Digital Transformationの略。企業におけるデジタル化・電子化を推進し、業務プロセスだけでなく、開発や労働環境、さらには企業文化にまで適用することで、変革を促す戦略を指す。スウェーデンの大学教授であるエリック・ストルターマン氏が2004年に提唱した。
たとえば「業務日誌を紙からメールやデータに移行する」のは単純なデジタル化だが、DXでは「利用した社用車の移動記録、交通費の清算、相手先との交渉内容、担当者の業務履歴、相手先の回答などもすべて自動でデジタル化・蓄積・分析し、以降の営業活動をAIがアドバイスする」といったフルデジタルな世界を目指すものとなる。
日本政府は「デジタル・トランスフォーメーション」について、「企業が外部エコシステム(顧客、市場)の劇的な変化に対応しつつ、内部エコシステム(組織、文化、従業員)の変革を牽引しながら、第3のプラットフォーム(クラウド、モビリティ、ビッグデータ/アナリティクス、ソーシャル技術)を利用して、新しい製品やサービス、新しいビジネスモデルを通して、ネットとリアルの両面での顧客エクスペリエンスの変革を図ることで価値を創出し、競争上の優位性を確立すること」と定義している。
総務省|令和3年版 情報通信白書|デジタル・トランスフォーメーションの定義
https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r03/html/nd112210…
METI DX:経済産業省のデジタルトランスフォーメーション特設Webサイト
https://www.meti.go.jp/policy/digital_transformation/index.html
産業界のデジタルトランスフォーメーション(DX) (METI/経済産業省)
https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/dx/dx.html