国内&海外SEO情報ウォッチ 「海外SEO情報ブログ」の鈴木 謙一氏が、日本と海外の検索マーケティング情報をさらっとまとめて毎週金曜日にお届け。
海外&国内SEO情報ウォッチ

ペンギンアップデート、ついに更新開始(1年ぶり5回目) など10+3記事

ウェブマスターツールの使い方徹底解説(メッセージ事例付き)や、JSON-LDによるマークアップの解説なども

ページ

1週間のSEO/SEM情報をさくっとまとめるこのコーナー、今週は、ついに実施されたペンギンアップデートの最新版への更新の話題。ほかにも、ウェブマスターツールの使い方徹底解説(メッセージ事例付き)、アメブロでウェブマスターツールが利用可能になった件、SEOに対応したショッピングカート続報、JSON-LDによるマークアップ、サイトリンク検索ボックスの落とし穴などなど、SEOの話題を今週もお届けする。

今週のピックアップ

ペンギンアップデート、ついに更新開始(1年ぶり5回目)
★★★★☆ どれだけ待ったことか (Pierre Far on Google+)

今か今かと待ち望まれていたペンギンアップデートの最新版への更新が、ようやく開始された。

前回の更新からは1年以上が経過してのアップデートで、初登場のバージョンからの更新はこれで5回目だ。

英グーグルのピエール・ファー氏がGoogle+で10月21日にアナウンスした。

すでに先週の金曜日に展開を始めたが、アップデートの完了までには数週間を要するとのことだ。

検索結果に与える影響は米国の英語の検索クエリで1%未満。他の言語や国についての言及はない。日本でも順位変動は確かに発生しているようだが、大騒ぎになるほどではない。ただしゆっくりと展開しているそうで、第二波、第三波が起こる可能性は残されている。

ファー氏は次のようにも言っている。

今回の更新は、前回のペンギンの再実施で発見されたウェブスパムの兆候をすでに取り除いたサイトの助けになるだろう。そして、新たに発見されたスパムを行っていたサイトの順位を下げるだろう。

回復に成功したならこれに懲りて、ガイドラインを順守した正しいサイト運営に今後は努めよう。もし回復できていなかったり、それどころかペンギンの影響を新たに受けてしまっていたりしたら、次の更新までには問題点を徹底的に解決しておく必要がある。

日本語で読めるSEO/SEM情報

ウェブマスターツールの使い方、バッチリ教えます(アメブロの人にも!)
★★★☆☆ アメブロ以外のサイトにも共通なのでチェックしよう (CyberAgent SEO Information)

ウェブマスターツールの設定手順と、主要な機能の使い方・見方を、サイバーエージェントの木村氏がブログで解説している。

アメーバブログでグーグルウェブマスターツールを利用可能になったこと(この次の項目で紹介している)を受けての解説だが、設定手順はともかくとして、各種機能に関する説明はどんなサイトでも参考になる情報だ。

あなたが認識していない機能や注意点、がひょっとするとあるかもしれない。

また、グーグルから送られるメッセージについても、具体的な例を示して、どんな場合にそのメッセージが届いて、どう対応するべきか解説している。

これをチェックしておけば、見たことのないメッセージが届いても慌てなくて済むだろう。

アメブロユーザーでなくても、目を通しておくといい記事だ。

SEOに不利なんてもう言わせない、アメブロの逆襲が始まる
★★★★☆ ウェブマスターツールに対応 (アメブロスタッフのブログ)

アメーバブログで、グーグルウェブマスターツールを利用できるようになった自由度が低くSEOには不向きだとも言われるアメーバブログだったため、SEOを意識するブロガーには朗報だろう。

日本のグーグル サーチクオリティチームも、この改善を祝福している。

サーチクオリティチームの祝福投稿

アメーバブログのインハウスSEOのリーダー、木村氏によると、ユーザーには好評なようだ。

また木村氏は次のようにもコメントしている。

裏方での並々ならぬ努力があったに違いない。だがこれは小さな一歩だろう。検索エンジンと相性が良いサイトにするための機能をアメーバブログが今後も実装してくれることを期待したい。

SEOマスターの木村氏にかかれば、近いうちに「SEOに強いブログサービスといえばアメブロ」といわれるようになるのかもしれない。

海外向けサイトではウェブマスターツールの地域ターゲットを設定しよう
★★★☆☆ "あの国"の人にサイトの情報を届けるため (Google ウェブマスター コミュニティ)

