外部サイト情報
マクロミル、コーポレートロゴデザインを変更 広がる矢印をモチーフに
株式会社マクロミルは、コーポレートロゴデザインの変更を発表した。4月より新ロゴデザインの使用を順次開始し、マクロミルグループ各社のロゴデザインを統一する。カラーは、創業よりコーポレートカラーとしてきた...
トライステージ、売上15%増 営業力と商品力の強化、コスト適正化を徹底 16年2月期決算
株式会社トライステージは、2016年2月期(2015年3月1日~2016年2月29日)の決算を発表した。【連結経営成績(累計)】売上高 :341億3100万円(前年同期比 15.4%増)営業利...
地域新聞社、人件費等がかさんで赤字に。役員報酬の減額も 16年2Q決算
株式会社地域新聞社は、2016年8月期第2四半期(2015年9月1日~2016年2月29日)の連結業績を発表した。【連結経営成績(累計)】売上高 :18億9200万円(前年同期比 22.3%増...
【事例】Yahoo!プロモーション広告を活用、ROAS 4倍、CPA 1/6を実現
ノベルティ販売専門ウェブサイト「販促花子」の集客に、Yahoo!プロモーション広告を活用し、大きな成果を上げた、平林印刷株式会社にインタビューしました。10年で売り上げが10倍に成長した、福...
日本郵便とファミリーマート、国外のコンビニを活用した越境EC向けサービスを実施へ
国内外のファミリーマートで日本郵便の荷物を受け取れるようにするほか、店内に宅配荷物を受け取れるロッカー「はこぽす」の設置などに取り組む。コンビニ店舗とECの連携はヤマト運輸や佐川急便の配送会社のほか、Amazon …… 続きがあります
Web接客ツール「Flipdesk」にレコメンド機能を追加、Socket
「Flipdesk」は訪問者ごとに最適化されたクーポンやバナー・メッセージなどを自動で配信すること …… 続きがあります
最新の「EC業界相関図」2016年度版を「ECのミカタ」が公開
「EC業界相関図」は、EC業界の各種ソリューションをジャンルごとに分類した業界相関図。
2016年度版は …… 続きがあります
DAC、特許技術を活用してクロスデバイスサービス
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアムが、複数端末にまたがる利用者行動の可視化やターゲティングを支援するクロスデバイスサービスを開始。独自開発の特許技術を利用。
あの有名店に学ぶ最新オムニチャネル。日本トイザらス、キタムラ、ベイクルーズの事例 | 通販新聞ダイジェスト
購入窓口をはじめ店頭受け取りや決済手段など様々な角度から取り組みが進められているオムニチャネル戦略。先行するところではすでに成果を検証する段階にまで来ており、客足への具体的な効果を読み取れるケースも出ている。もはや、小売企業が成長する上で欠かせない戦略となったオムニチャネルについて、今回は大手有店舗企業の事例を中心に直
…… 続きがありますローカル検索で上位表示する方法をGoogleが公開 ―― ビジネス情報・関連性・距離・知名度
- ローカル検索で上位表示する方法をGoogleが公開 ―― ビジネス情報・関連性・距離・知名度 -
P …… 続きがあります
情報発信サイト「Insight for D(インサイト フォー ディー)」公開のお知らせ
このたび弊社では、デジタルマーケティングに役立つ情報を、データを中心としたさまざまな切り口でわかりやすく提供する情報発信サイト「Insight for...
EC企業の5割が越境ECの参入に前向き。理由は「日本よりも高価格で販売できる」など
国内でECを手がけているが越境ECは行っていない事業者のうち、55.6%が越境ECに前向きな考えをもっていることが判明。まだ越境ECに参入していないEC事業者は今後、越境ECに参入してくると考えら …… 続きがあります
博報堂コンサルティング、経営体制を刷新 喜馬克治氏が新社長に
博報堂コンサルティングが、経営体制の刷新を発表。4月1日付けで、代表取締役社長の首藤明敏(しゅとう・あきとし)氏が退任。喜馬克治(きば・よしはる)氏が代表取締役社長共同CEOに、山之口援(やまのくち・...
電通カラ、2016年の世界の広告費成長率予測 4.5%増になる見込み
株式会社電通の海外子会社のCarat(カラ)は、世界の広告費について成長率予測を発表した。カラは、年に2回(3月と9月)、全世界59地域から収集したデータを基に、世界の広告費成長率予測を行っている。そ...
消費者のPC画面を共有して途中離脱を防ぐサービス、月額5000円のエントリー版を開始
従来から提供してきた「RemoteOperator エンタープライズ 」は、オンラインバンキングやオンライントレードなど高いセキュリティ …… 続きがあります
モールのセールラッシュにLINE@のコマース機能。本店サイトはどうする!? など14記事【ネッ担まとめ】 | ネットショップ担当者が 知っておくべきニュースのまとめ
今週の要チェックはモール関連と売上アップのヒントです。大規模セールが続くモールは、モール側も出店者も体力勝負になっていきそうです。LINEが一気に新サービスを発表してネットショップ担当者はますます忙しくなりそうですね。今週のニュース【詳報】中国でついに始まる越境ECの新税収制度。増税? 減税? 日本企業への影響は?EC
…… 続きがあります【速報】なんと前年比2倍も伸びた流通総額 「Yahoo!ショッピング」年度末セールの結果
ジャンル別では、「食品」「家電全般」「パッケージメデ …… 続きがあります
アドビ、端末横断の個人識別を支援
アドビが、複数のデバイスを横断して消費者を識別できるようにするネットワーク「Adobe Marketing Cloud Device Co-op」を発表。
再配達を減らすアプリ「ウケトル」の本格提供を開始、ウケトル
荷物がいつ届くか把握できるようにすることで、受け取れない状況を削減。不在票を見なくても再配達依頼ができるようにすることで、すぐに再配達を申請できるようにする。 …… 続きがあります
Googleが検索品質評価ガイドラインを更新、E-A-Tの強調と補助コンテンツの削減の2つが特に目を引く変更
- Googleが検索品質評価ガイドラインを更新、E-A-Tの強調と補助コンテンツの削減の2つが特に目を引く変更 -
…… 続きがあります