外部サイト情報

電通カラ、2016年の世界の広告市場、前年比4.4%増の5,482億ドルと予想

ファインドスター広告ニュース - 2016年9月9日(金) 08:30

電通の海外子会社のCarat(カラ)は、2016年および2017年の広告費成長率予測を発表した。カラでは年に2回(3月と9月)、全世界59地域から収集したデータを基に、世界の広告費成長率予測を行ってお...

CCI、ロケーションマーケットプレイス「xAd」と優先パートナーシップ契約を締結

ファインドスター広告ニュース - 2016年9月9日(金) 08:30

株式会社サイバー・コミュニケーションズ(CCI)は、米xAd社と優先パートナーシップ契約を締結したことを発表した。xAdは、位置情報データを活用したオフラインの消費者行動の分析(ロケーションインテリジ...

大日本印刷、地域情報ポータル「まいぷれ」運営のフューチャーリンクネットワークと資本業務提携

ファインドスター広告ニュース - 2016年9月9日(金) 08:30

大日本印刷株式会社(DNP)と株式会社フューチャーリンクネットワーク(FLN)は、資本業務提携契約を締結したことを発表した。DNPは、地域通貨ポイント向け流通プラットフォームを開発・提供している。一方...

楽天が始めた店舗への「ペナルティ制度」 責任者が明かす運用の「基準」「方法」とは

楽天は9月1日から、「レビューを通じたユーザへの傾聴施策(以降は傾聴施策)」「品質向上制度」を設けた。目的は「楽天市場」を“プレミアムな店舗の集合体”とするため。
この制度は、出店店舗に対して6月に事前アナウンスを行ったところ、違反点数が累積した場合に大きな罰金が発生することから、多くの出店者から批判の声が …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

LINE@、.shopドメイン、Amazonディスプレイ広告……知っておきたい話題がランクイン | 週間人気記事ランキング

「BuzzFeed Japan」が立ち上がってから8か月。当初の計画よりも早いペースでビュー数などを伸ばしているそうです。成長の秘訣は「編集記事でも広告でも重要なのは笑えたり、知的好奇心をくすぐり、人に教えたくなるネタだということ」。2位はECにおけるLINE@の活用事例でした。
「BuzzFeed」の上野 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

Google Chrome、パスワード/クレジットカード情報をHTTPで送るページに安全ではないことを示す「Not secure」ラベルを表示。2017年1月リリースのバージョン56から

海外SEO情報ブログ - 2016年9月9日(金) 06:05
[レベル: 初〜上級]
パスワードまたはクレジットカードの情報をHTTP接続で送るページに、安全ではないことを示すラベルをChromeブラウザで表示するようにするとGoogleはアナウンスしました。
2017年1月にリリースを予定しているChromeのバージョン56から実装します。HTTPページ …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

LINEマストビューを使った動画プロモーション事例とその結果

VIDEO SQUARE - 2016年9月8日(木) 18:37
動画プロモーションの中には、親しみやすいアニメなどを使って視聴者により強いメッセージを伝えることに成功している例がかなりあります。ここ数年では、テレビコマーシャルと連動型の日産「低燃費ハイジ」やベンツとマリオの異色の取り合わせなどが話題を呼びました。
そんな中LINEも動画プロモーションを使った取り組みを実 …… 続きがあります

企業のニーズを満たすタグ管理 : 最新機能のご紹介

Google Analytics 日本版 公式ブログ - 2016年9月8日(木) 17:18
この記事は、Google アナリティクス ソリューション 英文ブログ記事 「 Enterprise-Class Tag Management: A look back on recent features」 を元に構成しております。
Google タグマネージャは、タグ設定に関するさまざまな問題の解決を目的 …… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

ADK、新会社「アブソルートワン」を設立

アサツーディ・ケイが新会社「アブソルートワン」を設立。先行して提供していたABテストサービス「Absolute one」から業務領域を拡大し、より総合的なソリューションを提供する。

ウィジェット リンクについて覚えておいて頂きたいこと

Google では、サイトの PageRank を操作することを目的としたリンクに対して、これまでも厳しい態度で臨んできました。本日は、そのようなリンクに関しての Google のポリシーを改めて確認したいと思います。特に、大量のキーワードを含むリンクや、隠しリンク、低品質のリンクが、ウィジェットに埋め込まれたまま様々

