先週のWeb担まとめ記事

先週のWeb担まとめ記事

2年以内にChromeも3rdパーティクッキーを廃止。Web担当者はどう対応すべきか聞いた

Web担で06/06~06/12に更新された記事を厳選してまとめて紹介。今週の注目記事は「サードパーティクッキーについて」「Sansan広報小池さんの読書術」など。
2020/06/06~2020/06/12

Web 担当者 Forum に掲載された情報を毎週一度、まとめてご紹介するこのコーナー、今回は解説記事 5 本とニュース記事 5 本です。

今週の担当は、四谷です。

デジタルマーケティングの即戦力を2日間で育てます! 第16期「企業Web担当者 初級講座」7/2~7/3【2020年7月度】
310名以上が受講した若手Web担当者、デジタルマーケターのための集中講座【2020年7月度】
https://webtan.impress.co.jp/school/beginner

今回の要チェック記事ニュース | セミナー | 求人情報2年以内にChromeも3rdパーティクッキーを廃止。Web担当者はどう対応すべきか聞いた

Web担で先週公開された記事の中から、特に人気のあったものを厳選! 読んでおかなければ話題に乗り遅れる?

  • Webのコト、教えてホシイの!
    Chromeもサードパーティクッキーをブロック予定!Web担当者はどうすればいいんですか? マーテクにくわしい柳井隆道さんに聞いてきた

先週の人気記事

  • 私の本棚
    悩める若きPRパーソンへ! 本の力を実感しているSansan小池さんがオススメする3冊
  • 「語り」で読み解くコロナ以降の行動変化(全4回)
    “アフターコロナ”の行動変化を予測するには? 顧客に「直接」聞いてみる
    https://webtan.impress.co.jp/e/2020/06/10/36251
    by 村山幹朗(コレクシア)
  • Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
    ローカルSEO超入門#1 Googleマイビジネスの基本と8つの順位決定要因
  • 【レポート】Web担当者Forumミーティング 2020 Spring
    マーケティングデータの活用に必要な視点とは?

先週のニュース記事要チェック | セミナー | 求人情報

ウェブマーケティング界隈で知っておくべきニュースを厳選してお届け。

Web担の姉妹サイトもお役に立てるはずです。
ECの現場で売上アップを目指す方には
ネットショップ担当者フォーラム
AIやDXの事例を知りたい方には
DIGITAL X(デジタルクロス)
企業内情報システムのお仕事をされている方には
IT Leaders
ソフトウェア開発者の方には
Think IT

他社主催のセミナー情報まとめ要チェック | ニュース | 求人情報

※来週以降のセミナー情報をピックアップして紹介します。

  • マーケティング/マーケティングテクノロジー
    • 【6/26】コロナで変化する消費者インサイトの本質とは? ~何が変わって何が変わらないのか、冷静に見極める~
      日時:6/26(金)10:00~11:30 場所:ウェビナー 参加費:無料 主催:日本マーケティング協会
      https://www.jma2-jp.org/event/seminar/20200626

    • 【6/24】アフターコロナ時代に知っておくべき店舗のデジタルマーケティング戦略
      日時:6/24(水)13:00~16:10 場所:ウェビナー 参加費:無料 主催:ジャイロン
      https://www.gyro-n.com/seminar/Local_SEO_Day/

    • 【6/22-6/26】Sansan Evolution Week -ビジネスを進化させる5日間
      日時:6/22(月)~6/26(金)10:00~19:00 場所:ウェビナー 参加費:無料 主催:sansan
      https://jp.sansan.com/lp/sew2020/

  • 広告
    • 【6/24】緊急事態宣言解除!人の流れを店舗へ戻す広告手法ご紹介~OOHの効果計測や位置情報を活用したウェブ広告での来店促進事例~
      日時:6/24(水)11:30~12:30 場所:ウェビナー 参加費:無料 主催:メディックス
      https://info.webbu.jp/SE_20200624_Store-Visit_cinarra.html

  • Webサイト
  • SNS
  • UX/アプリ
    • 【6/23】誰のためのDX?アプリが変える「体験」について考える1日ウェビナー
      日時:6/23(火)10:00~16:00 場所:ウェビナー 参加費:無料 主催:ヤプリ
      https://yapp.li/seminar/200623_yapplidx/

Web担当者向け新着求人情報要チェック | 人気記事 | ニュース | セミナー |

編集後記

皆さん、こんにちは。今週の担当は四谷です。来週・再来週は二村が担当します。

さて先週、「継続する」ことって難しいですよね、という話をしました。私も人にお話できるほど、「継続力が優れているか」と言えば、そんなことありませんが、数年単位で継続できているものの、コツを何回かにわたって紹介していきます。

前回仕事編では、以下を「継続しているもの」として掲載しました。

  • 編集長になったタイミングで始めた他企業のセミナー情報収集(2年目)
  • 業界の情報収集(3年目)
  • センス良しなデザイン・バナー集め(2年目)

今回は、他社セミナー情報まとめの「継続のコツ」を紹介していきます。

● 目的

そもそもこれをやり始めたのは、このメルマガに他社セミナー情報を掲載していたからです。創刊編集長がやっていたものをそのまま踏襲したわけですが、別に踏襲せずに辞めても良かったわけです。が、続けたのにはいくつか理由があります。

