用語「スタートアップ」が使われている記事の一覧

全 749 記事中 351 ~ 400 を表示中

新生「TechCrunch Japan」、新サービス「東京Camp」開催。日本独自の記事配信も予定

交流イベント、東京Campを28日に開催。ブログは従来の米国情報に加えて日本人ライターの記事も追加予定

池田真也(Web担 編集部)

2009年8月28日 22:16

  • その他

グーグルのマービン・チョウ氏が「ad:tech Tokyo 2010」初日のキーノートスピーカーに決定

アジアパシフィックのマーケティングディレクターとしてマーケティングを統括する

池田真也(Web担 編集部)

2010年10月19日 22:30

  • 20
  • マーケティング/広告

スタートアップ企業の祭典「TECLOSION 2011 Spring」3/22開催、プレゼン大会応募は2/24締切

プレゼン大会応募締切りは2/24、上位入賞者にシリコンバレー「Plug and Play Tech Center iExpo」出場権

池田真也(Web担 編集部)

2011年2月21日 23:21

  • その他

ロフトワーク、ワークショップで実践「リーン・スタートアップで加速させるWebプロジェクト」セミナー11/12・11/19開催

Webプロジェクトにフォーカスし、リーン・スタートアップ手法をワークショップで実践

池田真也(Web担 編集部)

2013年10月15日 20:04

  • 21
  • サイト制作/デザイン

IMJ、樽本徹也氏が講師のUXワークショップ「UX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのインタビュー入門」3/29

優れた製品やサービスのデザイン手法に共通する“インタビュー”のノウハウを学ぶ

池田真也(Web担 編集部)

2014年3月6日 19:12

  • 20
  • 21
  • UX/CX

データサイエンスの実務者が集うシンポジウムを11/27に開催 データサイエンティスト協会

分析やデータ活用に携わる実務者を対象としたイベントの第1回開催

安田英久(Web担 編集統括)

2014年11月10日 11:30

  • アクセス解析/データ分析
  • マーケティング/広告

ECサイト構築パッケージ「EC-Orange」が「ニフティクラウド」とワンパッケージ化

10分で開発に着手できる、インフラ一体型の大規模ECパッケージに

ネットショップ担当者フォーラム

2017年9月20日 10:44

  • CMS
  • EC/ネットショップ
  • レンサバ/システム

Supership、データ統合・分析・施策実施ができるハイブリット型DMP「Fortuna(フォーチュナ)」の提供開始

Supershipは、10月11日に事業戦略発表会を行い、ハイブリット型DMP「Fortuna(フォーチュナ)」の提供を始める、と発表した。

四谷志穂(Web担編集長)

2018年10月11日 15:55

  • 78
  • マーケティング/広告

凸版印刷が地域情報の多言語・多機能デジタルコンテンツサービス「UNLOCKS」販売開始

スタンプラリー・クーポン・コース案内など各種機能を用意、アプリ開発やサーバー構築不要

山川 健(Web担 編集部)

2020年2月17日 7:02

  • マーケティング/広告

中小企業でも「働き方改革」が浸透、「残業時間40時間未満」8割強【リアルゲイト調べ】

副業制度のある企業は4割。育児休暇制度導入は6割弱どまり、一方そのうち男性育休の取得は約3割など。

冨岡晶(Web担編集部)

2020年3月30日 7:00

  • 調査/リサーチ/統計

CCIがSyno Japanと次世代型マーケティングの「ゼロパーティデータ構築サービス」開始

ポストCookie時代に対応、「Syno Cloud」でゼロパーティデータ構築・活用を提供

小島昇(Web担編集部)

2020年7月2日 7:01

  • マーケティング/広告

国内スタートアップの想定時価総額、スマニューは1,241億円で3位【フォースタートアップス調べ・2020年10月】

その他Web系テック企業では、プレイドが上位20位以内を維持し、評価額も上昇。

冨岡晶(Web担編集部)

2020年10月16日 18:00

  • 61
  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

国内スタートアップ資金調達金額ランキング、6位に「Spiber」が66億円調達で新規ランクイン【フォースタートアップス調べ・2020年1月~10月】

スペースデブリ除去技術開発の「アストロスケールホールディングス」も9位に新規ランクイン。

冨岡晶(Web担編集部)

2020年11月20日 16:00

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

【2021年】最新技術ランキング12選 注目の先進テクノロジートレンド【ラックスリサーチ調べ】

次々に発表されている面白い最新技術。その中で着目すべき最先端テクノロジーのトレンドとは? 先端技術の事業性評価・動向調査を行うラックスリサーチが発表した「Foresight 2021:Top Emerging Technologies to Watch(2021年に注目すべき主要技術)」で、今後10年世界に最も大きな影響を与えるIT情報やAI、車、バイオ技術などの12の最新技術をまとめて紹介する。

今井扶美(Web担編集部)

2020年11月20日 14:00

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

ブランディングオートメーションスタートアップのZeBrandが日本向けサービス提供を開始

ブランド戦略構築からオンライン上でのブランドガイドライン生成、コーチングなど支援

小島昇(Web担編集部)

