Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

メガSERP――グーグル検索結果の要素25種類をまとめたビジュアルガイド

「ローカル」「カルーセル」「サイトリンク」「動画」「レビュー」「広告」「ナレッジグラフ」「垂直検索」などなど
メガSERP

今のグーグルの検索結果には、非常に多様な要素が含まれるようになっている。巨大な検索結果ページ(メガSERP)を参考にしながら、そうした「ふつうのウェブ検索結果とは違うSERPの要素」を、「ローカルSERP機能」「広告と有料登録」「ナレッジグラフ関連機能」「垂直検索結果」「その他の機能」に分けて解説していく。

青色のリンクが10件並んでいるだけの時代は過ぎ去り、グーグルの検索結果表示ページ(SERP)は日々進化しているようだ。

新しい機能を個々に目にすることも多いため、ふと思いついた――これらの機能すべてを(とりあえず大きな機能は網羅して)1つの巨大なSERPにまとめたらどうだろう?

ここに示した巨大な検索結果ページ(メガSERP)は、2013年時点におけるグーグルの状態を表すビジュアルガイドだ。

解説に入る前にいくつか留意点を

メガSERPは実際のグーグル検索の結果ページではないが、本物の検索結果を基に構成したものだ。

これらの機能の多くは、実際には同時に表示されるわけではない。たとえば、上部とサイド、または上部と下部という組み合わせのAdWords広告ブロックは表示される場合があるが、3か所すべてが表示されることはない。

各要素の見出しに示した数字は、その要素がSERPに表示された割合を示す(MozCastの1万キーワードに対して、2013年9月第4週に調査した)。最初の数字は、ユニーククエリに対する割合だ。次のかっこ内の数字は、アドワーズのグローバルボリュームに対する割合だ。これらのクエリは長さも件数もさまざまだが、どうしても商用に偏る傾向があることをお伝えしておく。

では、これら25種類の機能を見ていこう。僕はこれを、「ローカル」「広告」「ナレッジグラフ」「垂直検索」「その他」の5つに色分けした。

ローカルSERP機能

(A)ローカルカルーセル ―― 1.0%(0.3%)

カルーセルは、ローカルとナレッジグラフの2つのタイプがあるが、1つのページに両方が表示されることはない。

ローカルカルーセルのほうを示したのは、競合の激しいクエリに影響を及ぼしそうに思えるし、ローカルSEO環境の形を変えつつあるものだという理由からだ。

(G)ローカルナレッジパネル ―― 6.3%(3.4%)

一部のオーガニック検索結果にはローカルリスティングやマップのピンが一緒に表示され、クリックするとナレッジグラフのパネル(以前の名称は「Authoritative OneBox」)が呼び出される。

これらの検索結果は必ずしも第1位の場所に表示されるわけではないが、オーソリティが高いサイトほどよく表示されるようだ。

(J)ローカル「パック」検索結果 ―― 7.3%(8.4%)

グーグルマップのデータと現在位置に関連したオーガニックリスティングを組み合わせたパックは、最も馴染みのあるローカル検索結果だ。

パックで表示される件数は2件~7件と幅があるが、僕たちのデータセットでは、7件表示する「7パック」がローカルパックの81%を占めた。

検索結果で1位~9位のどの位置に表示されるかも決まっていないが、上半分に表示されることが多いようだ。

(M)ローカル「ニア(近くの店舗・施設)」検索結果 ―― 5.1%(4.1%)

「ニア」ボックスは、純粋に地理的な近さによるローカルパックで、グーグルマップから直接データを引き出して最大3件の検索結果を表示する。

このボックスには通常、「[クエリ]near[位置]」という形式の見出しが付いている。

(Y)ピン付きのグーグルマップ ―― 11.3%(10.1%)

ローカルパックなどに見られる「ピン」のついたリスティングを含む検索結果は、ほとんどの場合マップを呼び出すが、位置やサイズ、さらにはマップが表示されるかどうかまで、さまざまな形が出始めている。

僕たちが確認したマップはすべて右側の欄に表示された(交通状況図を除く)。

広告と有料登録

広告には従来のアドワーズブロックだけでなく、後から導入されたペイドインクルージョン(有料登録)サービスによる検索結果が含まれる。

広告の表示にはかなり変動があり、競合、時刻、季節性などの要因が影響することを頭に入れなければならない。数値は参考程度に考えてほしい。

(C)アドワーズ広告(上部) ―― 72.2%(72.8%)

