ニュース記事 (全カテゴリ) 一覧

5ページ目の記事を表示しています。

すべての内容カテゴリすべての種別カテゴリニュース記事を表示しています(全17495記事)。

記事を表示する条件を変更する
記事種別で絞り込んで表示
記事タイプで絞り込んで表示

ニュース記事 (全カテゴリ) 一覧

プライム・ストラテジー、WordPressの脆弱性情報を無料で配信開始

WordPressの脆弱性情報を日本語で提供する「WordPress Security Advisory」の配信を開始。
四谷志穂(Web担編集長)3/12 7:10140210

ヤプリがvisumoと北欧発インテリアプロダクトブランド「HAY公式アプリ」でUGC支援

「Instagram」のユーザー投稿を公式アプリ内にシームレスに掲載、最新コンテンツ提供
小島昇(Web担編集部)3/12 7:03110

MolocoとMetaRouterが豪州・NZで提携、プライバシー重視のパーソナライゼーション推進

機械学習活用のEC広告プラットフォーム「Moloco Commerce Media」で高度な配信を実現
小島昇(Web担編集部)3/12 7:02110

ソネットがDMARCポリシーを「拒否」に3月下旬から変更、デフォルトで海外利用を制限

なりすましメールやフィッシング詐欺メール被害増加でセキュリティ対策をさらに強化
小島昇(Web担編集部)3/12 7:01290

20代後半の会社員、「会社を退職した経験」がある人は驚異の4割超え【Wandering Seagull調べ】

約6割の人が、退職を決意するまでに1か月以上悩んでいる。
冨岡晶(Web担編集部)3/11 8:30110

店員への“土下座強要”も…カスハラの実態ランキング【しゅふJOB総研調べ】

しゅふJOB総研が主婦層を中心に実施したアンケートで、48.9%がカスハラ被害を経験、政府の対策義務化には92.9%が賛成と回答した。
四谷志穂(Web担編集長)3/11 8:00210

DearOneが代理店として取り扱うMAツール「MoEngage」で日本語でのサービス提供開始

ドコモの新規事業型子会社、国内ユーザーの利便性と運用効率が大幅向上、AIがアシスト
小島昇(Web担編集部)3/11 7:03110

プリ・テックが専門知識不要のデータ分析自動化ツール「GA4データコンパス」を提供

データ分析に悩む中小企業の担当者向け、毎月のレポート作成時間を4時間から1時間に
小島昇(Web担編集部)3/11 7:02321

フェンリルがヘッドレスCMS「NILTO」にチームプラン、小規模サイトをチームで運営

営業担当者を介さずユーザーが管理画面上でクレカを登録するセルフサーブ型で提供開始
小島昇(Web担編集部)3/11 7:01010

ネットでの悪評・クレーム、外国人観光客の増加で「宿泊業」が高止まりか【アラームボックス調べ・2024年下半期】

小売・通信・娯楽が増加傾向、「残念」「対応」などが含まれた投稿に要注意。
冨岡晶(Web担編集部)3/10 8:30110

社員が退職・異動しても「データ管理・削除を放置」という企業、3割超か【創朋調べ】

担当者の9割以上が「情報漏えいリスク」を警戒。
冨岡晶(Web担編集部)3/10 8:30120

アンテナショップ人気ランキング! 20代の週1回以上の訪問率、60代の6倍! 若者の“米活”が人気?【ブランド総合研究所調べ】

北海道どさんこプラザが8年連続1位を獲得。
四谷志穂(Web担編集長)3/10 8:00120

キヤノンS&Sが中小企業のDXを推進する伴走支援型の「DX認定取得支援サービス」を開始

「まかせてIT DXシリーズ」の経営支援サービスを拡充、不足点と申請への対応などを実施
山川 健(Web担 編集部)3/10 7:01210

SalesforceがAI「Agentforce」構築・活用のためのマーケットプレイス「AgentExchange」開設

企業が生産性を高められるAIエージェントが素早く作成・展開可能、日本での提供開始は未定
山川 健(Web担 編集部)3/10 7:00110

転職を考え始めたタイミング、体調や家庭事情より「悪い出来事」3割超で最多に。具体的には?【NEXER/RSG調べ】

「どうせ辞めるなら早いほうがいい」派と「じっくり転職したかった」派が存在。
冨岡晶(Web担編集部)3/7 8:30210

私用でのインターネット利用時間、トップは学生が5時間、次いで無職の4.2時間【ドコモ モバ研調べ】

学生のインターネット利用時間は1日平均7.8時間。
冨岡晶(Web担編集部)3/7 8:30110

「推し」と「好き」は何が違う? 「推し活」に熱中する日本人、記念日には平均1.41万円【jeki調べ】

「推し活」は2人に1人が実施しており、推しの記念日には平均1.41万円をかけ、応援広告の市場規模は769億円に達するなど、経済的な影響も大きい。
四谷志穂(Web担編集長)3/7 8:00771

