国内&海外SEO情報ウォッチ 「海外SEO情報ブログ」の鈴木 謙一氏が、日本と海外の検索マーケティング情報をさらっとまとめて毎週金曜日にお届け。
海外&国内SEO情報ウォッチ

ブログ下部の関連記事、回遊/内部リンク/トラフィックに思ったより効果あるらしい【SEO情報まとめ】

ブログ記事の下にだす「関連記事」、UXやSEOの観点で効果はどうなのか。Ahrefsの調査によると、内部リンクやトラフィックという観点で思ったより効果がありそうだ。

ページ

ブログ記事の下にだす「関連記事」、UXやSEOの観点で効果はどうなのか。Ahrefsの調査によると、内部リンクやトラフィックという観点で思ったより効果がありそうだ。

ほかにも、SGEトラフィックとSearch Console、好かれるコンテンツ作り、CDN、Bingなどなど、最新の情報と正しい情報とプロの情報で、あなたのSEO力をアップさせてほしい。

  • ブログ下部の関連記事、回遊/内部リンク/トラフィックに思ったより効果あるらしい
  • SGEからのトラフィックはSearch Consoleでは調べられない!?
  • ページをインデックスするかどうかを、グーグルはどうやって決めているのか?
  • 人々に好かれるコンテンツを作るための最低条件
  • 2024年3月のオフィスアワー: ショッピング構造化データ、画像評価、「動画がメインコンテンツではない」の対処など
  • CDNのボット対策はほどほどに、グーグル検索から消滅する場合も
  • スパムサイトと同じCDNを使っていたらスパム扱いされてしまうのか?
  • Search Consoleのドメインプロパティから一部のサブドメイン全体を削除して大丈夫?
  • Bing、実はシェアが高い? Bing検索だけでなくCopilot・Windows・他の検索エンジンもBingを利用
  • ブログはローカルサービス業にとって必要か?
  • ウェブクローラーとは? Googlebotにコンテンツをクロールさせる方法
  • 無駄なクロールにさようなら、Googleがクロール量削減を目指す

今週のピックアップ

ブログ下部の関連記事、回遊/内部リンク/トラフィックに思ったより効果あるらしい
ユーザーエンゲージメント改善とページビュー増加に効果がありそう (Ahrefs) 海外情報

Ahrefs(エイチレフス)のブログチームは、ブログ記事の最後に「関連記事」セクションを追加することで、トラフィックとエンゲージメントが向上するかを検証した。当初はセクションを追加したあとに僅かなトラフィックの増加が見られたが、その時期に検索アルゴリズムのアップデートもあったため、結果は不透明だった。

後に関連記事セクションを削除してみると、多くのページでトラフィックが減少したことから、内部リンクがある程度の効果を発揮していたようだ。

関連記事セクションの削除前後での比較
横軸が内部リンク数の変化(パーセント)、縦軸がトラフィックの変化(パーセント)
内部リンク・トラフィックともに0未満の(つまり減った)ページがかなりあることがわかる(横軸と縦軸それぞれ0の点を中心に見るとわかりやすい)。

さらに分析したところ、関連記事を削除する前のほうが、ユーザーの滞在時間が長くページビュー数も多かったことが判明した。つまり、ユーザーは関連記事のリンクをクリックしていたのだ。

関連記事セクションの削除前後での比較
訪問あたり何ページ閲覧したかを比較しているが、削除前(2行それぞれの下側)のほうが、複数ページ閲覧の訪問が多かった。
関連記事セクションの削除で全体トラフィックが減っているのは確かだが、1ページ閲覧の訪問減少が10%ほどなのに対して、2ページ以上閲覧の訪問減少が30%~40%と、明らかに傾向が変わっている。

次にチームは、サイトを次のような状態にした:

  • 英語のブログ記事では関連記事を掲載する
  • 英語以外の言語のブログ記事では掲載しない

諸般の事情でこうしたのだが、結果として良いA/Bテストとなった。この状態でデータをとると、英語の記事では関連記事の表示とトラフィックの増加に強い相関関係が見られた。しかし、それ以外の言語のブログ記事では、内部リンクにほとんど変化はなく、トラフィックは増加・減少どちらもあった。

こちらも、横軸と縦軸それぞれ0の点を中心に見るとわかりやすい。
関連記事セクションなし→ありに変化した英語ブログでは、内部リンク・トラフィックともに増加のほうが多く、減少は少なかった(上のグラフ)。
関連記事セクションがないままの非英語ブログでは、内部リンクは変化なしがほとんどで、トラフィックは増加しているページも減少しているページもあった(下のグラフ)。

実験の主なポイントをまとめると次のようになる:

  • 関連記事セクションを追加することで、特に内部リンクの少ないサイトでは、トラフィックが多少増加する可能性がある

  • 関連記事がクリックされることで、ユーザーエンゲージメントとページビューに良い影響がある

日本語ブログでも関連記事の挿入は試してみたい ―― もちろん「ユーザーが興味をもち、その役に立つ内容」の関連記事にするのは当然だが。

★★★★☆
  • SEOがんばってる人用(ふつうの人は気にしなくていい)

グーグル検索SEO情報①

SGEからのトラフィックはSearch Consoleでは調べられない!?
試験運用中だから (John Mueller on X) 海外情報

グーグルのSGE(生成AIによる検索体験)が生成する概要には、情報源となるページが掲載される。ここからのトラフィックはSearch Consoleにどのように記録されるのだろうか?

