国内&海外SEO情報ウォッチ 「海外SEO情報ブログ」の鈴木 謙一氏が、日本と海外の検索マーケティング情報をさらっとまとめて毎週金曜日にお届け。
海外&国内SEO情報ウォッチ

Google Browser Sizeを使ってコンバージョン率アップ など10記事(海外&国内SEO情報)

「ヤフーSEOではページあたりの対象キーワードを絞る」「今のヤフーではサイト全体への被リンクが重要」など。

ページ

今週のピックアップ
Google Browser Sizeを使ってコンバージョン率アップ

  • Google Browser Sizeを使ってコンバージョン率アップ
    (E-Nor Blog)

    ページをスクロールせずに見える範囲を「Above the Fold(アバブ・ザ・フォールド)」と言う。購入ボタンや申し込みボタン、問い合わせ用の電話番号などコンバージョンに至らせるためのアクション装置は「Above the Fold」に配置するべきである。ここで注意すべき点の1つに画面の解像度がある。あなたが高解像度のディスプレイを使っていて広いエリアが見えていても、訪問者の大半はそれよりも低い解像度のディスプレイでサイトを閲覧しているため、実際にはアクション装置が見えていないケースがあるかもしれない。

    グーグルが公開しているGoogle Browser SizeというツールとGoogle Analyticsを使い、ウェブページのどの部分に重要なパーツを置くとAbove the foldに収まるのかを調べる方法をこの記事は解説している。手順は次のとおり。

    1. Google Analyticsでユーザーの画面の解像度(画面の広さ)の傾向を把握する。

      Google Analyticsの画面の解像度データ
    2. Google Browser Sizeでどの解像度がページのどの範囲まで表示できるのかを確認する。

      Google Browser SizeでWeb担を表示
      ※画面左の数値は縦の解像度、画面上の数値は横の解像度
    3. 100%のユーザーをカバーしようとするとAbove the foldは非常に狭くなってしまうので、何割のユーザーをカバーしたいかを自分で設定する。そして最小の解像度におけるAbove the foldのエリアにコンバージョンに必要な要素を配置するようにサイトをデザインするといいだろう。

    ただし、Google Analyticsで解析できるのは画面全体の解像度。ウィンドウ枠やツールバーがあるため、ブラウザのページ表示エリアはそれよりも狭いことに注意が必要だ。オムニチュアのSiteCatalyst(有料)やBROWSIZE.ORG(無料)などを使えば表示領域のサイズを調べられる。

    また、ファーストビュー都市伝説 - ページ上部に詰め込むのはダメデザイン?の記事で紹介しているように、何でもかんでも「Above the fold」に詰め込むべきだと考えるのは適切ではないので、注意してほしい。

日本語で読めるSEO/SEM情報

  • ヤフーSEOではページあたりの対象キーワードを絞る
    (CyberAgent SEO Information)

    直近のヤフーのアルゴリズムおよびインデックス更新以降、どのような変化が発生したかをCyberAgent SEO Informationブログが分析している。「1ページでキーワードを絞ることの優位性」が見られたとのことだ。具体例として、1ページで「埼玉 マンション」「神奈川 マンション」「千葉 マンション」など複数のキーフレーズで上位表示していたページが順位を下げ、それぞれの地区のマンションに特化したページが代わりに上位に現れたそうだ。

    1ページで対象にするキーワードの数を絞るというのはSEOの基本である。同じマンションを例に挙げれば「新築マンション」と「中古マンション」を同一のページの対象キーワードにしないほうがいい。検索の目的が大きく異なるからだ。ただし目的が近いキーワードなら複数のキーワードをターゲットにすることはできる。「新築マンション」「新築分譲マンション」「新築マンション 購入」なら1つのページで狙ってもいいだろう。

  • 従来のバックリンク施策でも言えた事だが、直属の上司(直上のディレクトリ)やルートトップ、はたまたテールページへのディープリンクといった、対策対象外へのページに対するバックリンク施策が求められつつあるのだと再認識している。
    今のヤフーではサイト全体への被リンクが重要
    (インフォキュービックSEOブログ)

    インフォキュービックSEOブログが最新のYSTアルゴリズムの分析結果を公表した。

    トップページの被リンク数が多いサイトで、直接の被リンク数が少ない下層ページの順位が上がったケースが見られるとのこと。また今後はトップページだけではなくトップページおよび下層ページへのまんべんのないリンクが重要になってくるだろうと予測している。

  • SEO/SEMのためのキーワードツール一覧×10
    (ウェブ力学)

    SEOに便利なキーワードツールが日本でもずいぶん増えてきた。ウェブ力学ブログさんが10個のキーワードツールの特徴をまとめてくれた。すべてを使う必要はないだろうが、2、3個使いこなせるツールを手にしておくといいだろう。筆者のお気に入りは、Google AdWordsキーワードツール(AdWords内でのみ使える新バージョン)とGoogle Insights for Searchである。

  • SEOの次はEFOに取り組もう
    (ユーザビリティ実践メモ)

    "EFO"という用語をご存知だろうか? "Entry Form Optimization"の略で日本語では「エントリーフォーム最適化」と訳される。Webサイトの入力フォームを使いやすく改善することを指す。ユーザーがフォーム入力の途中で離脱すると当然のことながらコンバージョン率が低下する。サイト内にフォーム設置している担当者には参考になる記事だ。

  • 楽天が本気でSEOに取り組んだらどうなる?
    (リアルSEO)

    日本最大のECモールと言えば楽天市場だ。しかし失礼かもしれないが、SEOという観点からはお世辞にも“できている”サイトは呼べないだろう。ところがどうやら本気でSEOを施策してくる気配が伺える。

    472,000,000 件ものインデックスを持つ楽天が、SEOに本気で取り組んだら・・・」どうなるだろうか。ECショップを運営するウェブ担当者は強敵になるであろう楽天の動きを観察しておいた方がいいかもしれない。

    ちなみに筆者には楽天のSEOグループで勤務している知人がいるが、本当に本気だそうだ。

    ハイ、本気でやってます。RT @realseo 正直、楽天が本気でSEOやったらと思うと、怖い。よほど商品がユニークでないとやられてしまう・・・。
用語集
AdWords / EFO / JavaScript / SEM / SEO / metaタグ / nofollow / インデックス / クローキング / クロール / コンバージョン / コンバージョン率 / ディレクトリ / ファーストビュー / ユーザビリティ / ユーザーエージェント / リンク / ロボット / 検索エンジン / 被リンク / 訪問者

ページ

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

勝手広告
企業広告を消費者や第三者が勝手に作って公開する自主制作の広告。 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]