Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

SEOの表に出てこない“10%”の情報、そしてSEOの知識をどうやって得ているのか

先週交わしたある会話で、SEOの世界で知識がどの程度広まっているのかについて考えさせられた。

僕はセッションの中で、SEOに関する情報の90%はすでに「世に出ている」と説明した。ウェブ上に流れていたり、プレゼンで言及されていたり、おおむね適切な疑問を持ち、正しい検索を行えるぐらい十分な知識のある人が発見できるところにある。

残りの10%は表の情報の背後に隠れていて、めったに表に出てくることのない秘密の情報だ。この10%に該当するであろう事項には、以下のようなものがある。

表に出てこない10%の情報
  • いまだ価値を送っているネットワークを持つ、人目につかないリンクブローカーやリンク販売屋の名前や電子メール
  • 検索エンジンのクローキング探知ボットのIPリスト、およびスパムレポーターらしい人物を特定する方法
    スパムレポーターとは、検索品質を低下させるサイト(=スパムサイト)を見つけたり、ページを評価したりする検索エンジンのスタッフこと
  • ペナルティや締め出しなどの検索に関する問題を回避する方法
  • 検索エンジン、ブログ、ソーシャルメディアサイト、大規模なウェブ資産における適切な人物へアクセス可能な電子メールアドレス
  • 有力なソーシャルメディア投票グループのメールアドレスあるいはオンラインリストへのアクセス方法
  • 検索エンジンなどの情報源から、競合情報データを大量に獲得する方法。
  • 大手ブランド、サイト、特定分野に関する、トラフィックや参照元などの競合情報データ
  • 特定のキーワードおよびフレーズに関する、CTR、CPC、CPM、広告効果、コンバージョン率
  • その他たくさんの極秘事項

この10%という数字は一定しているわけではない。10年前なら、この割合はもっと高かっただろうと僕は推測する(つまり、現在は、当時よりもはるかに多くの知識を得ることができるということだ)。僕自身がSEO業界に本格的に身を置くようになったのは、2001年あるいは2002年ぐらい(ちょうどその頃から、検索マーケティングに取り組み始め、業界のフォーラムを読むようになった)からで、1997年の時点でどの程度の情報が出回っていたのか、はっきりと言うことはできない。でも、僕がこの業界で働くようになって以来の、入手可能な情報量の大まかな割合について、ちょっとイケる図を作ってみた。

公的に入手可能なSEO関連知識の量の図

SEO担当者の多くはおそらく、いくつかの限られた情報源から知識を得ているようだ。結局のところ、競争の激しいウェブマスターの業務はまだその初期段階にあり、したがって選択肢は少ない。ウェブ上のブログやサイト、(非公開および公開の)フォーラムなどは確かな情報データの格納場所として機能しているが(SEOmozもそのうちの1つだろう)、SEOの知識を得るためには、自分自身あるいは自分の雇用者の、(または、できれば最初の試みでないほうがいいが、担当している顧客などの)サイトにおいていくつかの本格的な経験が必要になってくると思う。SEOに関する知識の情報源および僕自身の入手経路について、以下の図にまとめてみた。

情報の入手先の図

実際のところ、君たちがどこから情報を得ているのか興味があるので、以下のような簡単な投票システムを作ってみた。

当然、すべてのSEO担当者はそれぞれ異なるだろう。しかし、僕自身の経験からいうと、ほぼすべての人が、少なくともSEOとしての経歴の初期段階においては、ある程度の期間、1つのサイトでの取り組みを経験しているということだ。

明らかに、SEO業界の参加型ウェブで活躍するようになるのは、こうしたSEO担当者のうち一握りの人々だけだろう。記事を書く、ブログを運営する、パネラーとして講演する、他のSEO担当者にトレーニングを行うなどをすべての人が行うわけじゃない。SEOmozへのベンチャー資金を獲得する取り組みの中で僕らは、自分を「SEO担当者」と名乗る人物が世界中におそよ6〜7万人、業務の大部分をSEOに費やしている人がその他25万人程度いると見積もっている。ソーシャルなオンラインコミュニティ(Sphinnで投票する、ブログを書く、ブログにコメントを残すなど)で活躍するSEO担当者は4000~6000人近くいるので、知識を公に共有しているSEO担当者は全体の2~3%程度だと僕らは見ている。

ここでもう一度、SEO担当者がどのようにして他の人たちと知識を共有・公開する作業に貢献するようになるのか、そして実際のところ、どの程度の情報が「公になっているのか」について説明したいと思う。僕の考えでは以下のようになった。

SEO担当者が自分の情報を公開する割合の図
SEOmozのコメント欄では「初心者~中級者のほうが上級者よりもよく質問に答えたりしてないか? 正しい答かどうかは別として」というような意見があり、賛成の意見も多かった。

一般論として上記の図のように表してみた。SEO担当者としての経歴の初期段階では、成功や失敗などいくつかの情報を公開するかもしれないが、まだ経験が浅いので、あまりたくさんのアドバイスはしないだろうというのが僕の考えだ。しかし、知識を増やすにつれ、自分が学んでいること、有効な方法、それらの利用の仕方について、かなりの量の情報を共有し始めるだろう。

だが、いったん「上級者」レベルに達してしまえば、他の情報より「10%」に含まれる情報を多く獲得するようになる。コンサルティング業務に携わり、たくさんの競合情報を獲得し、機密保持契約に関わる事項に触れている場合などは特にそうだ。

そしてついにグレッグ・ボザー氏のように「闇の世界のボス」という地位に達した場合、それでもかなりの量の知識を共有するかもしれないが、おそらく持っている情報のうちの多くをすでに公開してしまっており、知識と経験が豊富になることで責任と職務が課されて、以前は「情報の公開」に当てられていた時間がなくなってしまうだろう。

もちろん、(ダン・シース氏やデイブ・ネイラー氏のように)こうした法則にぴったりと当てはまる人もいれば、アーロン・ウォール氏のようにそれに当てはならない人たちもいるだろう(彼は確実に「闇の世界のボス」カテゴリーに属するが、50%よりもはるかに多い知識を公開している)。

願わくば、僕にとってそうだったように、公開されている情報についての憶測と、これらの色とりどりの図解での説明が、みんなにとっても楽しくて興味深いものだったらうれしい。

公になっているSEO情報に関する一般的なテーマや、知識の獲得と共有についてのより具体的な自分の経験について、みんなの意見を聞かせてほしい。

用語集
CPC / CPM / CTR / SEO / クローキング / コンバージョン率 / セッション / ソーシャルメディア / ブログ / ボット / リンク / 検索エンジン
この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

アドネットワーク
サイトやSNS、アプリ、ブログなど、広告が掲載可能なWeb媒体を集約し、まとめて ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]