その1 業界のトレンドを把握しておきたい(テーマ)

仕事柄、情報収集は欠かせない業務ですが、セミナーのトレンドを押さえよう! というのが最初の狙いです。業界で関心のある「テーマ」は何かを知るために続けています。

その2 Web担で主催するセミナーの講師候補を探す

年間4回ほど、大型のイベントを開催しているWeb担ですが、1回のイベントにつき、5~10名近くの登壇してくれる講師をアサインしなければいけません。年間で40名近くをアサインし、それ以外に取材やインタビューや…となると、人脈だけでは解決できないこともあるので、そういった「人」を見つけるために、継続しています。

● 「具体的な継続方法」と「仕組み化」

継続するためにはある程度「強制力」が必要です。私の場合は、「毎週火曜日に来週のセミナー情報を掲載する」を絶対ルールにしました。とはいえ掲載し始めたときは、習慣として根付いておらず、毎週火曜日の公開が、すっかり忘れて水曜日、木曜日になることもありました(本当にヒドイ話で申し訳ございません)。

すると、その情報をちゃんと見てくれている読者さんから、「他社セミナー情報の更新ってどうなってます?」と問い合わせが来るのです。そこで「は! 忘れていた…」と思い出して急いでやり始めるのです…。

こんなことを2、3回やらかして、「強制力を持たせても、仕組みも一緒に構築しないと、継続できない」ということに気が付きまして、仕組み化するためにどうすればいいかを検討し始めました。

仕組み化① カレンダーに入れて、できないときのルールも設ける

仕組み化として、まずやったことは、Googleカレンダーの金曜日に「他社セミナー情報まとめ」の時間を毎週で設けたことです。業務の中に、そのための時間を設けて、そこの時間はMTG等を極力入れないようにしました。

とはいえ、猛烈に忙しくてできないこともありますので、事前にできない場合のルールを2段階で設けました。1段階目は、「週末をつぶして情報収集するコト」それもできない場合は「月曜日の午前中に絶対やるコト」と、ルールを設けました。

仕組み化② 役割を与える

記事公開システムで、毎週火曜日「他社セミナーまとめ記事公開」というスケジュールを組みました。記事公開が「必須」であるという役割を与えた感覚です。

仕組み化③ 情報収集の仕方を決める

仕組み化するコトは、「脳みそを動かさずに仕事が進められるコト」だと思いますので、情報収集することもある程度ルール化しました。

私は、ブラウザのお気に入り(ブックマーク)を活用して、情報収集をしています。やり方として、かなり強引です(笑)。Web担に関係あるツールベンダーさんや代理店・制作会社さん、その他競合メディアのセミナー情報一覧ページをとにかくブックマークします。現在、登録している件数的には100件を超えています。

情報収集するときは、そのタブを一気に開いて、情報をピックアップしていきます。

RSSを使って集めることもできるのですが、更新情報を教えてくれるRSSとは相性が良さそうであまりよくなく(先に情報をピックアップしすぎて、記事を公開するタイミングで満席になっていることもあるため)、ブックマークを活用しています。

仕組み化④ イレギュラーなものもある程度ルールを設ける

定期巡回で見つけられない情報などもたくさんあります。その場合は、情報を集約するようにしています。集約する方法としては2つ。「メール」と「Facebook」です。

メールは、「他社セミナー情報」というラベルのフォルダを作成して、情報の精査をすることなく、セミナーに関連するメールはすべてそこに放り込みます。

Facebookは、広告やイベント情報で見かけたものを、「保存」しておきます。Twitterなど、イレギュラーな時に見つけることもありますが、基本的にはメールかFacebookで保存する、この2つのどちらかで保存することにしています。

このようにして、収集した情報を毎週金曜日に、再来週分だけスプレッドシートでまとめていきます。まとめているときは、ほぼ「無」です。淡々とテキストをコピペしていきます。

ちなみに情報の多さにもよりますが、情報収集から記事公開までは大体2時間~3時間程度です。公開するとなると、間違いがあってはいけませんので、入力完了後の次の項目を確認していきます。所要時間は15分から30分ほどです。

  • 満席がないか
  • URLは合っているか
  • 誤字はないか
  • パラメータは取れているか

このように、ある程度「強制力」を持たせて、情報収集の仕方などを「仕組み化」することで継続できています。強制力がある場合は、継続はできますが、その強制力がなくなったら即止めるということなので、仕事関連の場合はおすすめできますが、それ以外の場合はあまりお勧めしません。

他社セミナーまとめの継続のコツは以上です。全国各地で梅雨入りしていますが、今週も頑張りましょう!

Web担の編集後記も毎月末に更新してますので、よろしければご覧ください:
https://webtan.impress.co.jp/editors_note

用語集
DX / EC / Facebook / RSS / SEO / SNS / UX / まとめ記事 / アクセシビリティ / インバウンド / オーディエンスターゲティング / キャンペーン / クッキー / ディスプレイ広告 / ビュースルーコンバージョン / リターゲティング / リンク
この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

DX
Digital Transformationの略。企業におけるデジタル化・電子化 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]