ドメイン名 とは 意味/解説/説明 (ドメインメイ) 【domain name】
ドメイン名は、インターネット上でコンピュータの属する組織を現したり、最終的にはコンピュータと実際に通信できるアドレスを調べたりするために使われる、人間が読める形での表現。
たとえば、Web担当者ForumのURL
http://web-tan.forum.impressrd.jp/
では、「web-tan.forum.impressrd.jp」がドメイン名(ホスト名)を表す(先頭の「http://」はプロトコルを、「/」以降はそのサーバーの中でのファイルの場所を示す)。
ドメイン名は右端から左に向かって読んでいくものになっている。
Web担当者Forumの例でいうと、
.jp JPドメイン名の下にある
.impressrd impressrdという登録ドメイン名の下にある
.forum forumという区別名(サブドメイン名)の下にある
web-tan web-tanというサーバー
のようになる。
右端のドメイン名を「トップレベルドメイン名(TLD)」と呼び、
.com
.net
.biz
などの「汎用トップレベルドメイン名(gTLD)」のほか、
.jp
.uk
などの「国別トップレベルドメイン名(ccTLD)がある。
ドメイン名は、トップレベルドメイン名ごとにレジストリが管理しているが、登録する者は直接レジストリに登録するのではなく、レジストラを通して申請をする。