岩佐 義人(Web担 編集部) の記事(新着順)

全 2820 記事 の #201 ~ #250 を表示中

Instagramショッピング機能を拡充、クリエイターの投稿内でも利用可能に

気に入った商品の情報をInstagram上で閲覧し、外部ECサイトに移動して購入可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2019/5/13 7:0054190

シュウ ウエムラ公式オンラインショップにバーチャル ARメイクアップ機能を搭載

バーチャルメイクアップにはセルフィーアプリの「YouCamメイク」を使用
岩佐 義人(Web担 編集部)2019/5/13 7:002660

オンワードが「STAFF START」を導入、複数Webサイトへ一括投稿可能に

一度の投稿で複数サイトに掲載する「同時投稿機能」を実現し、グループ間での相乗効果も
岩佐 義人(Web担 編集部)2019/5/13 7:002020

Yahoo!プロモーション広告、6/3から広告掲載判断基準を変更、成果報酬型サイトでは広告掲載不可へ

広告のクリック等を主目的としているようなものについての広告判断基準を変更
岩佐 義人(Web担 編集部)2019/5/10 16:315950

ヤフー、独自の広告品質基準「広告品質のダイヤモンド(3つの価値と6つの対策項目)」を策定

広告品質のダイヤモンドに関連する取り組みを紹介するWebサイトを公開
岩佐 義人(Web担 編集部)2019/5/10 16:281460

ビービットのモーメント分析クラウド「USERGRAM」が 「Arm Treasure Data eCDP」とデータ連携を開始

ユーザ情報をUSERGRAMに取り込み、タイムライン形式でカスタマージャーニーを可視化
岩佐 義人(Web担 編集部)2019/5/10 16:261220

IBM Watsonが標準搭載のAIログ分析サービス「Magic Insight for QRadar」を月額利用サービスで提供開始

イーネットソリューションズがSaaS月額利用サービスで提供を開始
岩佐 義人(Web担 編集部)2019/5/9 16:482060

株式会社ロックオン、「株式会社イルグルム」へ商号を変更

創業20周年を迎えるにあたり、更なる飛躍を目指すべく、決意を新社名に込めて変更
岩佐 義人(Web担 編集部)2019/5/9 16:4827120

電通グループ3社、radiko、Spotifyに音声広告配信サービス「Premium Audio広告」の提供開始

業界をリードしてきたサービスを、Premium Audio広告では聴覚面にその領域を広げる
岩佐 義人(Web担 編集部)2019/5/9 16:4519160

SSP「fluct」、GoogleのDSP「Display & Video 360」とオーディオ・動画広告でRTB接続開始

プログラマティック広告による音声・動画コンテンツの収益最大化支援を強化
岩佐 義人(Web担 編集部)2019/5/8 15:282110

ビービット、大手町「UX Square Tokyo」へ本社オフィスを移転

オンライン/オフラインの境界がないOMO型UXDをクライアントとともに実践
岩佐 義人(Web担 編集部)2019/5/8 15:262110

LINEの「友だちタブ」が「ホームタブ」にリニューアル

LINE内の情報やアクセスできるサービスが拡大し続ける傾向を受け実施
岩佐 義人(Web担 編集部)2019/5/8 15:251440

ヤフー、ガイドラインの厳格化により約5,900件の広告配信を停止

ガイドラインの改定、再審査を経て新ガイドラインを満たした広告は配信再開
岩佐 義人(Web担 編集部)2019/4/22 7:0039110

VOYAGE GROUP、ブランド広告向けアドプラットフォーム「PORTO」を提供

ブランディング重視の広告主向けに、オンラインメディアの計測カスタマイズなどが可能
岩佐 義人(Web担 編集部)2019/4/22 7:001230

ADKマーケティング・ソリューションズ、ガイアックスと基本合意契約締結、ソーシャルメディア領域の対応を強化

