レンサバ/システム

iTLD

関連語 の「トップレベルドメイン」を参照

2010/9/27 6:19000

sTLD

関連語 の「トップレベルドメイン」を参照

2010/9/27 6:19000

トップレベルドメイン

インターネットのDNSで利用されるドメイン名のドット(.)以降に示される文字列。

「impressrd.jp」の場合は「.jp」がトップレベルドメイン(TLD)となる。

TLDの中には、
・ジェネリックなgTLD(.com、.net、.orgなど)
・スポンサー付きのsTLD(.aero、.coop、.museumなど)

2010/9/27 6:18000

ゴーストドメイン

同義語 の「スローアウェイドメイン」を参照

2010/9/27 6:15000

シャドウドメイン

同義語 の「スローアウェイドメイン」を参照

2010/9/27 6:15000

スローアウェイドメイン

使い捨てる(throwaway)ことを前提に取得されたドメイン名。

2010/9/27 6:14010

ASO

(1)Address Supporting Organization:アドレスサポート組織の略

ICANNの細則で定められている、3つの支援組織(SO)の1つ。IPアドレスの運用、割り当て、および管理に関連するポリシーの問題についてICANN理事会に助言するため、1999年に設立された。ポリシーの作成は行わず、グローバルポリシー開発プロセス(GPDP)が各RIRリージョンで正しく実行されているか、確認するのが主な活動内容となる。

2010/9/27 5:56000

ccNSO

「Country Code Names Supporting Organisation」(国別コード名支持組織)の略。ICANNの細則で定められている、3つの支援組織(SO)の1つ。残る2つは、「GNSO」(分野別ドメイン名支持組織)、「ASO」(アドレス支持組織)。

ccNSOは、国コードドメイン名(ccTLD)を担当しており、グローバルポリシーの策定・調整を行い、ICANN理事会に勧告を行う。

2010/9/27 5:56000

GNSO

「Generic Names Supporting Organization」(分野別ドメイン名支持組織)の略。ICANNの細則で定められている、3つの支援組織(SO)の1つ。残る2つは、「CccNSO」(国別コード名支持組織)、「ASO」(アドレス支持組織)。

2010/9/27 5:56000

Webサーバー

関連語 の「CGI」を参照

2010/9/27 5:54000

Webブラウザ

関連語 の「CGI」を参照

2010/9/27 5:54000

Wiki

関連語 の「CGI」を参照

2010/9/27 5:54000

APRICOT

関連語 の「APIA」を参照

2010/9/27 5:52000

APNG

関連語 の「APIA」を参照

2010/9/27 5:52000

APNIC

「Asia Pacific Network Information Centre」の略。アジア太平洋地域のIPアドレスを管理する地域インターネットレジストリ。オーストラリアの南ブリスベーン郊外に事務所を構えている。

2010/9/27 5:52000

APIA

アジア太平洋地域のISPやEC関連サービス会社、コンテンツプロバイダーなどのインターネット関連サービス提供会社が集まった非営利の団体。

2010/9/27 5:50000

デジロックが専用サーバーサービス「VDSV」にインテル「Atom N470」採用の新モデル追加

プラスワンとの提携も強化、ドメイン関連サービスを提供
梅田 勝司(Web担編集部)2010/9/27 1:100130

プラスワンが専用サーバーサービス「1000SERVER」にインテル「Atom N450」採用の新モデル追加

先着300台限定で初期費用0円になるキャンペーンも実施
梅田 勝司(Web担編集部)2010/9/26 15:34190

GMOグローバルサインがライセンス体系変更、1枚のSSLサーバー証明書を複数サーバーで利用可能に

クラウド環境での利用時でも証明書の追加購入なしでサーバー増強が可能に
梅田 勝司(Web担編集部)2010/9/22 23:470174

KDDI-WC、root付き専用サーバーで構築・運用代行オプション「フルマネージドサービス」提供開始

ユーザーからの要望を受けてサーバー環境構築から運用までを行う
安田英久(Web担 編集統括)2010/9/21 20:071234

NECビッグローブ、ホスティングを一新してクラウド型サービスとして提供開始

用途に合わせてシステム構成可能でアクセス負荷にも柔軟に対応
山川 健(Web担 編集部)2010/9/15 20:150184

きせかえ制作ASP「きせかえハイブリッドサービス」をリリース

ud2010/9/9 11:21000

ベリサインがクラウド型リモートアクセス向けワンタイムパスワード認証サービスを提供開始

スマートフォンやPCでの認証にも対応の「VIPエンタープライズ ゲートウェイ」
梅田 勝司(Web担編集部)2010/9/9 1:290162

KDDIウェブコミュニケーションズ、管理者権限付きの専用サーバー「カスタマイズエンジン」を提供開始

スペックに応じた6つのラインアップを提供
池田真也(Web担 編集部)2010/9/1 20:460110

さくらインターネット、仮想専用サーバーサービス「さくらのVPS」提供開始

初期費用無料、月額980円。今後は上位プランの投入なども予定している
池田真也(Web担 編集部)2010/9/1 20:010167

リンクとエーティーワークス、「at+linkコロケーション」で東京2ヵ所目のデータセンター

有明に続いて勝どきでもスタート、用途に合わせてサービスを選択可能に
山川 健(Web担 編集部)2010/8/30 16:480210
初代編集長ブログ―安田英久

