この記事は古い記事だが、内容が良いため翻訳して掲載した。
次の画面を見てほしい。主要な検索エンジンがNetflixのホームページを検索した結果をどう表示しているか示す明快な例だ。
際立った違いが見える。Ask.comとGoogleはNetflixのtitleタグとmetaタグの情報をそのまま使っているのに対して、Yahoo!とMSNはそれぞれYahoo!ディレクトリとDMOZからデータを取り出してきている。NetflixはNOODPタグを使うだけで、MSNでのクリック率を20%上げられるんじゃないか。50ドル賭けてもいい。
今のところ、Yahoo!ディレクトリ掲載を辞退する方法はない。僕らはあるクライアントと2年近く前からこのことに取り組んでいるが、料金を支払っていないときでさえリストから除外されない! Yahoo!の誰かにこの問題を修正してもらいたい。
検索エンジンが検索結果ページのクリック率などの評価指標を導入するにしたがい、あなたのページは目を引かないだけでは済まず、ページランクから滑り落ちてしまうかもしれない。そこでお勧めしたい対策がこれだ:年間の参照語句20位から100位までを調べて、主な検索エンジンで1つずつ検索してみよう。あなたがどこにランクされているかだけでなく、あなたの書いた「広告」(広告のコピーじゃなくても、要するにmetaタグの説明属性の内容)の出来を見直そう。クリック課金広告として掲載するリンクの文言をつねに改良し、洗練していくのと同じように、アルゴリズム検索結果ページにも同じロジックを適用すべきだ。きっと、結果は劇的に改善されるだろう。
バックナンバー
この記事の筆者
筆者の人気記事
link rel="canonical"のようなURL正規化タグをSEOで有効活用するには
2009年3月5日 9:00
検索エンジンが順位を決める53の要因(39人のSEOプロが評価した重要度とコメント付き)
2007年10月1日 9:30
ホームページをGoogle検索に引っかからないようにする12の方法
2008年2月14日 9:00
サーチコンソールのHTMLタグはどこに? 所有権の確認など初心者ガイド
2015年11月9日 7:00
SEO基本技術のチートシート(トラの巻)を作ってみた
2008年6月9日 9:00
滅べばいいのにと思うSEOの10の迷信(都市伝説)
2010年6月14日 9:00
