コンテンツマーケ初心者の救世主、「どこをどう改善すれば流入が増えるか」を教えてくれる魔法のツール
コンテンツマーケティングに取り組む企業が増えているが、特にオウンドメディアの運営担当者は、集客について次のような悩みを抱えてはいないだろうか。
コンテンツを投入してきたが、どうも流入数が増えない。
サイト内のどこをどう手直しすれば改善につながるのか、わからない。
ぶっちゃけ、SEOとかアクセス解析とかさっぱりだし、あれこれ勉強する気力もない……。
社内外の協力を得ながら、コンテンツを作り、サイトを運営することは、新人Web担当者でもできないことはない。しかし、SEOやアクセス解析を駆使してサイトやコンテンツの課題を見つけ、その改善策を考えるのは、それなりに知識と経験が必要だ。
もちろん、潤沢な予算があれば、SEOやアクセス解析の専門業者に依頼すれば済む。しかし、それができる企業はほんのひと握り。多くの現場では、Web担当者一人で孤独にがんばるしかないケースもちらほら……。
こんな悩みを解決するのが、今日紹介するコンテンツマーケティングツールだ。
SEOやアクセス解析の素人でも使えて、検索からの流入数増加、コンバージョン数(成果)を上げるうえで障害となっているボトルネックのヒントを示してくれる夢のようなツール。それが、株式会社Faber & Technology(ファベルアンドテクノロジー)が開発・提供する「Mieruca」(ミエルカ)だ。
検索結果に表示される自社ページへのクリック率(CTR)を改善し、流入を最大化
まず、Mierucaによる集客アップの第一歩となるのが、「サチコミエルカ」という機能の活用だ。
サチコミエルカの「サチコ」とは、Googleの検索結果における自社サイトのパフォーマンスを監視・管理できる無料ツール「Google Search Console」(グーグルサーチコンソール)のこと。サチコミエルカではこのGoogle Search Consoleのデータを蓄積。Googleの検索結果に表示される自社ページへのクリック率(CTR)を簡単に改善し、流入数を最大化する提案を行ってくれる。
どのようにクリック率(CTR)の改善を実現するのか。その答えはおどろくほど簡単だ。
検索結果に表示された自社サイトのタイトルリンクがクリックされないのは、ユーザーの期待に沿った魅力的なタイトル(オファー文)に設計していないからだ。ならば、このページタイトルを期待値に沿うように修正すれば、クリック率(CTR)が向上して流入の増加が見込めるというわけだ。
サチコミエルカでは、膨大な自社コンテンツのなかで「どのページや検索クエリが流入の機会損失を生み出しているか」を初心者でも簡単に探し出すことができる。
まず、自社サイトのページごとに、その順位における世の中の平均CTR(赤色のグラフ)と自社ページCTR、インプレッション数とクリック数を表示する。そして、「CTRが低いページをチェック」というボタンをクリックすると、実際のCTRが平均CTRを下回っている(=機会損失が発生している)ページを瞬時に表示してくれる。流入改善期待の高いページを、お手軽にかつワンクリックで発見できるのだ。
加えて、サチコミエルカでは「どこを改善すべきか」だけでなく、「どう改善すべきか」も自動的に提案してくれる。具体的には、自社のページを形態素解析※技術を用いて解析することで、ユーザーが入力する検索クエリとのマッチングを評価。どのようなキーワードがページタイトルに足りないのかをすぐに提案してくれる。
Web担当者はこうした提案を踏まえてページタイトルを修正するだけで、まずは即効性のあるWebサイトの改善を実現できる。
- Google検索結果におけるCTRが平均を下回っているページをすぐに発見できる
- どのようなキーワードをページタイトルに盛り込めばいいのかを提案してくれる
- 簡単な操作で、即効性のあるWebサイトの改善が実現する
他にも、Web担当者にうれしい以下のような機能が付いている。
機能一覧