実は、どのように記録されるか以前に、Search ConsoleにはSGEからのトラフィックはまったく記録されていない。そのため、SGEからトラフィックがどれぐらいあるのかなどをSearch Consoleで調べることはできないのだ。SGEは試験運用中であり、どのような変更があるかわからない。試験だけで終了してしまい、正式導入されない可能性さえある。そのためSearch Consoleのシステムを対応させていないようだ。

なお、Google アナリティクスには、SGEからのアクセスは「google / organic」としてレポートされる。ただし、通常のウェブ検索と同じリファラーなので区別はできない。

★★★★☆
  • SEOがんばってる人用(ふつうの人は気にしなくていい)

ページをインデックスするかどうかを、グーグルはどうやって決めているのか?
SEO初級者の学習教材に最適な動画 (How Search Works on YouTube) 海外情報

「サイトのコンテンツがなかなかインデックスされない」と困っている人にヒントとなるかもしれない情報だ。

グーグルのゲイリー・イリース氏が検索の仕組みを解説する動画シリーズのエピソード3を紹介する。今回のエピソードでは、ページをインデックスに登録すべきかどうかをグーグルが判断する際に、HTMLタグや重複ページをどのように処理するのかについて説明している。

イリース氏の説明はとてもわかりやすい。この春からSEOを始めたばかりの人にはもってこいだ。前の動画とともに視聴するといい:

なお、イリース氏は英語で話しているが日本語字幕を利用できるので、英語に不慣れでも安心だ。

字幕設定
「歯車アイコン → 字幕 → 日本語」で日本語字幕を表示できる
★★★★★
  • SEOがんばり始めた人用(上級者は気にしなくていい)

人々に好かれるコンテンツを作るための最低条件
人間らしさを出す (住 太陽 on X) 国内情報

人々に好かれるコンテンツの条件について、住太陽氏が自身の考察をXに投稿した(住氏は「嫌われるSEOコンテンツに欠けているもの」と表現しているが、その本質は「好かれる」ことだろう)。

こうして説明されると、内容がないトレンドワードの「調べてみました」「いかがでしたでしょうか?」系の記事になぜ腹が立つのかがわかる。実際の経験がなく、独自の洞察も意見もなく、筆者の個性もないからだ。

言い換えると、そうした方向を避けるだけで、嫌われるコンテンツとなる可能性が減り、好かれるコンテンツにしていくきっかけになる。

「○○さんが書いた記事だから読みたい」「○○さんが作ったコンテンツだから信頼できる」、人々にこんなふうに思われるようなコンテンツクリエイターを目指したい。

★★★★☆
  • SEOがんばってる人用(ふつうの人は気にしなくていい)

2024年3月のオフィスアワー: ショッピング構造化データ、画像評価、「動画がメインコンテンツではない」の対処など
PEによるレンダリング解説つき (グーグル検索オフィスアワー on YouTube) 国内情報

2024年3月のグーグル検索オフィスアワーを、グーグルのあんな氏が公開した。今回あんな氏が回答した質問は次のとおりだ。各質問のシーンに直接ジャンプできるようにリンクしてある。気になる質問だけでもチェックするといい。

  • ショッピングの構造化データ(24:07
  • インデックスされるための基準や期間(25:12
  • キーワードプランナーの仕様や更新内容(27:33
  • 画像の評価(29:16
  • 検索結果に表示される署名日(31:07
  • URL 検査(32:50
  • 著者ページのリンクの設置場所(35:03
  • 「動画がページのメインコンテンツではない」(36:45
  • Googlebot によるクロールリクエスト(40:02
  • カルーセル構造化マークアップ(β版)(42:22

また、Q&Aに入る前に特別企画として、「レンダリング」について、公式ヘルプコミュニティのプロダクトエキスパートである篠原氏とたんのかん氏が解説している。レンダリングに関係する問題解決に役立つ説明だ。こちらも視聴したい。

★★★★☆
  • SEOがんばってる人用(ふつうの人は気にしなくていい)
用語集
CV / Googlebot / HTML / SEO / UX / インデックス / クラウド / クローラー / クロール / コンバージョン / コンバージョン率 / ソーシャルメディア / タグ / ドメイン名 / ページビュー / ボット / リファラー / リンク / ロボット / 広告代理店 / 検索エンジン / 構造化データ / 訪問

ページ

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

スマートフォン
携帯電話としての通話機能だけでなく、パソコンのように多くの機能を有している小型の ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]