初代編集長ブログ―安田英久「あの記事、広告じゃないの?」と言われると、泣きたくなり、そして猛烈に腹が立ってくる ステルス広告記事について不誠実なメディアと誠実であろうとするメディアを、読者さんにはちゃんと分けてとらえてほしいのです
初代編集長ブログ―安田英久日本人のメディア利用行動がまるわかりになる調査の最新版――年代別にソーシャルもモバイルも 総務省「情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書」は、マーケティングに携わる人には必見の資料
初代編集長ブログ―安田英久顧客サポートはFacebookメッセンジャーで? アプリからFacebookのMessengerを利用可能に Facebook開発者会議「F8」で発表されたMessenger Platformの情報をお届け
初代編集長ブログ―安田英久ネット広告関係者必見「デジタル広告詐欺の実態:ボットの現状」(全57ページ)を日本語で全公開 「悪意のある者がボットを利用して、成果が出ないインプレッションに対して広告費を得る」行為について日本でも考えませんか
初代編集長ブログ―安田英久二重かぎかっこの使い方 | 作品名やタイトルのかっこのルールは? 「」(かぎかっこ)、『』(二重括弧)、【】(隅付き括弧、すみかっこ)の付け方や意味を紹介。映画や本のタイトル、雑誌名、曲名には、どれを付ける? 「」の中に「」を入れるときはどう表記する? 実は、これらの使い方は暗黙のルールだった!?
初代編集長ブログ―安田英久対処療法/対症療法? 準備は万端/万全? 校閲センター運営のメディア「ことばマガジン」がおもしろい 新聞社の校閲センターが運営しているメディア、これが編集者的には非常におもしろいのです
初代編集長ブログ―安田英久meta name="referrer"は、HTTPS→HTTPでもリファラを出す新しい仕様 HTTPS→HTTPでもリファラが送られるようにするタグをChromeとFirefoxが実装へ
初代編集長ブログ―安田英久info@とは? 問い合わせ対応に欠かせない会社用メールアドレスの使い方を解説 「info@」や「webmaster@」から始まるメールボックス、御社のサイトでは用意していますか?実は、企業サイトが設置するべき代表アドレスにはルールがあります。今回はWeb担当者に関係するアドレスを中心に紹介。問い合わせ対応や広報など、メールの目的に合わせて正しく使い分けましょう。
初代編集長ブログ―安田英久グーグルが日本語Webフォントを提供してた。これはWebフォントの大転換になるかも? グーグルが日本語のWebフォントを提供し始めていました。その名も、「Noto Sans Japanese」
初代編集長ブログ―安田英久ネット広告はCTRでもCVRでもなく「コンバージョン金額最適化」へと進化している ネット広告は「できるだけコンバージョンする人、しかも、見込み購買額が高い人」にターゲティングできるる時代なんです
初代編集長ブログ―安田英久無料ツール「Zoomit」の使い方|画面拡大など便利なショートカット一覧 画面の一部を拡大表示するフリーソフト「Zoomit(ズームイット)」の使い方について解説します。セミナーやプレゼン、老眼が気になる人など、お持ちのパソコンにインストールさせておきたい優れものです。日本語じゃなくても簡単に設定、使用できるように説明いたします!豊富なショートカット一覧も!
初代編集長ブログ―安田英久そのタグ大丈夫? Webサイトにタグを貼る前にチェックしたい2つのこと 広告・解析・ソーシャル・ウィジェットなど、そのタグをサイトに貼って大丈夫か、事前にちゃんと確認していますか?
初代編集長ブログ―安田英久YouTubeの動画埋め込みで再生開始時間や字幕表示を指定する方法 YouTubeの動画を埋め込むときに、スタート時間(再生開始時間)や、字幕を出すか出さないかといった設定をするにはどうすればいいのか
初代編集長ブログ―安田英久グーグル、“クリックで開く”やタブに隠れているキーワードは無視するように 検索キーワードがページ内にあっても、それがタブや「クリックで開く」に隠れている場合、存在しないものとして扱うように
初代編集長ブログ―安田英久いいね!ボタンは新しいコードに書き換えないと2015年5月以降動かなくなります(公式情報) 古い いいね!ボタンは、そのまま放っておくと、2015年5月以降は動作しなくなります。Facebookに確認しました。
初代編集長ブログ―安田英久【ビッグデータvsプライバシー】パーソナルデータ取得時の説明・同意とUIのガイドラインを経産省が策定 個人情報だけでない「パーソナルデータ」を取得するときに、消費者に対してどう説明してどう同意を得るかのガイドライン
初代編集長ブログ―安田英久SEO担当者必携!? 検索トラフィックのディレクトリ別分析をボタン1つで行うツール登場 検索トラフィックがディレクトリごとにどう変わったのかを、ボタン1つでわかりやすく表示するツールを作りました
初代編集長ブログ―安田英久ドコモ激遅、auとSBMが横並び? モバイルキャリア別速度をGAのカスタムレポートで比較してみた NTTドコモ、KDDI au、ソフトバンクモバイル(とY!mobile)の速度比較を、Googleアナリティクスを使って行う方法
初代編集長ブログ―安田英久ジョンソン&ジョンソンが世界3000サイトをDrupalで構築している理由 サイトの機能とデザインをパッケージ化して各国のWebチームに配布する「ディストリビューション」という仕組み
初代編集長ブログ―安田英久スマホのChromeモバイルでFirebugやHTMLソース表示を使う方法 Android(やiPhoneも、たぶん)のブラウザで、Firebugを使ったり、「ソースを表示」をする方法を解説します。
初代編集長ブログ―安田英久無料で使えるサイト監視「site24x7」が日本語対応してかなり良くなっていた Webサイトの死活監視や反応速度だけでなく、ドメイン名やSSLサーバー証明書の有効期限もチェックしてくれます
初代編集長ブログ―安田英久【実例アリ】ウケる記事タイトルを作りたかったら、25パターンは必死でひねり出せ 書籍でもWebの記事でも、リスティング広告でも、タイトルが命。場合によっては「本文よりもタイトルが大切」
初代編集長ブログ―安田英久ネット広告費の25~50%はボットに浪費!? 米国で不正広告ボット調査チーム発足 米国ではネット広告費の25%~50%が人間のユーザーではなくボットに費やされている可能性があるというのです
初代編集長ブログ―安田英久デザインに赤十字マークは使用禁止! 不当な使用は法律違反で罰則を受けるかも 病院や救急箱や薬局など医療をモチーフにしたデザインをするときについ使ってしまいそうな赤い十字架のマーク。この赤十字マークは「戦地や紛争地で活動する救護員やその施設を攻撃から守るためのマーク」という意味があり、「ジュネーブ条約」と「赤十字の標章及び名称等の使用の制限に関する法律」で使用に制限がある。不当に使用すると懲役刑や罰金を受ける可能性も。そうならないために本記事で赤十字のルールを確認しよう。
初代編集長ブログ―安田英久さらば東京インタラクティブ・アド・アワード、これからはACC CMフェスティバルのインタラクティブ部門として開催へ TIAAからACC CMフェスティバルへと移管、今年度の募集はすでに開始されています
初代編集長ブログ―安田英久広告枠をプログラム買い付けする企業が海外では85%、P&Gは今年中に7割をプログラマティックに IABによる、プログラマティック・バイイング(セリング)の状況の調査データなどを紹介