ADK MSのノウハウとガイアックスのコンサルティング力により、クライアントの課題に対応
岩佐 義人(Web担 編集部)2019/4/19 16:351360

ブレインパッド、ワインの特性を学んだマッチングエンジン「Conomi」がソムリエ級のレコメンド

ソムリエが提案するような特性を加味したおすすめを行う「味わいレコメンド」実現
岩佐 義人(Web担 編集部)2019/4/19 16:351640

「LINE公式アカウント」と「LINE@」を完全統合、「LINE公式アカウント」の新プラットフォームを提供開始

企業・店舗とユーザーの相互的、長期的な関係性構築を目指す「リデザイン」の一環
岩佐 義人(Web担 編集部)2019/4/19 16:333980

クロスフィニティ、インフルエンサーマーケティングのコンサルティングサービス「EIM(エイム)」の提供を開始

インフルエンサーマーケティングを提供してきた経験からEIMを開発
岩佐 義人(Web担 編集部)2019/4/18 15:12830

アドフレックス、DSP広告自動運用最適化ソリューション「Scibids」の日本初のパートナー企業としてがサービス提供開始

機械学習に基づく「アルゴリズムによる運用」で、予算・キャンペーンを最適化
岩佐 義人(Web担 編集部)2019/4/18 15:10630

ネットメディアの健全な発展をめざす「インターネットメディア協会(JIMA)」設立

信頼性などの課題が問題になるなか、課題について業界内で議論、改善
岩佐 義人(Web担 編集部)2019/4/18 15:03610

オープンエイト、AI自動動画編集クラウド「VIDEO BRAIN」でリアルタイムプレビュー機能などをアップデート

AIによる一括編集、カスタマイズ性の高いテロップ編集機能など、機能性、快適性を向上
岩佐 義人(Web担 編集部)2019/4/17 15:12570

Amazon、新たな物流拠点「アマゾン川口FC(フルフィルメントセンター)」を開業

施設は4階建屋のうち2~4階を使用し、延床面積約12,700坪を使用
岩佐 義人(Web担 編集部)2019/4/17 15:101520

フェイスブック ジャパン監修 アイレップ、Instagramに特化したワークショップ 「IREP IG CREATIVE HACK」の提供開始

半日でアイディアを導き、コンテンツに落とし込めるレベルに作り上げることが可能
岩佐 義人(Web担 編集部)2019/4/17 15:10840

Slack上でメールを返信!メールアシスタント「Notia」が新機能をリリース

マツリカのNotiaが「Slack」との連携を強化した新機能を提供開始
岩佐 義人(Web担 編集部)2019/4/16 16:3525121

動画広告の「視聴後来店率」を計測、来店効果の最大化を目指す専門チーム「movisit(ムーヴィジット)」を博報堂が始動

「博報堂オリジナルキャンペーントレース調査」を活用し、クリエイティブ要素を抽出
岩佐 義人(Web担 編集部)2019/4/16 16:33850

「ADMATRIX DSP」がミラーロイドと連携、美容室利用者に向けた動画広告の提供を開始

クライドの広告配信プラットフォームが「MirrorRoid」と連携
岩佐 義人(Web担 編集部)2019/4/16 16:307630

LINEリサーチ、低価格・短納期の「ライトコース」で新機能をリリース テンプレート機能でアンケートの作成がさらに便利に

新たな機能として「目的別調査ファイル」と「Webレポート画面」を提供開始
岩佐 義人(Web担 編集部)2019/4/8 7:001420

Glossom、フリークアウトとの協業によりオーディエンスデータを活用したターゲティング広告「AdCorsa Native Ads」を提供開始

フリークアウトの広告配信プラットフォーム「Red for Publishers」と、「QUANT」を活用
岩佐 義人(Web担 編集部)2019/4/8 7:001810

アドビ、動画制作をAIで効率化するツールをNAB 2019で発表

Adobe Creative Cloudのビデオ&オーディオツールに加え、動画制作をさらに効率化
岩佐 義人(Web担 編集部)2019/4/5 18:001181