電通デジタルがSmartOSCとEC統合ソリューション「ヘッドレスコマースアクセラレーター」開発

企業の迅速なヘッドレスコマース導入を可能に、生活者ニーズに対応した最適な購買体験提供へ
山川 健(Web担 編集部)3/7 7:02120

NTT Comに不正アクセス、法人向けサービスのユーザー企業1万7891社の情報流出の可能性

不正利用の被害確認なし、影響を受けた可能性がある企業には営業担当からか封書で案内
山川 健(Web担 編集部)3/7 7:01210

「HubSpot」がデザインツール「Canva」との連携を強化、一層継ぎ目なく機能利用が可能

デザインの作成・共同作業・公開がHubSpotで完結、プラットフォームの行き来なく実現
山川 健(Web担 編集部)3/7 7:001380

東芝グループ、メールアドレスのドメイン名を「mail.toshiba」に順次変更

東芝グループは、2025年4月より順次、使用するメールアドレスのドメイン名を「@mail.toshiba」に変更・統一すると3月4日に発表した。
四谷志穂(Web担編集長)3/6 15:162111

スマホの月額利用料金、2025年1月は4,356円で前年7月から7円減少【MM総研調べ】

スマホの購入金額は、平均77,091円で1,298円増加。
冨岡晶(Web担編集部)3/6 8:30110

東京都の若者の3割「インターネット通販」のトラブルに遭遇、100万円以上の被害も【東京都調べ】

注意喚起情報を入手しやすいメディアは「インターネット」、なかでもSNSが活用される。
冨岡晶(Web担編集部)3/6 8:30180

サイトの表示速度、軽視してない? 約7割が「遅いと離脱する」【Repro調べ】

Webサイトやアプリの表示速度、「速い」より「遅い」方が記憶に残りやすい?
四谷志穂(Web担編集長)3/6 8:00151

LINEヤフーが「LINE公式アカウント」で「チャットProオプション」の提供を開始

有料オプション、「LINEチャット」が高度に活用可能、チャットルーム管理が容易
山川 健(Web担 編集部)3/6 7:02110

Hakuhodo DY ONEが「AIO(AI最適化)診断サービス」開始、生成AI時代に最適化したSEOを支援

SEOコンサルのメニューに追加、生成AIによる検索結果の表示状況を調査して改善策を提案
山川 健(Web担 編集部)3/6 7:01320

メルカリがアプリ「メルカリ」での高額商品の出品・購入時の本人確認を必須化

高額商品を出品・購入する全ユーザーが対象、本人確認したユーザーだけの取引に
山川 健(Web担 編集部)3/6 7:00310

2024年下半期の炎上、一番燃えたのは? 政治家・医師や芸能人の「うかつな投稿」が目立つ結果に【ネクストリンク・誹謗中傷対策センター調べ】

2024年下半期(7月~12月)は、全体で216件の炎上事例が発生。ほぼ毎日なにかしら炎上。
冨岡晶(Web担編集部)3/5 8:30120

大規模カンファレンスの実施後に「新規商談数の増加」が約6割、「企業認知度の向上」が約7割【グローバルプロデュース調べ】

約半数が「デジタル広告×イベント」のハイブリッド戦略を強化。
冨岡晶(Web担編集部)3/5 8:30210

メルカリが格安モバイルサービス「メルカリモバイル」開始、通信容量の個人間売買が可能

NTTドコモから回線を借りるMVNOとして展開、料金プランは20GB月額2390円など2種類のみ
山川 健(Web担 編集部)3/5 7:02120

スマートフォンをかざすだけで「LINE」の「友だち」登録ができる機能「MicoTouch」提供

Micoworks、NFCを活用、店舗や催事などで顧客接点を強化、2次元コード読み取りより容易
山川 健(Web担 編集部)3/5 7:01230

「家を買うのはもう無理?」日本の持ち家願望、世界30か国で最低【イプソス調べ】

日本では住宅に関する最大の問題として「税金が高すぎる」が52%と最も多く、特にミレニアル世代の不満が高い一方で、「マイホームを持ちたい」と考える割合は世界30か国で最も低いことが明らかになった。
四谷志穂(Web担編集長)3/5 7:00160

