先週のWeb担まとめ記事

先週のWeb担まとめ記事

リンクギャップを生み出すとリンクが獲得できる?【1週間まとめ】

Web担で11/12~11/18に更新された記事を厳選してまとめて紹介。今週の注目記事は「SEO情報まとめ」「スマホSEO施策 画面の改善案」など。
2022/11/12~2022/11/18

Web 担当者 Forum に掲載された情報を毎週一度、まとめてご紹介するこのコーナー、今回は解説記事 5 本とニュース記事 5 本です。

今週の担当は、二村です。

なぜ認知度は高いのに売れない?『パーセプション 市場をつくる新発想』を3名様にプレゼント!
【申込は11/25まで】「認知度」が高くても売れない理由を解明!『パーセプション 市場をつくる新発想』3名様にプレゼントします。
https://webtan.impress.co.jp/q/2022/11/43619

今回の要チェック記事ニュース | セミナー | リンクギャップを生み出すとリンクが獲得できる?【SEO逆転の発想】

Web担で先週公開された記事の中から、特に人気のあったものを厳選! 読んでおかなければ話題に乗り遅れる?

  • Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
    SEO逆転の発想: リンクギャップを埋めるだけでなく生み出す。これが重要なワケとその方法とは

先週の人気記事

  • 海外&国内SEO情報ウォッチ
    ①や©などの環境依存文字はHTMLでは文字参照にする ―― そんなルールはもう不要!【SEO情報まとめ】
  • 【レポート】デジタルマーケターズサミット2022 Summer
    スマホのSEO施策は大丈夫? 今やるべき画面の改善案をアユダンテ株式会社の江沢氏が解説【2022年版】
    https://webtan.impress.co.jp/e/2022/11/17/43513
    by 伊藤真美[執筆], 井上薫[編集]
  • Web担 オススメの課題図書
    Webデザインの「考え方を把握」し、「現場で生かす方法」を提供する5冊!
    https://webtan.impress.co.jp/e/2022/11/16/43618
    by 伊藤真美[執筆], 渡辺 淳子[編集]
  • 単発記事
    Webサイト改善で押さえておきたいポイント――小川卓氏が解説

先週のニュース記事要チェック | セミナー |

ウェブマーケティング界隈で知っておくべきニュースを厳選してお届け。

Web担の姉妹サイトもお役に立てるはずです。
ECの現場で売上アップを目指す方には
ネットショップ担当者フォーラム
AIやDXの事例を知りたい方には
DIGITAL X(デジタルクロス)
企業内情報システムのお仕事をされている方には
IT Leaders
ソフトウェア開発者の方には
Think IT

他社主催のセミナー情報まとめ要チェック | ニュース |

※来週以降のセミナー情報をピックアップして紹介します。

  • マーケティング/マーケティングテクノロジー
    • 【11/28】Shopifyで始めるBtoB EC ~BtoB ECのマーケティング活用~
      日時:11/28(月)16:30~18:00 場所:ウェビナー 参加費:無料 主催:株式会社電通デジタル、株式会社ネットプロテクションズ
      https://pages2.dentsudigital.co.jp/seminar/20221128/

    • 【11/28】【好評につき再放送】UXでマーケティング成果は伸びるのか?
      日時:11/28(月)14:00~15:00 場所:ウェビナー 参加費:無料 主催:株式会社ビービット
      https://www.bebit.co.jp/seminar/article/pms_ux_marketing/

  • Webサイト
    • 【12/2】【WEB担当者さま向け】サイト制作やリニューアルを成功させる提案依頼書(RFP)の作り方講座
      日時:12/2(金)13:00~14:00 場所:ウェビナー 参加費:無料 主催:株式会社センタード
      https://www.centered.co.jp/seminar/

  • SNS
    • 【11/29】ご好評につき第二弾!年末・年度末に向けて Pinterest広告内の流行と実施イメージを30分でご紹介
      日時:11/29(火)16:00~16:30 場所:ウェビナー 参加費:無料 主催:株式会社オムニバス
      https://peatix.com/event/3418333/view

  • データ分析
    • 【11/29】GA4を活用したオウンドサイトリアルタイム解析 ~ウェブ解析のプロ電通デジタル馬場、HAPPY ANALYTICS小川卓氏による改善示唆~
      日時:11/29(火)17:00~18:00 場所:ウェビナー 参加費:無料 主催:株式会社HAPPY ANALYTICS、株式会社電通デジタル
      https://pages2.dentsudigital.co.jp/seminar/20221129/

    • 【11/30】<オンラインセミナー>掴みきれない顧客心理をSNSから読み解く~顧客・競合・市場リサーチ実践事例【保存版】~
      日時:11/30(水)15:05~15:35 場所:ウェビナー 参加費:無料 主催:株式会社ブレインパッド
      https://www.brainpad.co.jp/seminar/digital_marketing/18389

  • SEO
    • 【11/29】成功・失敗事例から学ぶ サイトリニューアルで流入を減らさないためのSEO5つのポイント
      日時:11/29(火)15:00~15:45 場所:ウェビナー 参加費:無料 主催:株式会社プリンシプル
      https://go.principle-c.com/webiner/1129/seo/

編集後記

皆様こんにちは。3週間ぶりの担当の二村です。

この3週間何をしていたかと言うと、着付け教室へ行き、斧を投げ、セミナーイベント「Web担当者Forumミーティング 2022 秋」を乗り越え、大阪に行き、会社の人々と屋形船に乗っていました。色々やりましたが、今回は斧投げについて話したいと思います。

●斧を投げられるお店「REEAST ROOM」

斧を投げに行ったお店は、池袋にある「REEAST ROOM」です。ちなみに東京には他にも浅草、神田、大阪や名古屋にも店舗があるそうです。

斧投げと言っていますが、正式名称は「AXE THROWING」といって木の的を目がけて、ダーツのように斧を投げる競技です。アメリカやカナダで人気だそうで、「REEAST ROOM」が日本で最初にサービスを提供するようになったそうです。こちらのお店では斧の他にナイフや手裏剣を投げることもできます。

時間単位の投げ放題メニューで、1時間で約3,000円。価格設定に関しては、ストレス発散度合いを考えるとお得に感じました(笑)。斧は短いものと長いものの二種類用意してあり、好みに応じて選べます。スタッフさんが投げ方をしっかり説明してくれるので、言われたことを思い出しつつ投げるとだんだん当たるようになってきます。

ちなみに、投げるときは腕ではなく全身を使って投げるので、2時間投げ続けた結果右半身と腹筋がしっかりと筋肉痛になりました。2時間ひたすら投げ続けて感じた楽しいポイントは以下でした。

  • 普段やってはいけないことをできる(刃物を投げる)
  • 的に刺さったときの音が気持ちいい
  • 真ん中に当たるようになってくると楽しい
  • 手裏剣も投げると忍者気分が味わえる
  • スタッフさんとスコアを競うこともできる
  • 初めての人は10投以内に一定の点数を取るとドリンクプレゼントなど、色んなキャンペーンをやっている

個人的には定期的に行きたくなる楽しさでした。今月末の編集後記では写真付きでも紹介したいと思います! それでは皆様、今週も頑張っていきましょう!

Web担の編集後記も毎月末に更新してますので、よろしければご覧ください:
https://webtan.impress.co.jp/editors_note

用語集
DX / EC / HTML / RFP / SEO / SNS / UX / まとめ記事 / インバウンド / キャンペーン / リンク
この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

AdWords
「Google広告」の旧称。2018年7月より、「AdWords」から「Goog ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]