- 通常、Google Search Consoleの「検索アナリティクス」データは90日前まで閲覧可能だが、「サチコミエルカ」では、自動的にデータをダウンロード・蓄積することにより、最大13か月前まで閲覧可能に。データは自動的にダウンロード・蓄積されるため、煩雑な手作業は不要
- Google Search Consoleでは一度に最大999件のデータの確認ができるが、セグメントを切って「検索アナリティクス」のデータを習得しているため、一度に多くのデータを確認可能
- 「サチコミエルカ」にはURLおよび検索クエリのフィルタリング機能(正規表現も可能)があり、Google Search Consoleより手軽に、細かいセグメントでの分析が可能になる
- 数万件のデータがある場合でも、一括でダウンロードが可能(毎月の回数制限あり)
ユーザーの意図欲求に応えられないWebサイト・オウンドメディアは、負のブランディングの兆候だ
冒頭のような悩みを抱えているWeb担当者にとっては、まさに渡りに船といえるMieruca。そのポイントについて、Faber & Technologyの代表取締役の副島啓一氏は次のように説明する。
「検索エンジンを利用するユーザーは、検索意図(自身の知りたいこと)に応えてくれるページにたどり着きたい。検索結果に表示されるページタイトルが、『自分の期待に応えてくれないページだ』と思うと、ユーザーは検索結果のタイトルリンクをクリックしないでしょう。また、コンテンツにたどりついてもユーザーインテント(知りたいことや関心)に応える内容を提示できなければ、サイトから離脱するでしょう。
ユーザー(つまり、お客さま)の意図欲求に応えられないWebサイトやオウンドメディアは、『負のブランディング』を示しているものと考えています。
Mierucaを活用することで、『ユーザーの意図欲求は何か?』に向きあう第一歩を踏み出すことになると考えます。本施策を継続的に行うことで、真剣にユーザーと向き合うこととなり、サイトの集客向上やコンバージョン数(成果)向上につながるものと考えます
」(副島氏)
Mierucaは、Webサイトやオウンドメディアのページやコンテンツを解析することによって、ユーザーの期待値とのズレが発生しているコンテンツやページを探し出し、効率よく集客を高め、コンバージョン数(成果)を増やすことを目的にしている。これまでWeb担当者が手探りと勘で行ってきたことを、データによって明確化し、加えてオートマチックに実現できるのだ。
「検索結果に表示されているのにクリックされていないページ、つまり集客につながるポテンシャルはあるのに、それを活かせていないページを改善することによって、集客アップの効果はすぐに実感できるのではないかと思います。まず、第一歩が取り組みやすく、かつSEO効果を最大化させることが、このツールの目的です
」(副島氏)
コンテンツの改善と成果につながらない導線を発見し、売上を加速する
Mierucaによる改善提案にはまだ続きがある。サチコミエルカで検索結果におけるCTRを改善したら、次に取り組むべきは、サイト来訪ユーザーの意図欲求に沿ったコンテンツ改善と成果につながる導線の確保だ。Mierucaはこうしたニーズに対しても、「共起語・お悩み分析機能(コンテンツ内容の改善)」「サイトレポート機能(成果導線のボトルネック特定)」という2つの機能で力強くサポートしている。
「共起語・お悩み分析」は、ページのテーマとなるキーワードに対して、ユーザーが検索するキーワードをビジュアライズ(ネットワーク図)して処理。検索ユーザーの知りたいことを俯瞰できる。
同時に、そのキーワードと一緒に語られることが多い「キーワード」(≒共起する語)や文脈の提案もしてくれる。
産学連携で研究を行い、開発にこぎ着けたツールだ。
この機能を活用すれば、改善したいページについて、メインとなるキーワードだけでなく、そのキーワードとセットで使われる頻度の高いキーワードをカバーしたコンテンツを生み出す第一歩となる。また同時に、検索ユーザーの知りたいテーマを俯瞰してみることも可能だ。検索ユーザーの意図欲求に沿ったコンテンツ編成を行うことは、たとえば来訪者のページ離脱率低下やGoogle検索結果の改善を期待できることにつながるのだ。
