GAを徹底的に学ぶ「Google アナリティクス ゼミナール」を2/19(水)と2/26(水)丸2日間で開催
自己流で解釈/利用している初級者から中級以上へ進みたいGAユーザー向けの座学の集中講座
2019/12/13 14:42 アクセス解析/データ分析 | イベント/セミナー
※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。
Web担当者Forumで10年の執筆実績を持つGoogle アナリティクス研究家の「衣袋宏美」がお届けする、Google アナリティクス徹底講座です。
Google アナリティクスはかなり癖のあるツールです。しかし殆どの方が、基本的な言葉の意味や集計仕様を間違って理解したまま利用されています。Google アナリティクスを正しく理解し、様ざまなカスタマイズも習得し、使い倒すことができるようになって頂くための講座です。
開催概要
- 開催日時:2020年 2月19日(水)と2月26日(水)10時~17時
- 開催場所:東京(渋谷)
- 主催者/講師:衣袋 宏美(株式会社クロス・フュージョン代表取締役)
- 参加費用:有料(1月10日までの早割あり)
詳細と申込み
こちらのPeatixのページをご覧ください。
講座の内容
Google アナリティクスのデータ収集の仕組み、トラッキングコードのカスタマイズ、計測のための準備やアカウント設計、指標やディメンションの定義、レポートに共通の機能、各レポートの見方、レポートの各種カスタマイズ法など、Google アナリティクスの機能を最大限に引き出せるように、網羅的にで学んで頂きます。
一方、分析手法や活用事例的な話は皆無です。モバイル計測や有料版固有の機能については対象外です。Google タグマネージャなど他の関連製品についても基本的には触れません。パソコンを使った操作演習的な要素もありません。
カリキュラムの詳細は、こちらのPeatixのページに記載してありますので、ご参照ください。
想定対象者
- Google アナリティクスの基本は知っている積りだが、改めて網羅的にしっかりと学びたいと考えている方々
- 別途開催予定の『セグメント機能に特化した講座』と『カスタムレポートに特化した講座』は、本講座で話した内容の知識が前提となりますので、そちらの上級講座を受講予定の方は、本講座をあらかじめ受講されることをお薦めします
- Google アナリティクスを使い始めたばかりの入門者の方には難易度は高いのでお薦めしません
- GAIQ取得者などで、十分に機能やカスタマイズを理解されている方向けの高度なテクニックをお話しする内容はありません
- Google アナリティクスを活用した分析手法や分析事例を聞きたい方には適していません。基本的な分析力全般を習得したい場合は『「アクセス解析ゼミナール』という別の講座の受講をお薦めします。
ソーシャルもやってます!