上部左(オーガニック検索結果の上)のアドワーズブロックは最も一般的で、1件~3件の広告が表示される。

メガSERPに例示したように、広告フォーマットには写真とサイトリンクの両方が含まれ、ますますリッチになっている。

(D)ショッピング検索結果(左側) ―― 18.2%*(19.0%)

有料のショッピング検索結果は通常、製品の画像とリンクが横に並んだブロックで表示されるが、グーグルはさまざまなパターンをテストしている。ショッピング検索結果は右側か左側のどちらかに表示され、通常は上部にある。

*現在のところ、僕たちのシステムが追跡しているのはショッピング検索結果全体だけで、左右のデータ分けはしていない。

(R)アドワーズ広告(下部) ―― 16.5%(14.9%)

下部のアドワーズブロックは、上部のブロックとほぼ同じで、最大3件の広告を表示できる。

(T)ショッピング検索結果(右側)

右側のショッピング検索結果は、大部分が左側の結果と同じようだが、1つの商品だけを有料で配置するといった特筆すべき例外もある。こういった形式はまだ少数だが、グーグルは近いうちに多くの実験を行うと予測される。

(W)アドワーズ広告(右側) ―― 42.4%(41.6%)

右側の広告欄は表示される割合が最も高く、最大8件のアドワーズ広告が表示可能だ。

この欄は通常、機能が強化されたり追加されたりすることがほとんどない。アドワーズ広告はたいてい上部から始まって、右欄または下部のセクションに流れるようだ(少なくとも僕たちのデータでは、両方に流れた例は確認されていない)。

ナレッジグラフ関連機能

右側に表示される情報ボックスを多くの人が「ナレッジグラフ」と呼ぶが、これはデータソースとアルゴリズムを複雑に組み合わせたものであり、どんな検索ページでも表示されるようになってきた。

ナレッジグラフに関連付けられていると思われる、よく見かけるものをあげよう。

(B)リストカルーセル

グーグルは2013年9月27日、背景が白い新形式のカルーセルを公開した(メガSERPは「Taco songs」の検索結果だ)が、これは現在、音楽関連の検索の一部で表示されるようだ。楽曲をクリックすると新しいSERPが開き、そのページのいちばん上にYouTubeのボックスが配置されて目を引く。

(E)アンサーボックス ―― 1.4%(1.3%)

アンサーボックスは形もサイズも実にさまざまだが(101種類のアンサーボックスを紹介している僕の記事101 answer boxesを見てほしい)、ほぼ例外なく左側の上部に、グレーの枠線がついたボックスで表示される。

サードパーティーのソースから直接取得されるデータも一部にはあるが、多くはナレッジグラフに結び付けられているようだ。

(U)ナレッジグラフ(情報) ―― 26.2%*(32.6%)

ほとんどの人が「ナレッジグラフ」と聞いて頭に浮かぶのがこれであり、1つのトピック(ここでは栄養成分)に関する情報を表示するブロックだ。

情報を提供するナレッジグラフのボックスには、さまざまなバリエーションがある。

*僕たちのデータは、すべてのナレッジグラフをひとまとめにして追跡しているので(アンサーボックスを除く)、26.2%というのは、ナレッジグラフボックス全体の表示率を表している。

(V)ナレッジグラフ(ブランド)

これも厳密にはナレッジグラフのボックスだが、ブランドボックスはGoogle+に関連付けられているようで、ユーザーはブランドのGoogle+ページをフォローしたり、最近の活動を確認したりできる。

(X)あいまいさ回避ボックス

あいまいさ回避ボックスが表示されるのは、検索ユーザーの意図があいまいで、選択肢を提示したほうがよいとグーグルが判断した場合だ。

メガSERPの例では、「taco shell」で検索して「Tortilla」と「Taco Bell」という選択肢が表示された。これらのリンクのいずれかをクリックすると、それぞれの検索が新たに実行される。

メガSERP(再掲)

垂直検索結果

いわゆる「垂直」検索結果は、以前はグーグル側できわめて明確に区別されており、オーガニックリスティングとは見なされていなかったが、この境界はあいまいになりつつある。たとえば、多くの動画検索結果では、(メガSERPに例示したように)オーガニック検索として直接組み込まれているようだ。