岡崎市立図書館は相手が国外だったらどうするつもりだったのだろうか

不出来なシステムを棚に上げて逮捕者まで出した岡崎市立図書館の事件から
安田英久(Web担 編集統括)2010/8/24 12:002560158

「Movable TypeエンタープライズSaaSソリューション」を開発、提供を開始

シックス・アパート、GMOホスティング&セキュリティ、スカイアークシステムの3社
山川 健(Web担 編集部)2010/8/18 21:060120

Twitterでレンサバ事業者がユーザーの意見を共同募集、「Twitter公開会議」8/25開催

ハッシュタグ#rsvrで意見を募集。ベストツイートには、プレゼントを提供する
池田真也(Web担 編集部)2010/8/17 17:330325

ビットアイル、SAP向けインフラサービス「エントリーパッケージfor Social」を9月1日に提供開始

低コスト・短期間でSAP参入したい業者向けのパッケージ
梅田 勝司(Web担編集部)2010/8/10 11:060100

「アイル」、クラウドに適したサーバー運営プラットフォーム「イージーユニット」提供

セキュリティに配慮、運用状況に合わせてシステムや回線の拡張も可能
山川 健(Web担 編集部)2010/8/5 18:55041

シックス・アパート、法人向けSaaS型ブログ「TypePadビジネス」に100人以下プラン追加

中規模サイト用に従来の25ユーザーと無制限ユーザーの間のプランを導入
山川 健(Web担 編集部)2010/8/3 19:270130

at+link、オープンソースCMS「NetCommons」をインストールした専用レンタルサーバー8/3提供

メールアカウントの発行やメーリングリスト、ファイルサーバーとしても利用可能
池田真也(Web担 編集部)2010/7/30 14:400140

NTTPC、WebARENA Symphonyのプライベートクラウド「仮想環境構築サービス」の提供を開始

顧客ごとに専用の仮想サーバーを用意し、導入・構築・監視・保守までワンストップで提供
安田英久(Web担 編集統括)2010/7/29 17:140154

ラクスのレンタルショッピングカート「Xcart」で、レコメンデーション・サービスを提供開始

「レコマド エクスカート版」を提供開始、最大3ヵ月無料になるキャンペーンを実施
梅田 勝司(Web担編集部)2010/7/29 11:300112

エンジニア向けの無料セミナー「Webテクノロジーセミナー in Hokkaido」札幌で8/6開催

池田真也(Web担 編集部)2010/7/29 10:000173

ニフティの法人向け「ビジネスホスティング」で「Web改ざんチェックサービス」を提供開始

ガンブラー系による改ざんも検知、アラートを発信し画面も切り替える
梅田 勝司(Web担編集部)2010/7/28 12:22080

ベリサインが年額4万円でサイトのウイルスチェックをする安全シールサービス「VeriSign Trust Seal」を開始

ウェブサイトに信頼性を付与する「VeriSign Trust Seal」(ベリサイントラストシール)
安田英久(Web担 編集統括)2010/7/27 15:023103
初代編集長ブログ―安田英久

IE用のFirebugが欲しければdynaTrace AJAX edition(優れモノ)を使おう!

dynaTrace AJAX Editionという、IE用の開発者向けツールは、Firebug的な利用ができる、優れモノ
安田英久(Web担 編集統括)2010/7/27 12:00242124

JPRS、JPドメイン名のセキュリティレベル向上のためDNSSECを2011年1月に導入

公開鍵暗号の技術を使った署名による認証でDNS応答の偽造を防止する仕組み
山川 健(Web担 編集部)2010/7/24 10:180223

KDDIウェブ、ホスティングブランドCPIの専用サーバー「マネージドプラン」をリニューアル

マネージドプランをリニューアル、スペックのBTOに対応し、新たに2つのオプションを追加した
池田真也(Web担 編集部)2010/7/21 17:550150

ファーストサーバ、低価格レンタルサーバーの新ブランド「サーバーカウボーイ」を7月末に提供開始

50GBで各種機能を搭載して月額416円から
梅田 勝司(Web担編集部)2010/7/16 11:381166

ワダックス、個人向け低価格ホスティングサービス「@WAPPY」でプランをリニューアル

価格は月額438円からで据え置き、ディスク容量を増量してセキュリティを強化
梅田 勝司(Web担編集部)2010/7/14 10:400140

GMO-HSの「ラピッドサイト」がコストパフォーマンスを追求した「VPSシリーズ」を提供開始

HDDは120GB、メモリ1GBで月額2310円から。7月30日までキャッシュバックキャンペーンを実施
梅田 勝司(Web担編集部)2010/7/13 14:050130

携帯通販ASP「aiship」が「Twitter(ツイッター)」に対応

ud2010/7/8 11:22010

GMOインターネット、ソーシャルアプリ公開用サーバー環境「GMOアプリクラウド」販売へ

アプリ向けに特化して設計、公開直後の大きなトラフィックやその後の増減に対応
山川 健(Web担 編集部)2010/7/7 4:340110

リンクとエーティーワークス、「at+link コロケーションサービス」を大阪のデータセンターで開始

大阪の堂島データセンターで開始、ハウジングの自由度と柔軟なサポートをあわせもつ
池田真也(Web担 編集部)2010/7/1 14:140120

イーツがJストリームのサービスを付加した「快得サーバ CDNぷらす」を提供開始

動画などのコンテンツ配信の一時的・瞬間的なアクセス増にも対応
梅田 勝司(Web担編集部)2010/7/1 1:540110

サーバ維持費平均35%削減、無料診断&仮想化統合サービス

無駄な維持費を払っていませんか?サーバの無駄を探す無料診断サービス
NETASSIST2010/6/30 18:01012

カゴヤ・ジャパン、物理クラウド環境を実現する「専用サーバー3G」の提供を開始

100Mbpsベストエフォート型の共有回線を標準装備、サーバータイプを選んで利用
山川 健(Web担 編集部)2010/6/23 20:14052

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

勝手広告
企業広告を消費者や第三者が勝手に作って公開する自主制作の広告。 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]