優れたSEOを実現するための7つの基本ステップ(ペンギン・アップデート対応版)
この記事の内容はすべて筆者自身の見解であり(ありそうもないことだが、筆者が催眠状態にある場合を除く)、SEOmozの見解を反映しているとは限らない。
ペンギン・アップデートは、「SEOの基礎を知らなければやがて危険に陥る」という強いメッセージを発した。基本をしっかり押さえるか、さもなくばリスクにさらされるかだ。
ペンギンは、これらのアップデートが今後も速いペースで継続的に実施されるというグーグルからの合図である。君がブラックハットかホワイトハットかなどは関係ない。ただ関連性だけが問題とされるのだ。一見有効そうな「SEO戦略」もすべて、そうした観点から見直す必要がある。自分の知らないことが原因でケガをする可能性だってある。
君のやっていることが不適切だとか間違っているとかいうわけではない。関連性を目指す動きがかつてないほど急速に進んでいるということだ。グーグルはかつて有効だったかどうかには関係なく、ただ関連性のあるコンテンツを検索結果ページで提供していくことにした。それはつまり、大きな変化が新たな基準になるということだ。
そんな状況だとはいえ、優れたSEOを行うことは、達成可能な目標だ。以下のステップを確実に進めていこう。
- リンクプロファイルを理解する
- 上質なリンクの条件を知る
- クロールの経路を明確に示す
- ページのタイプをすべて把握し、価値の低いページはnoindexを設定する
- URLは極力変更しない
- SEOモニタリングを設定する
- インバウンドマーケティングを採り入れる
1 リンクプロファイルを理解する
これはペンギン後において不可欠の知識だ。最もリスクが高いのは、「ターゲットとしているアンカーテキストと大量の低品質リンクとの組み合わせ」だ。キーワードと一致するアンカーテキストについては60%という新たな閾値が存在することを示す証拠がいくらかあるようだが、その先のことも忘れてはいけない。検索順位向上を狙ったアンカーテキストの割合は、せいぜい2割程度にしておくことをお勧めする。
これについて僕が調べる主なデータ指標は以下の通りだ。
- アンカーテキストの分布
- リンクタイプの分布(たとえば、記事、コメント、ディレクトリなど)
- ドメイン名のオーソリティとページオーソリティの分布
ここでの目標は、現在何が進行しているのか、また、これからどこを目指すべきなのかを見極めることだ。自分のサイトを以下の例と比較してみよう。
ここで使用するツール群:
アンカーテキストについては、Open Site Explorerを使うことで現状をさっと概観できるし、スパム性の高いリンクを掘り下げて調べるならMajestic SEOとExcelが役に立つ。
ドメインオーソリティ(DA)およびページオーソリティ(PA)の分析を行うすばらしいExcelテンプレートを、ジョン・ダーカティ氏が公開してくれている。OSE(Open Site Explorer)のデータを取り込んで、次のようなグラフにしてくれるものだ。グラフでは、横軸がドメインオーソリティ値(DA)、縦軸がそれぞれのDAのリンク元ドメイン名の数を表している。
リンクタイプの分析には、僕はLink Detectiveを使っている。こんな感じで、リンクタイプごとの比率を示してくれる。
2 上質なリンクの条件を知る
質の高いリンクとは、次のようなものだ。
- 評価の高いブランド、サイト、人、組織から張られているリンク
- 多数の外部サイトからリンクが張られたページから張られているリンク
- ユーザーに価値を提供するリンク
- ページのコンテンツ内から張られているリンク
- リンク元サイトで同様のリンクがいくつも存在しないリンク
これらはかなり厳しい条件だが、こうした価値の高いリンクが、ドメイン名のリンクオーソリティを高める実質的な主役であることを示す証拠はたくさんある。
以下の動画では再生開始から1分の位置で、マット・カッツ氏は実際にどれだけのリンクがグーグルから無視されているかを語っている。
将来の方向性は極めて明白で、グーグルやBingによるリンクの評価方法を操作する術はないし(多少の余地がないとはいわないが)、検索エンジンが時には過ちを犯すという証拠もたくさんある。
実際のところ、すばらしいリンクを手に入れることで得られる利点は、単にサイトの検索順位向上に役立つということだけでない。SEO的な価値だけでなく、ビジネスにとって貴重な資産になるということだ。これは、僕が所属するDistilledでもビジネスを構築する主要な手法の1つだったし、今でも強力な資産だ。
ソーシャルもやってます!