また、「サイトレポート」を利用することで、コンバージョン導線のボトルネック特定が可能となる。サイトレポートはGoogle Analyticsのアクセス解析データを元に、自社ページに含まれるコンテンツを4つの力(集客力・閲覧力・誘導力・成果力)で評価。コンテンツをヒートマップ形式で解析することで、成果につながらない導線を発見できる。
サチコミエルカに加えて、この2つのツールを活用すれば、Googleの検索エンジンに適合するページの改善を的確に進め、売上を加速できるのだ。
「Googleが検索結果の上位に挙げるページは、ユーザーの知りたいこと(検索クエリ)に対して、適切な答えを含んだページになっている可能性が高いということ。
それのみならず、ユーザー体験を高め、コンバージョン数向上につながるサイト内改善も、同時に考えていく必要があります。
これまで、こうした共起する語までを含め適合性の評価を行い、同時にサイト内導線改善のためには膨大な時間と手間を必要とし、SEOとアクセス解析の両方の知見が必要でしたが、Mierucaではオートマチックに進めることができるようになります
」(副島氏)
Mierucaはサイト改善の糸口を見いだせないWeb担当者の強い味方
このように、Mierucaのさまざまな特長を紹介してきたが、このツールがもたらす価値は見込顧客の流入増に直結するようなサイト改善のヒントを簡単に手に入れることができるということだ。
SEOやデータ解析の知識や経験が乏しいWeb担当者は、膨大な量のコンテンツを前にして「どこから手をつけたらいいのかわからない」と頭を抱える場合も多いだろう。そんな場合でも、Mierucaの「サチコミエルカ」を使って検索結果におけるCTRを改善するだけで、サイトへの流入数が倍以上に増える場合もある。
まずはここから始めるだけでも、ビジネスに大きなインパクトのあるサイト改善を実現できるのだ。
- SEOを十分にやっているが、その効果を最大化させる方法がわからない
- コンテンツの改善に着手したいが、どこから取り組めばいいのかわからない
- 他の業務と兼任しているので、サイトのマネジメントは効率よく効果的に行いたい
Mierucaは、14日間の無料トライアルを提供している。サイト改善や流入数アップで悩んでいるWeb担当者は、自社サイトのどこに弱点が潜んでいるのかをMierucaを通じて一度のぞいてみてはいかがだろうか。
ほかにも、「競合サイトの順位監視(最大9サイト)」「低品質コンテンツ判定機能」「プロジェクト管理機能」など、サイト運営に必要な機能が満載だ。
すべての統合機能が必要ではない企業には、個人でも手の届きやすい価格(月額2,800円/1プロパティ)でサチコミエルカの機能のみを購入することもできる。
- サチコミエルカ
- Google Search Consoleに基づく、サイトへの流入改善機能・データ保持に絞った機能
- 月額 2,800円/1プロパティ
- Mieruca(ミエルカ)
- 本記事で紹介した機能を組み合わせてご提供(※サチコミエルカも付帯)
- 月額 50,000円~
Google Analytics(グーグルアナリティクス)やGoogle Search Console(サーチコンソール)が集めたデータを前にして、何をしたらいいのかわからないと頭を抱えるのは、もうやめよう。データの解析と課題の発見はMierucaでオートマチックに完了させて、どのようにサイトのコンテンツを改善すればいいのかという具体策の考案に全力を注げる環境を作ることが重要である。
関連記事
- [対談]SEO 辻正浩氏×アクセス解析 小川卓氏:検索キーワードが見えない時代のSEOとは?(Web担当者Forum)
- ある日Web担当者になって「アクセスを増やせ」といわれたら:SEO 辻正浩氏×アクセス解析 小川卓氏 [対談2](Web担当者Forum)
- サチコミエルカ - コンテンツの課題を、見える化。コンテンツマーケティングツール(Faber & Technology)
ソーシャルもやってます!