なお、新機能である「掘りさげ記事(In-depth articles)」は、ニュースの検索結果と密接に関連しているという理由からここに含めた。

(F)画像の大型ブロック

画像の大型ブロックが表示されるのはさほど多くなく、7件表示の検索結果の上部にのみ置かれるようだ。

メガSERPの例は「pictures of tacos」(タコスの写真)で検索した結果で、こういったブロックはほとんどが「pictures of…」や「photos of…」などで始まる検索に対して表示される。

(I)動画の検索結果 ―― 18.5%(22.0%)

今のところ、動画の検索結果は、動画のサムネイルが表示されたり、公開日が表示されたりすることはあるが、オーガニック検索結果に組み込まれており、表示される位置もいろいろだ。

(N)画像の検索結果 ―― 24.6%(27.5%)

画像の検索結果は今でも「純粋な」垂直検索であり、グーグルの画像検索に直結している。標準的な画像検索結果は、左側に横並びの画像ブロックとして表示され、位置はさまざまだ。これらの検索結果は画像検索に直接リンクされている。

(O)ニュースの検索結果 ―― 19.6%(29.8%)

ニュースの検索結果もまた純粋な垂直検索であり、これも左側に目立つブロックとして表示される。ニュースブロックには最大3件のリンクが含まれ、最初のリンクはサムネイル画像で強調されていることが多い。

(Q)掘りさげ記事 ―― 5.2%(9.9%)

2013年8月に公開された掘りさげ記事機能は、この年最大ともいえる新機能だった。掘りさげ記事ブロックはかなり大きく、3本の記事がセットになっている(現時点では、これらの記事にはすべてサムネイル画像が伴っている)。

このブロックは、古びるおそれのない真に「掘り下げた」コンテンツ専用らしく、リンクのほとんどはニューヨークタイムズなどの大手メディアのものだ。

ニュースの検索結果と異なり、これらのリンクは何か月も前の、時には何年も前の記事ということもあり、定期的に更新されるといったものではない。

その他の機能

最後に、1つのグループにはまとめきれないSERP機能がある。「その他」にまとめたからといって、決して軽んじているわけではない。

(H)サイトリンク(6パック) ―― 19.4%(19.9%)

オーガニック検索で1位に表示されると、詳しいサイトリンクが表示される場合がある。

サイトリンクの数はサイトによって1~6件と違いがあるが、僕たちのデータで見るかぎり、サイトリンクと検索結果の7件表示と間には完全な相関関係がある(つまり、検索結果にサイトリンクがあれば、7件表示になっているということだ)。

グーグルは、サイトリンクが10件表示されるバージョンを実験中だが、(現時点では)「tacobell.com」などのドメインクエリに限られる。

※日本語版グーグルでは、サイトリンクと7件表示の相関関係は確認できていない。

(K)著者情報マークアップ ―― 21.9%(20.9%)

グーグル側でリソースをGoogle+のエンティティに関連付けることができる場合は、検索結果に著者情報マークアップが表示され、著者のサムネイル画像、氏名、Google+に登録された基本情報の一部が加わる。

余談だが、「Taco Journalism」(タコスのジャーナリズム)なるものがあるようだ。

(L)レビューマークアップ ―― 24.0%(24.6%)

製品やレシピといったレビュー対象になるエンティティには、星を含むレビューデータが表示されることがある。

メガSERPでは、レシピのリスティングにサムネイル画像も表示されている。

(P)ソーシャル検索結果

ソーシャル検索結果はここ1年ほどで大きく進化している。

現在の形は作成者マークアップと非常によく似ているが、1つだけ大きな違いがある。ソーシャル検索結果は100%パーソナライズされているのだ。メガSERPで友人のダンが表示されているのは、僕たちがGoogle+で互いのサークルに入っているからだ。

(S)関連する検索キーワード

結果ページのこの部分は、必ずといっていいほど目にするようになったので、わざわざ機能と呼ぶのを躊躇したくなるほどだ。大半の検索で下部に関連トピックへのリンクが表示される(申し訳ないが、これについて正確な数字は算出できない)。

用語集
AdWords / SEO / SERP / アドワーズ / アンサーボックス / オーガニック検索 / サイトリンク / リンク
この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

インタラクティブ広告
ユーザーに能動的なアクションを起こさせたり、双方向のやりとりをしたりしてコミュニ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]