はてながリスキリングによる従業員の技能習得支援へ「はてなリスキリングプログラム」開始

ウェブアプリケーションエンジニアがモバイルアプリ開発スキルを習得するプログラムを実施
山川 健(Web担 編集部)3/5 7:00110

マルウェアがSEOを操作!? トレンドマイクロがアジアを標的としたサイバー攻撃を確認

中国語話者のグループが「BadIIS」を利用してSEOを操作。
冨岡晶(Web担編集部)3/4 8:30493

イマドキ女子小学生1000人の最新流行語、2位「やばい」を上回った1位は?【小学館・JS研究所調べ】

「切り替えピース」「かわいいだけじゃだめですか?」などネットの影響も見え隠れ。
冨岡晶(Web担編集部)3/4 8:30141

2025年 日本ブランド価値ランキング、成長率No.1はASICS 新登場はドンキ、丸亀など【インターブランド調べ】

日本のTop100ブランドのブランド価値総額の対前年成長率は7.7%(昨年 6.7%)となり堅調に推移した。
四谷志穂(Web担編集長)3/4 8:00130

Sansanが営業DXサービス「Sansan」とCRMプラットフォーム「HubSpot」との連携機能提供

蓄積された名刺や接点情報などの顧客データを自動登録、データに基づく戦略立案を支援
山川 健(Web担 編集部)3/4 7:02120

博報堂DYがマーケプラットフォームにテレビCM分析支援「STRATEGY BLOOM CM ANALYSIS」開発

社内利用を開始、効果が大きいCM企画を実現、独自の定点観測調査データ「BestHIT」を活用
山川 健(Web担 編集部)3/4 7:01210

オプトがCriteo認定パートナー「Criteo Certified Partners」の「Sapphire」に認定

3期連続、Criteoの知見と運用実績などが評価、広告パフォーマンス最大化ツール提供
山川 健(Web担 編集部)3/4 7:00110

動画広告市場が爆伸び中! 2028年には1.1兆円突破の見通し【サイバーエージェント調べ】

2024年の国内動画広告市場は7,249億円に達し、特にスマホ・コネクテッドTV・縦型動画広告が成長を牽引。2028年には1.1兆円規模に拡大する見込み。
四谷志穂(Web担編集長)3/3 15:12530

ONE COMPATHが「Shufoo!」データを活用した「次世代販促支援AIツール」を夏に提供

チラシ月間20万枚、1100万人が1億回閲覧するデータを徹底分析して販促効果を予測
小島昇(Web担編集部)3/3 7:02120

通販サイトの返金手続を装い「PayPay」で逆に送金させる詐欺に消費者庁が注意呼びかけ

偽サイトで注文させ、「欠品なので返金する」とスマホで手続させて、いつの間にか送金
小島昇(Web担編集部)3/3 7:01250

サポートへの問い合わせ、約4割が「1時間以内」の初期対応を希望【ラクス調べ】

満足のいく対応がされると「企業への信頼が高まる」約7割。
冨岡晶(Web担編集部)2/28 8:301820

社会人1年目社員が考えた「理想の上司」、一番人気は“実務サポート型上司”!【LI総研調べ】

1位「細かく教えてくれる」、2位「間違いを正してくれる」。
冨岡晶(Web担編集部)2/28 8:30210

Amazonプライムの「Prime Video」が4月8日から広告表示、月額390円追加で表示なしに

広告なしで動画が視聴可能なオプションを新たに設定して提供、会員向けメールで公表
小島昇(Web担編集部)2/28 7:03110

テテマーチが「SINIS for Instagram」と「SINIS for X」で投稿予約機能を提供開始

InstagramとXの投稿分析だけでなく、SNS担当者の業務全体をサポートする機能を強化
小島昇(Web担編集部)2/28 7:02110

電通が「2024年 日本の広告費」を発表、7兆6730億円で過去最高を3年連続更新

インターネット広告費は3兆6517億円、総広告費に占める構成比は5割に迫る47.6%に
小島昇(Web担編集部)2/28 7:01890

ユニクロ、日本公式Facebookアカウントの投稿を終了へ

ユニクロは、2025年2月28日の投稿をもって、日本公式Facebookアカウントでの投稿を終了する。
四谷志穂(Web担編集長)2/27 17:3877523

銀行・証券会社・IT系など「決済・金融サービス」最新シェア、クレカ「楽天カード」QR決済「PayPay」が盤石に【MMD研調べ】

ふだんの支払い方法、いまだ「現金」がクレカ・スマホ決済を上回る
冨岡晶(Web担編集部)2/27 8:30120

2024年のサイバー攻撃、IoTボット関連が過去最高の観測数を記録【NICT調べ】

NICTERのダークネット観測網で観測されたサイバー攻撃は、合計6,862億パケットに。
冨岡晶(Web担編集部)2/27 8:30110

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

robots.txt
ロボット型の検索エンジンが自分のページを登録しないようにするためにサイト管理者が ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]