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系, Web担当者全般

福井県鯖江市が「ヤフオク!」で市内のリユース商品を販売する「サバオク」をスタート

福井県鯖江市は9月6日、鯖江市内で環境教育活動を行うNPO法人エコプラザさばえと共同で、市内の不要品や掘り出しものを「ヤフオク!」内で販売する「サバオク」を開始した。
10月14日まで5日ごとに約50点、合計300点以上のリユース商品の販売を行う。
「サバオク」は2016年6月、ヤフーと鯖江市が …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

eBayが出品事業者向けのツールの集約、分析・ガイドの強化などのアップデートを実施

eBayは8月31日、2016年度秋期セラー・アップデートを実施した。出品事業者向けのツールを集約したほか、ビジネスを軌道に乗せるために必要な分析、ガイドを強化。購入者向けには商品を探しやすくするアップデートを実施した。
従来、販売レポートや分析機能などはそれぞれ異なるツールを使う必要があった。今回のアップ …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

ADK、8月単体売上高は211億2400万円

ファインドスター広告ニュース - 2016年9月8日(木) 11:35

株式会社アサツー ディ・ケイは、2016年8月の単体売上高を発表した。6月は2ヶ月連続の上昇傾向から下降に転じていたが、7月に入り復調。引き続き8月も前期比でプラスだった。4マスではラジオの好調が続い...

トッパンフォームズ、ベトナム・ホーチミン市に駐在員事務所を開設 現地事業化に注力

ファインドスター広告ニュース - 2016年9月8日(木) 11:34

トッパン・フォームズ株式会社は、ベトナム・ホーチミン市に駐在員事務所を、あらたに開設した。ベトナムでは、日本の政府開発援助(ODA)や現地プロジェクトにより、道路・鉄道・港など、交通インフラ整備が積極...

電通、8月度の単体売上高は1189億9300万円で前期比2%減

ファインドスター広告ニュース - 2016年9月8日(木) 11:33

株式会社電通は、2016年8月度の単体売上高を発表した。合計売上高は1189億9300万円で、前期比2%減少。4月、5月と減少傾向が続き、6月は増加に転じていたが、7月、8月と減少傾向となっている。...

ライブストリーミングからECサイトへ誘導する「SHOPROOM」を開始、SHOWROOM

DeNAの子会社でアイドルやアーティストのライブ動画ストリーミングプラットフォーム「SHOWROOM(ショールーム)」を展開するSHOWROOMは9月7日、ライブストリーミングで商品を紹介し、視聴者はリアルタイムで商品購入できるサービス「SHOPROOM(ショップルーム)」を開始した。
ライブストリーミング …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

決済サービスのApple Pay、「minne」「BASE」「giftee」等のECサイトが導入へ

「Apple Pay」の導入が予定されているECサービス
米Appleは9月7日、電子決済サービス「Apple Pay」を10月から日本で利用可能にすると発表した。
Appleのウェブページで説明されている「Apple Pay」では、導入が決まっている物販やサービス系のECサイトの一覧を表示して …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

「ユーザー数」は「ユーザーの人数」ではない!? GAのユーザーのカウント方法を知る(新GA入門講座 第13回)

Insight for WebAnalytics - 2016年9月8日(木) 08:43
Web担当者Forumの2016/9/8の記事をどうぞ。
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2016/09/08/23705

基本の「ユーザー」と「ユーザー数」についての解説。

・「ユーザー数」の意味を理解する
…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

“モバイルファースト”が成長の鍵、グローバルEC市場で起きている「明と暗」 | 海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

世界的にもトップにランクインするEC実施企業が、モバイルECにおいては他企業に追い抜かれ、将来的な見通しが暗くなっています。
EC市場では、モバイルコマースが2桁以上の成長率を記録しています。eコマースの未来はモバイルにあると言えそうです。
アメリカのeコマースはこれまで、PCを中心に設計されて …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

大手モールに学ぶ!自社ECサイトでも活用できるカート落ちを拾い上げて転換率を上げる方法 | いつも.ECコンサルタントが明かす売り上げアップにつながるEC最新情報

今回は、大手モールが転換率アップのために行っている「カート落ちを拾い上げる手法」を学び、自社ECに活かすための方法をご紹介しましょう。
ECで商品購入を検討中に、いくつか気になる商品が候補に挙がったため、「後から考えて購入しよう」というタイミングは結構ありますよね。実はこのような行動をしっかり把握することで …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

Instagram
Metaが開発・運営する、写真・動画共有ソーシャルネットワーキングサービス(SN ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]