有名サイト、かってに解析!

もしも、「日本相撲協会」を解析するなら [第23回]

何かと話題の大相撲だが、Webサイトはファン目線になっているだろうか?

ページ

誰もが知っている有名サイトをエキスパートレビューしながら、「もし、アクセス解析するなら」どのポイントに着目するかを第三者的な視点から解説。アクセス解析を用いてサイトの改善を行うための仮説構築力を身につけて、自社サイト、クライアントサイトをアクセス解析する際に役立ててほしい。

有名サイト、かってに解析!

木曜9時は「かってに解析!」ということで、毎週連載「有名サイト、かってに解析!」では、有名サイトを取り上げ、アクセス解析で実際に解析データを見る前に、あらかじめサイトの問題点やチェックポイントにあたりをつける方法を解説していく。

今回はプロスポーツのサイトの2回目。前回の「浦和レッズ」に続き、「日本相撲協会公式サイト」を取り上げる(以下、カギかっこ付きで「浦和レッズ」「日本相撲協会」と書くときは、チームや団体ではなくサイト名を指す。他のサイト、企業も同様)。

今回はおもにこの2つのサイトを取り上げ、課題の抽出や考察を行うのだが、筆者はスポーツ業界の各企業や団体、サイトが直面している課題や戦略・戦術を十分に理解しているわけではない。あくまでもどのような点に着目したらよいのかを重視して読んでいってほしい。

「日本相撲協会」のファーストインプレッション

下の図1が「日本相撲協会」のトップページだ。一見してお分かりのように、テキストリンク主体のページとなっている。

図1:「日本相撲協会」のトップページ
図1:「日本相撲協会」のトップページ

個人的にはテキストリンクが中心のサイトは嫌いではないが、プロスポーツなのにビジュアルが少なく、躍動感もなく、ワクワクするサイトに見えないのは残念だ。

また横幅が740ピクセルと狭く、縦長なのだが、現在多くのサイトでは、横幅は1000ピクセル前後が一般的となっている。横幅を利用してコンテンツの見せ方を工夫する余地がおおいにありそうだ。またお知らせのカテゴリーで10個以上並んでいるコンテンツがクリックされているとは思えない

それから、一番上に「震災のお見舞い」を掲載しているが、ここには、日本相撲協会自身の直近のいろいろな出来事に触れて、今後も頑張ります的なコメントを載せた方が、好感度が増すのではないかと思った。いろいろな意見はあると思うが、このサイトは応援してくれる方々が見に来てくれるサイトだと思うので、そう感じたのだがどうだろうか。

一番上にある「サイトマップ」表示という部分(図1の緑枠で囲んだ部分)は、プルダウン式のメニューを使っている。最近ではほとんど見ることもない、かなりレトロな機能だ。三十数ページがプルダウンリストから選択できて、[表示]ボタンを押せば、そのページに移動するという機能になっている。ページ数がそれほど多くないので、この機能も悪くはないが、ネットを長く経験している人でないとあまり馴染みがないインターフェイスではないだろうか。ここはサイトマップへのリンクと、自由に検索できる検索窓にするという選択肢もあるだろう

あと、グローバルナビにリンクが10個以上あり、少し多すぎるように思える図1の赤枠で囲んだ部分)。例えば「大相撲名鑑」「記録台帳」「大相撲情報局」の3つは違いがよくわからない。このあたりは、すべて「相撲データベース」みたいなくくりでまとめてしまうとよいのではないか。

「日本相撲協会」の閲覧シチュエーションを想定

さて、今回のシナリオは、具体的には次の通りだ。

今回のシナリオ

ユーザー最近相撲ファンになった人
目的五月技量審査場所において、9連勝で有名になった力士を調べ、観戦チケットを購入する

では、さっそくこのシナリオに沿って、「日本相撲協会」をエキスパートチェックしていこう。

用語集
ASP / アクセス解析 / インプレッション / クロール / グローバルナビゲーション / ドメイン名 / リンク / 訪問者

ページ

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

robots.txt
ロボット型の検索エンジンが自分のページを登録しないようにするためにサイト管理者が ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]