2021年9月1日 7:02

  • マーケティング/広告

「デジタル庁」が発足、デジタルで人助けする「デジ道」に忠実に課題解決に取り組む

「スタートアップのような組織を目指す」 平井卓也・初代デジタル相がメッセージ公開

小島昇(Web担編集部)

2021年9月3日 7:05

  • その他

東大松尾研発のELYZAがキーワードから6秒で文章作成できるAI開発、執筆AI「ELYZA Pencil」公開

国内で初、デモサイトではニュース記事・ビジネス用メール・職務経歴書の生成機能を提供

山川 健(Web担 編集部)

2022年3月30日 7:01

  • 71
  • 41
  • マーケティング/広告
  • 便利ツール/サービス

JR中央線・南武線駅で不要な衣服を回収、再利用・資源化する「MAWASU STATION」

JR中央線コミュニティデザイン、JR東日本スタートアップとオールユアーズ、7月1日開始

小島昇(Web担編集部)

2022年6月24日 7:03

  • マーケティング/広告
  • 便利ツール/サービス

博報堂が即時配達サービスのOniGOとQコマースを活用したマーケティング事業を共同開発

OniGOと資本業務提携、即時購買・配達や地域密着型配達員を活用した「Q-MEDIA」を展開

小島昇(Web担編集部)

2022年8月23日 7:01

  • マーケティング/広告

「日本のIT企業」イメージ調査、楽天やソフトバンクを上回った認知度1位は?【MMD研調べ】

テック企業に求めるのは「社会課題の解決」「技術力」「挑戦」などが強い。

冨岡晶(Web担編集部)

2023年1月11日 8:00

  • 42
  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

お金持ちが増えている? 富裕層・超富裕層の合計世帯数、148.5万世帯で過去最高に【NRI調べ】

富裕層・超富裕層の世帯数と資産総額は引き続き増加傾向。

今井扶美(Web担編集部)

2023年3月8日 16:00

  • 39
  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

HameeとKoeerüがオンオフ両方で顧客の声を可視化するプラットフォームの実証実験開始

神奈川県の課題解決プロジェクトで共同開発、ECと卸売から顧客の声を収集、蓄積、分析

小島昇(Web担編集部)

2023年3月9日 7:02

  • マーケティング/広告

DXアイデアを1週間で形にする「ELYZA App Platform」「言語AI×DX推進支援プログラム」開始

ELYZA、世界的な大規模言語モデルと独自に開発した日本語特化の言語AI「ELYZA Brain」を活用

山川 健(Web担 編集部)

2023年3月17日 7:00

  • マーケティング/広告
  • 便利ツール/サービス

Metaとマイクロソフトがオープンソースの大規模言語モデル「Llama 2」を提供開始

商用も無償、クラウドのMicrosoft Azureで開発、Windowsのローカル動作に最適化

小島昇(Web担編集部)

2023年7月20日 7:01

  • その他

電通グループがテレビデバイス動画全体の効果を最大化する「4-2-1-3スキーム」提供

コネクテッドテレビ広告を起点に効果的な広告素材を分析、絞り込んで地上波CMに反映

山川 健(Web担 編集部)

2023年11月20日 7:01

  • マーケティング/広告
  • 便利ツール/サービス

名古屋鉄道がAIデジタルサイネージで「カウントダウンQRコード」のクーポンを検証

スタートアップ2社と実証実験、動画広告で使用回数を制限できるQRコードを放映

小島昇(Web担編集部)

2024年1月12日 7:01

  • マーケティング/広告

米国LINE NEXTが日本を含む180カ国でNFT基盤のデジタルコマース「DOSI」正式版開始

LINEヤフーグループ、ソーシャルログインやモバイル決済が可能なモバイルアプリも

小島昇(Web担編集部)

2024年1月12日 7:03

  • EC/ネットショップ

楽天が日本語に最適化した高性能なLLMを公開、オープンモデルで提供してAI発展に貢献

「基盤モデル」「インストラクションチューニング済モデル」「チャットモデル」の3つ

小島昇(Web担編集部)

2024年3月22日 7:02

  • AI
  • 便利ツール/サービス

Amazonが日米のAI分野協力支援でワシントン大・筑波大・NVIDIAとパートナーシップ締結

10年で2500万ドルを投資、AI研究資金の授与など4つの主要な年次プログラムをサポート

山川 健(Web担 編集部)

2024年4月15日 7:01

  • AI
  • 便利ツール/サービス

スタートアップの資金調達金額ランキング! 1位は不動産テック、2位は再エネ業界と急成長企業が続々【フォースタートアップス調べ】

2024年4月、大型の資金調達で注目のスタートアップ企業をランキング形式で発表。

今井扶美(Web担編集部)

2024年5月16日 8:30

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

法人向け「note pro」にCMS「サイト作成機能」追加、Webサイトの作成・更新が簡単に

6つのテンプレートでコンテンツ制作からサイト構築までnoteで完結、運用の負荷を軽減

小島昇(Web担編集部)

2024年6月21日 7:02

  • CMS
  • 便利ツール/サービス

生成AIサービス「リートン」が簡単で単純な質問に最適な「GPT-4o mini」を実装

リートンテクノロジーズジャパン、5つの生成AIモデルから選択、無料無制限で使用可能

小島昇(Web担編集部)

