2025年の幸福度ランキング、1位は「近畿地方」! 最下位は2年連続で「東北地方」【タメニー調べ】

2025年の幸福度は「50点中23点」に微減。女性が最も幸福なエリアは「近畿」。

今井扶美(Web担編集部)

8:00

タメニーは、「タメニー幸福度調査2025」を実施した。「家族との関係値」「パートナー(配偶者・恋人)との関係値」「金銭面」「仕事(働き方)」「住環境」「健康状態」の6項目における幸福度について、全国20~69歳の男女5,139人が回答している。

2025年の幸福度は50点中23点! 女性が最も幸福なエリアは「近畿」

幸福度調査2025 全体平均

調査によると、2025年調査の幸福度の全体平均は23.00点となり、2024年調査の25.07点、2023年調査の25.18点と比べると微減していた。幸福度が最も高かったのは、3年連続で「家族との関係値」(26.97点)。一方で最も低かったのは「金銭面」(19.42点)で、過去最低の数字となった。

男女別幸福度

男女別で見ると、男性は22.89点、女性は23.10点で、女性が男性をわずかに上回る結果に。幸福度の差が最も大きかった項目は「家族との関係値」で、男性26.30点、女性27.61点と1.31ポイントの差が開いていた。また、エリア別で男女差が最も大きかったのは近畿で、女性の幸福度が最も高いエリアも近畿となった。

年代が上がるにつれて幸福度も高くなる傾向に?

年代別幸福度

年代別に見ると、60代(25.45点)、50代(22.68点)、40代(22.25点)、20代(21.79点)、30代(21.62点)の順となり、年代が上がるにつれて幸福度が高くなる傾向が見られた。

既婚者・未婚者別幸福度
既婚者・未婚者別幸福度 各質問項目

また、既婚者・未婚者別で見ると、既婚者が25.96点、未婚者が19.55点で既婚者が未婚者よりも6.41ポイント高い結果に。項目別では、特に「パートナー(配偶者・恋人)との関係値」で差が見られたほか、「家族との関係値」「金銭面」「仕事(働き方)」についても3ポイント以上の差があった。なお、未婚者にはパートナーがいない方も含まれる。

エリア別幸福度トップは「近畿」、2年連続最下位は「東北」

エリア別幸福度

最後にエリア別の幸福度を見ると、昨年4位の「近畿」(24.62点)が1位に浮上。2位は「九州」(24.57点)エリア、3位は「南関東」(23.67点)エリアと続いた。一方で、「東北」(20.90点)エリアは2年連続の最下位となった。

エリア別幸福度 各質問項目

各質問項目では、「近畿」は「家族との関係値」「金銭面」「仕事(働き方)」「住環境」「健康状態」の5項目でトップに。大阪・関西万博の開催など、明るいニュースが多かったことが幸福度をあげる要因になったと考えられる。

調査概要

  • 【調査期間】2025年10月6~9日、10月17~21日
  • 【調査方法】インターネット調査
  • 【調査人数】5,139人
  • 【調査対象】全国20~69歳の男女

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る