アウトブレイン、リガタスの買収を完了し、欧州の新しい経営陣を発表

デジタルメディアにおけるグループの能力強化を目指すアウトブレインの戦略を継続
岩佐 義人(Web担 編集部)2019/4/5 17:581010

CCI、インフルエンサープロダクション5社と若年層向けコンテンツ企画・開発コンソーシアム「ハタアゲ」設立

企業の若年層向けプロモーション活動やメディアコンテツ開発を支援
岩佐 義人(Web担 編集部)2019/4/5 17:58640

ブライトコーブがウーヤラのオンラインビデオプラットフォーム事業の買収

ウーヤラのOVP顧客はブライトコーブと協力している企業の仲間入り
岩佐 義人(Web担 編集部)2019/4/4 16:421220

ソウルドアウトの連結子会社、サーチライフとテクロコが合併

両社の事業は継続し、7月1日よりSO Technologiesとして営業
岩佐 義人(Web担 編集部)2019/4/4 16:40350

CA ProFit-X、動画広告のインプレッション計測においてアドフラウド対策強化を実施

「広告がスマートフォンの画面上に実際に表示されたタイミング」と定義
岩佐 義人(Web担 編集部)2019/4/4 16:40310

JALとJapanTaxiはITを活用し空と陸上の移動をスマートにする協業を開始

航空業界・タクシー配車アプリ業界の双方で、ITを活用したモリティ間の連携を強化
岩佐 義人(Web担 編集部)2019/4/3 16:03950

さくらインターネット、キングソフトと協業し、「WPS Office」をさくらVPS for Windows Serverで提供開始

WPS Officeは、さくらのVPSのコントロールパネルから簡単にインストールして利用可能
岩佐 義人(Web担 編集部)2019/4/3 15:56340

ブレインパッド、統計数理研究所 前所長 樋口 知之氏が顧問として就任

データサイエンティストの育成にも多大な貢献をするものと期待
岩佐 義人(Web担 編集部)2019/4/3 15:51480

オプト、「米国CDP協会」へ国内の広告代理店として初加盟

CDPを利用した顧客データの活用の推進を強化
岩佐 義人(Web担 編集部)2019/4/2 15:42620

資生堂、アリババグループと戦略的パートナーシップ実現のため戦略業務提携を締結

アリババグループ本社の近隣に、「資生堂×アリババ戦略連携オフィス」を新設
岩佐 義人(Web担 編集部)2019/4/2 15:39540

AIでサイト上の行動データからCV予測モデルをつくり広告配信に活用、セプテーニの新サービス「Precog for WEB」

顧客定着につながるアクションの予測モデルを構築し、傾向を可視化
岩佐 義人(Web担 編集部)2019/3/25 7:00390

PowerCMSがWebアクセシビリティチェック機能を強化、デザインテンプレート単位でもJIS X 8341-3 検証

アルファサードがPowerCMSにアクセシビリティをチェックする機能を追加
岩佐 義人(Web担 編集部)2019/3/25 7:00351

ビューアビリティも考慮して広告効果最適化、IASが「オンライン コンバージョン リフト」をリリース

デジタルキャンペーンの効果を最大化しROIを向上するために必要な指標を提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2019/3/25 7:00431

電通と電通デジタル、デジタル広告の統合マーケティングダッシュボード「EASI Monitoring」を機能拡充し本格提供へ

従来は一部に提供していたβ版を広告主との連携環境が整ったため、広範に提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2019/3/22 7:00960

オプトグループのリレイド、「relaido Premium Video Network」、ブランドセーフ機能「NGワード除外配信機能」を提供開始

独自のブランドセーフ機能は、追加料金なしで利用が可能
岩佐 義人(Web担 編集部)2019/3/22 7:00720

ログリー、ネイティブ動画広告「LOGLY lift Video」の提供開始およびJストリーム社と協業を推進

広告主に対してはマーケティング施策の実施機会、媒体社に対しては収益向上を実現
岩佐 義人(Web担 編集部)2019/3/22 7:00630

ZucksのZucks Ad Network、動画広告において、SSP「アドフリくん」と連携を開始

Zucks Ad Networkは、アドフリくんの動画リワードフォーマットの広告枠へ配信が可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2019/3/20 16:28810

電通など電通グループ4社、共同でAIを活用しソーシャルメディア向けの広告クリエーティブの効果を配信前に予測するツール「MONALISA」の運用開始

ソーシャルメディア広告の広告効果の事前測定手法がなかったことから開発
岩佐 義人(Web担 編集部)2019/3/20 16:251450

サイバーエージェント、Twitterプロモーション「Multi-Replier」に、その場で当たる「インスタントウィン機能」が追加

Twitter上での抽選キャンペーン実施の際、当選結果を伝えるリプライを自動的に行う
岩佐 義人(Web担 編集部)2019/3/19 16:31460

フィードフォース、データフィード管理ツール「dfplus.io」でブラウザ経由のアップロードが可能に

商品マスターデータファイルの更新作業が従来よりも簡単に可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2019/3/19 16:29310

シルバーエッグ・テクノロジー、香港のZerothと業務提携。 AIベンチャーの新技術を日本市場に投入

提携に基づき、シルバーエッグは海外子会社を通じてZerothに50万米ドルを投資
岩佐 義人(Web担 編集部)2019/3/19 16:22310

ページ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]