2024年8月27日 7:03

  • AI
  • 便利ツール/サービス

台湾発の迷惑電話対策アプリ「Whoscall」に新機能「自動Webチェッカー」を搭載

着信番号識別・迷惑電話対策アプリが危険なWebサイトを検知して瞬時にユーザーに警告

小島昇(Web担編集部)

2024年9月4日 7:01

  • その他
  • 便利ツール/サービス

AmplitudeがスタートアップのCommand AI買収、ユーザーアシスタントでUXを向上

デジタル分析プラットフォームにCommand AIの主力機能を統合したUXで2025年に投入

小島昇(Web担編集部)

2024年10月29日 7:02

  • UX/CX
  • AI
  • その他

Sales Markerがマーケットを可視化する「Marketing Marker」提供、インテント活用

顧客の購買意図にもとづく効率的な施策が可能に、未接点の企業の潜在リードも可視化

小島昇(Web担編集部)

2024年11月29日 7:03

  • マーケティング/広告
  • 便利ツール/サービス

ヨーカ堂がONIGOと資本・業務提携、「ONIGO上のイトーヨーカドーネットスーパー」開始へ

2025年2月に93店舗で、店舗から出荷してONIGOの配送サービスで通常70分・最短40分で配達

山川 健(Web担 編集部)

2024年12月6日 7:00

  • EC/ネットショップ
  • 便利ツール/サービス

社長の平均年齢、ついに63歳超え…このままで日本の会社、大丈夫?【東京商工リサーチ調べ】

社長が70代以上だと、25%が赤字! 社長の年齢と業績のリアルデータ。

四谷志穂(Web担編集長)

2月21日 8:00

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

Predictionが効果測定できるオフィス内サイネージ広告「Office Vision」で新メニュー

高精度なブランドリフト調査など次世代リサーチに対応、4~6月最新版媒体資料で提示

小島昇(Web担編集部)

4月11日 7:01

  • マーケティング/広告
  • 便利ツール/サービス

ELYZAが日本語での論理的思考能力を強化したLLM「ELYZA-Thinking-1.0-Qwen-32B」を開発

営利目的の利用可能な形で一般公開、複雑な論理的思考を行う能力を高めたReasoning Model

山川 健(Web担 編集部)

5月2日 7:02

  • AI
  • 便利ツール/サービス

「第二回 日本新規事業大賞」に医薬品在庫を最適化するキリン発の新規事業「premedi」

企業発の革新的事業を表彰するアワードの第2回、AI予測で医薬品の在庫ロスを削減

小島昇(Web担編集部)

5月21日 7:01

  • その他
  • イベント/セミナー

東京都がAIと向き合う基本的な考え方や方向性を示した「東京都AI戦略」を策定

AIによって都民サービスの質向上と業務の生産性を高めるために徹底的に利活用

山川 健(Web担 編集部)

7月28日 7:01

  • AI
  • その他

AhrefsがAI連携「リモートMCPサーバー」提供、高度なSEO分析と戦略立案をノーコードで

AI駆動型の次世代SEO分析ソリューションがスタートアップや中小企業でも利用可能に

小島昇(Web担編集部)

10月2日 7:03

  • SEO
  • AI
  • 便利ツール/サービス

ドキュメントハンドリング「DocuWorks」がneoAIの生成AI「neoAI Chat」と連携開始

富士フイルムビジネスイノベーション、ファイル内の情報が生成AIで読み取り可能に

山川 健(Web担 編集部)

10月7日 7:02

  • AI
  • 便利ツール/サービス

Hakuhodo DY ONE・博報堂アイ・スタジオとAI Hackが「AIO Web Experience Consortium」設立

AI時代に最適化したウェブ戦略を一括提供、AIに選ばれるためのサイト設計・運用をサポート

山川 健(Web担 編集部)

10月10日 7:02

  • AI
  • その他

博報堂がアドフラウドを抑制して人間のみに広告を配信する実証実験、CTRが50%改善

LG電子とTools for Humanityと共同で、「Human-Verified Ad Network」の構築目指す

小島昇(Web担編集部)

10月15日 7:03

  • マーケティング/広告
  • AI
  • 便利ツール/サービス

「ad:tech tokyo(アドテック東京) 2025」閉幕、アーカイブ配信合わせて1万6200人参加

「露出」から「体験」の時代へ移行、AI時代のマーケティングを展望して全日程終了

小島昇(Web担編集部)

11月12日 7:02

  • マーケティング/広告
  • イベント/セミナー

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

ナノインフルエンサー
SNSインフルエンサーの一種で、特定の分野やコミュニティで存在感を持ち、フォロワー数が1,000〜1万のインフルエンサーを指す。フォロワー数は、マイクロインフルエンサー(1万以上)、ミドルインフルエンサー(10万以上)、メガインフルエンサー(100万以上)には及ばないが、フォロワーとの距離が近く、エンゲージメントが高い傾向がある。そのため、彼らを活用することで、広告感を抑えた自然なマーケティングが 用語集 を見てみる