マニュアル」。
今井扶美(Web担編集部)2023/3/13 16:002160

動画配信サービス、10~30代の約半数が利用中。最も使われているのは「Amazonプライム・ビデオ」【ナイル調べ】

人気の定額制動画サービスを調査。利用経験率や満足度にも違いあり。
今井扶美(Web担編集部)2023/3/13 15:00180

プレスリリースはいつ配信すべき? 2月に最も配信されたタイミングとは【パズルピース調べ】

一般的に記者がニュースを収集する午前中に合わせて配信する企業が多いようだ。
本田蒼馬(Web担編集部)2023/3/13 13:00460

AndroidとiOS、台数シェアはAndroidが上回るがページビューやアプリ売上はiOSが圧倒【公取委調べ】

AndroidとiOS間の“競争圧力”、価格変動があっても乗り換えをする人たちは「限定的」との結論。
冨岡晶(Web担編集部)2023/3/13 8:108143

“1日単位で革命”のAIの現状、一方「信用するか迷う」という声が圧倒多数だったAIサービスは?【クロス・マーケティング調べ】

ChatGPT、画像生成から、接客ロボット、レコメンド、自動翻訳、道案内まで、AIはすでに浸透している現状。
冨岡晶(Web担編集部)2023/3/13 8:0016100

