AmplitudeがスタートアップのCommand AI買収、ユーザーアシスタントでUXを向上

デジタル分析プラットフォームにCommand AIの主力機能を統合したUXで2025年に投入

小島昇(Web担編集部)

2024年10月29日 7:02

デジタル分析プラットフォーム事業の米国Amplitude(アンプリチュード)は、スタートアップでAI(人工知能)を活用したユーザーアシスタント技術の米国Command AIを買収したと10月15日(米国時間)に発表し、日本語訳を10月28日に公表した。デジタル分析プラットフォームにCommand AIの最先端AI機能を追加して、よりパーソナライズされたユーザーアシスタントを提供することでユーザーエクスペリエンス(UX)を向上させる。

Amplitudeは、Command AIの主力機能を統合したUXで2025年初めにプラットフォームを拡張する。ステップ・バイ・ステップ方式など理解しやすい方法でユーザーを自社アプリやWebサイトに誘導する「ガイドと製品ツアー」や、製品アップデート、イベント招待、特別オファーを関心あるユーザーに共有する「通知」機能などがある。Command AIはAmplitudeプラットフォームと連携して既存顧客へのサービスを継続する。

Command AIは、エンドユーザーの体験を重視しつつ、プロダクト自体へのAIの導入にも取り組むことで、次世代のデジタルアダプション(利活用)技術を構築している。高度なAI機能によってユーザーを誘導し、応答することでAmplitudeのプラットフォームを強化する。ユーザーの意図をより深く理解してアクションを起こし、インサイト(洞察)をより迅速に獲得するカスタマイズされたユーザーアシスタントを提供する。

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる