Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

複数のキーワード/フレーズを対象としたSEOを実現する4つのステップと基本ルール

1ページにつき何キーワードまで狙うべきか? 類似するフレーズはまとめるべきか分けるべきか?

ページ

君が大学で「SEO 201:キーワード調査およびターゲティング上級講座」というような授業を取っていたならば、

複数ページにまたがるキーワードの調査リストをどのように分析して、最大の恩恵が得られるようそれらの語句を活用するか

といった内容を、数回にわたる講義とケーススタディで教わっただろう。でも、その講義を聞き逃してしまったという人(もっともこれは僕ら全員かもね)のために、手ごろな補習コースがあってもいいんじゃないかな。

たとえば、以下のような質問をされたら、多くのSEO担当者は返答に困る。

キーワードは、1ページにつき何個くらいターゲットにできる?
トップページでは(いちばんリンクジュースが集まるところだから)最重要のキーワードをすべてターゲットにすべき?
類似するフレーズをまとめてターゲットにするか、ばらばらに分けるか、どんな状況で使い分けたらいい?

今回の記事は、まさしくこういった問題の解決に役立ててもらおうとして書いたものだ。

君がキーワード調査の段階を終えて、どの語句やフレーズが重要かを見極めたとしよう。さて今度は、どのキーワードを、どこで、どのようにターゲットにするかを決める必要がある。これから説明する4ステップで、そうした見極めが容易になるはずだ(それにどうやら、チェックリストの効果ってすごいらしいよ)。

ステップ1:幅広い組み合わせでキーフレーズを集める

ステップ1:幅広い組み合わせでキーフレーズを集める
※Web担編注:バットマン系、スーパーマン系、Flashコミック(マンガ)系と、それぞれのジャンルで、さまざまな組み合わせのキーワードをリストアップしている。

僕がコミックを例に選んだのは、まずコミックがおもしろいからだ。それにもう1つの理由として、最近グーグルを辞めた僕の友人がウェストシアトル地区にコミック書店をオープンしたせいで、タイツ姿のスーパーヒーローが頭に残っていたというのもある。

上記の例では、いくつか需要の高いキーワードを、その中心的な主題で分けてグループ化した(この場合、ヒーロー別に)。これは、製品別でも記事別でもいいし、あるいはブログ記事のカテゴリ別やコンテンツの種類別でもできる。

ステップ2:意図を見通して分類する

ステップ2:意図を見通して分類する:「バットマンのコミック最新刊が欲しい、または予約したい」「バットマンの本かグラフィックノベルが欲しい」

次に、潜在的ビジターの意図に応じてキーワードを区分する必要がある。これはものすごく重要なことで、なぜかというと、2つのキーワード/キーフレーズが非常に似通っていたとしても、それを一緒にしてしまうと、検索者の意図が違った場合に悲惨な結果を招きかねないからだ。

このリスト(順位ごとのクリック率データ)から計算してみると、検索順位が1位なのにビジターのコンバージョン率が0.1%というのは、検索順位が10位でコンバージョン率2%の場合よりもお粗末だからね。意図ごとに区分することで、特定のものを求めて検索している検索者だけに確実に的を絞れるし、キーワードの共食いを避けたり、ユーザビリティやコンバージョン率の点でマイナスになりそうなところにトラフィックを誤誘導するのを防いだりすることもできる。

用語集
SEO / meta description / クリック率 / コンバージョン率 / ナビゲーション / ユーザビリティ / リンク / 検索エンジン / 訪問者

ページ

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

HTML
「HyperText Markup Language(ハイパーテキストマークアッ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]