外部サイト情報
3分で読める米国発ウェブマーケティング界隈の重要ニュース – 3月初旬号
以前、翻訳記事を何度か掲載したフォードのソーシャルメディア責任者スコット・モンティが、毎週メディア界隈を中心とした米国の最新デジタルニュースを投稿してくれていたので、ここに紹介します。好評なら毎週続けます。 —
コンテンツマーケティングの7つの誤解
コンテンツマーケティングのコンセプト自体はかなり普及してきた日本、まだまだ手つかずながら知識だけは十分持っている人も相当数増えてきたと思います。ただ同時に考え方だけが先走りしており結果的に勝手な誤解を産んでいることもまた
ファセット ナビゲーションのベスト プラクティスと 5 つのワースト プラクティス
ファセット ナビゲーションは、検索結果を色や価格帯でさらに絞り込む仕組みです。ユーザーにとって便利な機能ですが、重複するコンテンツを持つ URL の組み合わせが数多く生成されてしまうと、検索に悪影響を及ぼすことがあります。例えば、コンテンツが追加されたり更新されたりした際クロールに時間がかかったり、あるいは、複数の重複
…… 続きがあります理系男子は宝くじに当選しやすい!?男女の本音が丸見えのインフォグラフィック
グリーンジャンボ(第655回)の発売終了日が3月7日と迫っていますが、夢追い人のあなたはもう買いましたか?弊社でお手伝いさせて頂いたアンケート調査によると、宝くじで当選しやすいのは、夜型の生活で衝動的な性格の理系男子の模
ADK、14年2月の媒体別売上発表 デジタルメディアが前年同期比135%と好調
株式会社アサツー ディ・ケイは、平成26年2月単月の媒体別売上高を発表した。合計:216億4600万円 (前年同期比97.0%)【媒体別】雑誌 : 8億5200万円(前年同期比82.3%) 新...
CDG、代表取締役を2名体制に大平専務取締役が代表取締役社長に
株式会社CDGは3月11日、現代表取締役社長の藤井 勝典氏を代表取締役会長に、現専務取締役の大平 孝氏を代表取締役社長に就任させる予定であることを発表した。次世代を見据えた組織の活性化を図るととも...
「アンケート・調査報告」のニュースリリースの書き方 ~タイトルに調査結果を明記して興味を喚起
人気のあるニュースリリースの切り口のひとつに「アンケート・調査報告」があります。マーケティングデータやアンケート調査の結果は、メディア関係者にとって記事化を検討する際の重要な一次情報となります。
またマーケターにとっても、社内資 …… 続きがあります
Author Rank (オーサーランク)はまだランキング要因になっていないが、使われている場面がある
米Googleの検索サービスの責任者、Amit Singhal(アミット・シングハル)氏は米サンノゼで開催されているSMX Westカンファレンスで、Author Rank(オーサーランク)を今現在はランキングを決める要因として利用していないことを明らかにした。一方で、Matt Cutts(マット・カッツ)氏は、In-
…… 続きがありますウクライナ人との対話の続き、そしてウクライナ情勢をより深く理解するための地政学
先日投稿したウクライナ人が語るウクライナ情勢 – 東西問題より深い政治腐敗という記事が多くの反響を呼びました。SEO Japanの記事もさることながら、Blogosに転載された内容は人気ランキング1位(3/4
HCD-Netセミナー「認知心理学とUI,UX入門」 満席
・製品やサービスの設計に活かすための認知心理学の考え方の入門編。・HCDの基本の知識としての認知心理学について理解を深めてもらう。・認知心理学のモデルなどを製品開発に応用する場合の手がかりをつかんでもらう。対象:・UI設計やUXデザイナーとして活動している人・独学で学んできたHCD専門家、HCD専門家予備軍・HCIなど
…… 続きがありますセミナー「理解のデザイン~コミュニケーションをデザインする~」 満席
ユーザーに伝えたい情報を構築する技術で、ウェブに限らずシステムやサービス
の内容・使い方などをユーザーに伝えるために重要なものです。
昨年度、好評だったセミナーを再構成し、今年も日本でのIA第一人者で当HCD- …… 続きがあります
ヤフーの「3.11復興支援企画」に250万人が参加、寄付金2,500万に
ヤフー株式会社(以下、Yahoo! JAPAN)は、昨日3月11日に「Yahoo!検索」において、東日本大震災復興支援企画である「Search for 3.11」プロジェクトを実施し、結果、2,568...
未来のSEOはSubject Experience Optimizationの略語になる
SEOという言葉、Googleのアルゴリズムやウェブマーケティングの進化に伴い、Search Engine Optimizationという言葉の存在意義が問われてくるのではと思う気がしなくもない私ですが、SEOは形をどこ
いい加減に消え去ってほしい議論が無意味なSEOの10トピック
SEO界隈で昔から何度も何度も話の話題になるトピックが存在します。ページランク、ブラックハット vs ホワイトハット、ランキングを追うことの意味、などなど。。。今回はSEO業界の陰の重鎮、SEO Bookのアーロン・ウォ
ウクライナ人が語るウクライナ情勢 – 東西問題より深い政治腐敗
日本でもニュースの冒頭で紹介されることも多くなってきたウクライナ紛争。SEO Japanを運営するアイオイクスでは、10年近くに渡ってウクライナに開発拠点を置き、ウェブ技術の研究開発を行ってきただけに気が気でなりません。
中広、フリーマガジン事業が好調で過去最高益に 14年3月期の業績予想を上方修正
株式会社中広は3月7日、2014年3月期通期の業績予想(2013年5月2日発表)について、修正数値を発表した。【2014年3月期通期(累計)連結業績予想の修正(2013年4月1日~2014年3月3...
博報堂DYHD、14年2月度単体売上高 博報堂、大広が前年比プラスに
株式会社博報堂DYホールディングスは3月11日、子会社である株式会社博報堂・株式会社大広・株式会社読売広告社の、2014年2月度単体売上高を発表した。先月から、大広が前年比で売上高プラスに転じたが、今...
支払いページのコンバージョンを改善する7つの原則
LPOに力を入れているSEO Japanですが、最近LPO関連の記事が少なかった、ということで、今回は天才ウェブマーケッター、ニール・パテル大先生による支払ページのコンバージョン改善方法を7点伝授。 — SE
Google、不具合が依然として残るなか下線なしタイトルの検索結果を導入中。
- Google、不具合が依然として残るなか下線なしタイトルの検索結果を導入中。 -
Posted on: 海外SEO情報ブログ - Su …… 続きがあります
ヤフー、「3.11」検索で1人10円を寄付するチャリティー実施
ヤフー株式会社(以下、Yahoo! JAPAN)は、2014年3月11日、「Yahoo!検索」で「3.11」と検索すると、1人につき10円を、ユーザーの代わりにYahoo! JAPAN が寄付する「S...