今日は、Webでありがちな「サイトのあそこをこう改善したい……すぐにはできないけど」とかいうような、「急ぎじゃないけど、やっておくべき」中期的な仕事(タスク)を手軽に管理する方法を紹介します。実際にWeb担編集部でやってみている方法です。
「今すぐやる必要はないけど、やっておくべき」ことって結構ありますよね。サイト改善案とか、企画案とか、ワークフローの変更トライとか、社内のちょっとしたこととか。
でも、Webの仕事って日々動いていて、常に「すぐにやらなきゃいけないこと」があるので、そういうタスクって、ついつい後回しにしちゃって、うっかり忘れてしまうことも(私だけ?)。
そういう「緊急じゃない、でもちゃんと進めたい」タスクを管理する、手軽な方法を、Web担&ネッ担編集部では取り入れてみました。それは……こんなやり方です。
「タスク管理のこのWebサービスを使うと便利」とかいう情報を期待していた人はすいません。すごくアナログです。
こんな感じに細かく仕切られている小物入れのアクリルケースを使って、メンバーごとのボックスを作り、
こんな風に運用してるのです。
だれかに「これやっておいて」と振った仕事を、自分の脳みそから抜きつつも、振った先の人がちゃんと進めているかの確認するために始めたのですが、けっこう便利です。
「これやっといて」と頼んだ仕事は、自分でカードを書いて、その人の名札のあるボックスに入れておきます。
また、ふだんデスクの横に置いておいて、急ぎじゃないけどやるべきタスクが出たり、「これ、やっときたいけど、すぐにはできないな」というネタが出たら、各自でカードに書いて自分のボックスに入れます。
出先で思いついたネタは、いったん自分宛にメールしておいて、オフィスに戻ったらカードに書きます。
で、週次の会議のときとかに、このケースごと会議の場に持っていって、タスクの状況とか優先度を確認するという流れです。
急ぎのタスクは、ここには入れません。すぐにやらなきゃいけないことは、メール・チャット・口頭などで進めます。
でも、急ぎじゃないけど中長期的にはちゃんと進めたいことは、こんな風に管理してます。この方法のメリットとしては、こんなものがあります。
- メールボックスとかTODOリストとかを乱さない
- 物理的にあるので必ず目に入る
- 会議室に持って運んでみんなで確認できる
あと、会議にこれを持って行くようにしてからは、「会議で確認すること・共有すること」も、ここに入れるようにしました。目標設定とか、ついつい脳みそから抜いて突っ走ってしまい、期末になってから「あ、そういえば目標とかあったな」ってなりがちですからね。
別に、「これがすばらしいライフハックだ!」とか言うつもりはないですが、やってみると意外と良かったので、ご紹介を。
「うちはこんなやり方してる、結構良いよ」というタスク管理法などありましたら、ぜひ教えてくださいませ。
関連記事
どうやって広報業務を効率化する? 香港在住のOrigami広報が語る「リモートで働くコツ」
2019年6月13日 7:00
大企業のWeb担当者が社内政治をうまくやる良いやり方を聞いた
2015年12月1日 11:00
中国の福建省はスパマーだらけ!? IPアドレスからアクセス元を調べる方法
2013年5月7日 12:00
Web制作やプロジェクトチームの生産性を上げるために導入したいタスク管理ツール4選
2015年7月9日 7:00
テストサイトと本番サイトを間違えてしまわないようにする3つの工夫
2014年4月8日 12:00
SEOってなに? 新人Web担当者が知っておくべきSEOの基本的な考え方
2015年8月3日 7:00
バックナンバー
この記事の筆者
安田 英久(やすだ・ひでひさ)
株式会社インプレス
Web担当者Forum 編集統括(初代編集長)
プログラミングやサーバー、データベースなどの技術系翻訳書や雑誌『インターネットマガジン』などの編集や出版営業を経て、Webサイト 「Web担当者Forum」初代編集長。ビジネスにおけるWebサイトの企画・構築・運用と、オンラインマーケティングの2軸をテーマにメディアを展開いる。現在は編集統括として媒体に携わる。
個人としては、技術とマーケティングの融合によるインターネットのビジネス活用の新しい姿と、ブログ/CGM時代におけるメディアのあるべき姿を模索し続けている。趣味は素人プログラミングと上方落語と南インドカレー。
- Twitter:@Hidehisa
- Facebook:https://www.facebook.com/hidehisa.yasuda
筆者の人気記事
矢印・特殊文字・記号一覧|コピペ・標準フォントで使用可能
2016年6月7日 11:00
URLとURIの違いとは? パーツの構造・名称・意味も大解説!
2010年3月9日 10:00
図と表のキャプションやタイトルの位置、違いはある? どこが正解?
2015年10月27日 11:00
PNGとJPEG画質の違いは? 拡張子でどう違う? ウェブ画像使い分けの基本
2018年4月17日 11:00
HTTPリクエスト/レスポンスとは? HTTPヘッダーを理解しよう
2010年1月12日 11:00
Twitterの始め方とは? ツイッターは何する所?など初心者必見ガイド
2009年9月29日 10:00