サーチクオリティチームが、ウェブマスター向けのGoogle+コミュニティに投稿した“ちょっとしたコツ”を紹介する。海外向けサイトのウェブ担当者に関係する内容だ。

地域ターゲットを設定してあの国の人にサイトの情報を届けよう

サイトが特定の地域のユーザーを対象としている場合、ウェブマスター ツールの [地域ターゲット] の機能をぜひご利用ください。検索結果にサイトをどのように表示するかの決定において判断材料となる情報を Google に提供することができます。

例えば、バンクーバーのレストラン情報に特化したサイトを運営している場合、地域ターゲットをカナダに設定するといいでしょう。しかし、もしバンクーバーだけでなくパリやサンフランシスコのレストラン情報も含んだサイトである場合は、カナダを地域ターゲットに設定することは好ましくありません。

詳しくは以下のヘルプ記事をご覧ください。http://goo.gl/WNRxjN

多くの人は日本向けのサイトを運営しているだろうが、特定の国向けのサイトを、日本のサーバーで運営している人もいるだろう。

もしあなたが特定の国や地域を対象にしたサイトを運営しているならば、ウェブマスターツールで「地域ターゲット」を設定しておこう。対象の国・地域のGoogle検索で表示されやすくなる

ただし、複数の国を対象にしているなら設定しない方がいい。

指定された地域以外のグーグルでは検索結果に表示されづらくなる可能性があるからだ。地域ターゲットは、複数の国・地域を指定できない。

組織のロゴを、schema.org+JSON-LDでグーグルに伝える方法
★★★☆☆ サンプルコードが追加された (Google ウェブマスター向け公式ブログ)

グーグルは、組織のロゴを表すschema.orgを、シンタックスとしてJSON-LDを用いて指定する書き方の例を公開した。

組織のロゴのマークアップ自体は、2013年5月にサポート開始していたもの。これまではMicrodataでの例だけが示されていたところに、JSON-LDでの書き方が追加された形だ。

<script type="application/ld+json">
{
    "@context": "http://schema.org/",
    "@type"   : "Organization",
    "url"     : "http://www.example.com/",
    "logo"    : "http://www.example.com/logo.png"
}
</script>

2013年当時はschema.orgがサポートしていたのはmicrodataだけだったが、現在は、JSON-LDとRDFaもサポートしている。

とはいうものの、このマークアップで指定できる組織のロゴをグーグルが利用するのは、筆者が知る限りでは今のところナレッジグラフだけだ。ナレッジグラフに表示されるサイトなら、schema.orgで適切なロゴを指定しておくといい。

現在はナレッジグラフに表示されていなくても、今後別のプロダクトで利用される可能性はあるので、将来を見据えて記述しておくのもひとつの手だ。

JSON-LDを使えば、既存のコードに修正を加える必要はない。HTMLのどこかにschema.orgのコードを挿入するだけだ。bodyの中でもheadの中でもかまわない(もちろん、サイトのURLとロゴのURLを自サイトのものに置き換える必要はあるが)。

なお、schema.orgとJSON-LDを組み合わせた記述についてはつい最近筆者が個人ブログで詳細に解説した。JSON-LDを深く知りたければ参考にしてほしい。

SEOに対応したショッピングカートが日本にも存在するかも?
★★★☆☆ 求む、レビュー (SEOとその周辺)

SEOに十分に対応できるショッピングカートシステム(ネットショップサイト構築サービス)が日本には存在しないという記事を先週ピックアップした。だが、必ずしもそうとは限らないようだ。

要望を実現できるショッピングカートがあるとのコメントがこの記事に書き込まれ、そのコメントをもとに記事が追記された。またこの記事を読み、自社のシステムはSEOに対応できているとアピールする記事も見つけた。

そうはいえど、筆者はどのシステムも実際に使ったことはないので、どれかの利用を推奨するということではない。そうではなく、現状により則した情報を伝えたかったので再ピックアップした。

これらのショッピングカートシステムを利用して使い勝手や良い点、(あれば)悪い点などをレビューしてもらいたいところだ。読者の参考になりそうならこのコーナーでぜひ取り上げたい。

海外SEO情報ブログ海外SEO情報ブログの
掲載記事からピックアップ

サイトマップと音声検索についてGoogleから提供された情報の解説記事を今週はピックアップ。

用語集
CRO / CSS / Googleアナリティクス / HTML / JavaScript / RSS / SEM / SEO / XMLサイトマップ / robots.txt / アドワーズ / コンバージョン率 / サイトリンク / スマートフォン / フィード / リンク / 検索エンジン

ページ

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

SSL
「SSL」(Secure Sockets Layer)は、Webサイトを閲覧する ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]