携帯各社の新料金プラン、契約数は約5,000万に。オンライン手続きも「難しくない」が6割超【総務省調べ】

格安スマホプランへの乗り換えが進んでいる。オンライン契約も「難しくない」が大半。
今井扶美(Web担編集部)2023/3/10 16:001240

スマホ決済の利用場所トップ3は「コンビニ」「スーパー」「ドラッグストア」。利用サービストップは各場所で違っていた【MMD研調べ】

「スマホ決済=PayPay一強」ではない。サービス使い分けが進んでいることが明らかに。
冨岡晶(Web担編集部)2023/3/10 8:10140

定着した中古スマホ、「中古でもOK」という人は実際には何%ぐらい?【インテージ調べ】

中古スマホに求める条件はまず「安さ」。「保証の充実」をあげる人も
冨岡晶(Web担編集部)2023/3/10 8:00130

洋服を買うのは店頭で? オンラインで? 世界6カ国のファッション事情を比較【クロスマーケティング調べ】

洋服の購入チャネルや購入頻度、こだわりのアイテムなど、各国で特色あり。
今井扶美(Web担編集部)2023/3/9 16:00280

大手4キャリアの“通信以外のサービス”、浸透しているのは「ポイント」で楽天が強みを発揮【MMD研調べ】

携帯電話契約以外のサービス「増やしたい」が多いのは楽天で、唯一3割台に。
冨岡晶(Web担編集部)2023/3/9 8:10140

企業の平均寿命って実際どれくらい? 最新調査で「23.3年」と判明。短命化の傾向か【東京商工リサーチ調べ】

コロナ禍、原材料やエネルギー価格の高騰などで“新興企業の短命化”が進んだ?
冨岡晶(Web担編集部)2023/3/9 8:00270

お金持ちが増えている? 富裕層・超富裕層の合計世帯数、148.5万世帯で過去最高に【NRI調べ】

富裕層・超富裕層の世帯数と資産総額は引き続き増加傾向。
今井扶美(Web担編集部)2023/3/8 16:0013391

混乱続くTwitterからの移行先、Mastodon・Discord・mixiを10倍上回った“ホントの移行先”は?【ナイル調べ】

Twitterから他SNSへの移行を検討している人は約3割。最多の理由は「有料化の可能性」。
冨岡晶(Web担編集部)2023/3/8 8:0057918

Withコロナのテレワーク定着率を日米欧8か国で比較。日本では大都市圏に限定?【NRI調べ】

行動制限の緩和後も、英米では約半数がテレワークを実施している。
今井扶美(Web担編集部)2023/3/7 16:001130

「悪評・クレームが多い業種」が判明! 11,283社からクチコミで選ばれたのは?【アラームボックス調べ】

「配送」「発送」に根深いクレーム。4分の1ほどを占める。
冨岡晶(Web担編集部)2023/3/7 8:102130

自前サーバよりパブリッククラウド移行! 課題は「セキュリティ」「開発会社」「サポート費用」【クラウドエース調べ】

パブリッククラウドへの移行は過半数の企業が検討中、7割が「半年以内」に。
冨岡晶(Web担編集部)2023/3/7 8:00140

ライブコマース視聴者の54.8%が実際に商品を購入! 決め手は「プロ推奨の安心感」【NTTコム調べ】

視聴のきっかけは「口コミ」「インフルエンサー」よりも、「メール・広告」など企業側からのアプローチ。
今井扶美(Web担編集部)2023/3/6 16:00690

インボイス制度、受領側の対応「仕入税額控除の経過措置の準備」は3割に届かず【ラクス調べ】

請求書「受領側」の理解や対応遅れが目立つことが判明。
冨岡晶(Web担編集部)2023/3/6 8:10180

投資・接客からポイ活まで! サラリーマンの副業で多かったのは? 男女で差も【ノマドマーケティング調べ】

「運送・配達員」「アンケートモニター」「家庭教師」「デザイン関係」などさまざまな業態があがる。
冨岡晶(Web担編集部)2023/3/6 8:00150

Z世代は「転職ありきの就活」が主流? 「1社で働き続けたい」は約3割にとどまる【ライボ調べ】

就活生の約6割がすでに転職を見据えている? うち約7割は「5年以内の転職」を希望。
今井扶美(Web担編集部)2023/3/3 16:00360

大学1・2年生はいまの時代に何を思う? 就きたい仕事「まったく決まっていない」2割超で増加中【マイナビ調べ】

就きたい仕事・キャリアの方向性は「大学時代」26.1%より「高校時代」40.4%にすでに決めていた。
冨岡晶(Web担編集部)2023/3/3 8:001350

インボイス制度、すでに約7割の企業が対応。一方で「導入に不安」の声多数【Sansan調べ】

「適切な対応方法が分からない」の声も。2023年10月の導入に間に合うか?
今井扶美(Web担編集部)2023/3/2 16:00770

多い?少ない? インストールしているアプリの平均は「19.3個」【MMD研調べ】

アプリ種類では「QRコード決済」「動画」「天気」が定番に。
冨岡晶(Web担編集部)2023/3/2 8:00151

営業活動の無駄な時間は「年間1兆円!?」 DXや社員マネジメントの見直しが必要?【HubSpot調べ】

日本の営業組織の実態や社員の意識を調査。
今井扶美(Web担編集部)2023/3/1 16:00150

2022年の動画広告市場、前年比33.2%増の5,601億円に。2025年には1兆円突破の見込み【サイバーエージェント調べ】

新フォーマットも開発が盛んに。今後も高い成長率を維持すると予測。
冨岡晶(Web担編集部)2023/3/1 8:00470

2022年の日本の総広告費、7兆円超で過去最高に。「インターネット広告費」はわずか3年で1兆円増加【電通調べ】

「インターネット広告費」の好調な成長に支えられ、2022年の総広告費は過去最高に。
今井扶美(Web担編集部)2023/2/28 13:009113

TV系動画配信、利用上位は「TVer」「ABEMA」「GYAO!」。GYAOがなくなるとどうなるか?【MMD研調べ】

見逃し配信は「時間的な制約」、リアルタイム配信は「視聴場所」で使い分け。
冨岡晶(Web担編集部)2023/2/28 8:0023213

Z世代の約2人に1人が「子どもがほしくない」と回答。「お金の問題」以外の理由とは?【BIGLOBE調べ】

Z世代は子育てに消極的? 結婚や子どもに関する価値観を調査。
今井扶美(Web担編集部)2023/2/27 16:0060431

景気や将来への期待感、日本は6カ国中最下位。コロナ禍での生活意識を比較【クロス・マーケティング調べ】

Withコロナの生活意識について、日本、中国、タイ、インド、アメリカ、ドイツの6カ国で比較。
今井扶美(Web担編集部)2023/2/27 16:00151

家族愛が強い都道府県、男性1位「高知県」。では女性1位は? 家族のグループLINE“ある・なし”どちらが多い?【ジブラルタ生命調べ】

「おひとりさま」とも対比。おひとりさまを巡る厳しい現実とは?
冨岡晶(Web担編集部)2023/2/27 8:00250

日本発のブランドが対象の「Best Japan Brands 2023」トップ100。1位は15年連続で「Toyota」【インターブランド調べ】

ブランド価値ランキング「Best Japan Brands 2023」発表。特に成長率が高かったのはYakult、WORKMAN。
今井扶美(Web担編集部)2023/2/24 16:00250

大阪市民約1,000人が回答、もっとも利用しているスーパーは「ライフ」! 2位は?【アスマーク調べ】

ライフを利用している理由1位は「家から近い」。2位のチェーン店は「価格が安い」で選ばれていた。
冨岡晶(Web担編集部)2023/2/24 8:00130

5Gスマートフォン比率が95%に拡大。国内シェアはAppleが11年連続1位に【MM総研調べ】

2022年の国内携帯電話端末(スマホ、フィーチャーフォン)の出荷台数を調査。
今井扶美(Web担編集部)2023/2/22 16:00161

小学6年生の5割、中学2年生の8割がスマホを所持【モバイル社会研究所調べ】

小学生高学年のスマホ所有率は過去最高。中学生のiPhone比率は6割超え。
大西浩太郎(Web担)2023/2/22 15:00281

2022年の悪質ショッピングサイト報告件数が大幅増! 「悪質サイト」と気付くユーザー増えたから?【JC3調べ】

報告件数は28,818件で、前年から1万件以上増加。
冨岡晶(Web担編集部)2023/2/22 8:00130

アプリの利用は購買行動にどう影響する? ECではサービスの利用時間が4倍近く増加【Google調べ】

アプリを使い続ける理由、「ポイントがお得」「使いやすいから」が上位に。
今井扶美(Web担編集部)2023/2/21 16:00340

確定申告のデータ保管、「紙で保存」がまだまだ主流でデジタル化している人は2割台【アドビ調べ】

副業者でe-Tax利用やマイナポータル連携が拡大中。
冨岡晶(Web担編集部)2023/2/21 8:001740

テレワークのセキュリティ対策は「最新のウイルス対策ソフトを利用」「OSのアップデート」が約4割【モバ研調べ】

在宅勤務でのセキュリティ対策、事務・技術職は平均よりも実施率高め。
今井扶美(Web担編集部)2023/2/20 16:00130

「アプリとWeb」サービスの利用時間が長いのは? EC、銀行など4カテゴリで比較【Google調べ】

「EC」「家具・家電」「銀行」「旅行」の4カテゴリについて、アプリとWeb利用者の特徴を比較した。
今井扶美(Web担編集部)2023/2/20 16:00560

Z世代・ミレニアル世代は“サボロー世代”? 「仕事に全力で取り組んでいる」は半数以下【LinkedIn調べ】

ミレニアル世代が全力にならない理由、根本的に“仕事に価値を置いていない”から
冨岡晶(Web担編集部)2023/2/20 8:006130

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

直帰
あるユーザーがサイトに来て、最初の1ページだけ見て他のページは見ずにサイトから離 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]