外部サイト情報
榮太樓總本鋪のECサイトでカード情報1188件が漏えいか。創業約200年の老舗和菓子店
文政元年(1818年)創業の和菓子店を運営する榮太樓總本鋪のECサイト「あめやえいたろうオンラインショップ」で、カード情報1188件が漏えいした可能性があることがわかった。原因は外部の第三者による不正アクセス。榮太樓總本鋪がECサイトで8月4日に公表した。
カード情報が漏えいした可能性がある対象は、2016 …… 続きがあります
カード情報が漏えいした可能性がある対象は、2016 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般
D2C「コードアワード2016」結果を発表
株式会社D2Cは、「コードアワード2016」の贈賞式を7月27日に開催した。コードアワードは、デジタルを介して創造した「体験(エクスペリエンス)」により成功したマーケティングコミュニケーション事例を広...
カテゴリー: 広告/マーケティング系
「広告主向けアフィリエイト徹底活用講座」10月26日、大阪で開催
10月26日、大阪のアシストアップで「広告主向けアフィリエイト徹底活用講座」が開催され、「アフィリエイト再入門講座」を連載中の鈴木珠世氏が登壇する。
「アフィリエイトとは?」といった基礎的な内容から、実務で役立つコツ、やるべきことを運用に沿って解説する。
参加対象はアフィリエイトを利用している通 …… 続きがあります
「アフィリエイトとは?」といった基礎的な内容から、実務で役立つコツ、やるべきことを運用に沿って解説する。
参加対象はアフィリエイトを利用している通 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般
トランスコスモス、スタイラーと資本業務提携し「STYLER」の拡販進める
トランスコスモスは8月3日、アパレル業界向け対話型O2Oコマース支援アプリの開発・運営など手がけるスタイラーと資本・業務提携した。
顧客であるアパレル企業などにスタイラーのO2Oコマース支援アプリの導入を進め、ECワンストップサービスを拡充する考え。
スタイラーは、トランスコスモスの持つカスタマ …… 続きがあります
顧客であるアパレル企業などにスタイラーのO2Oコマース支援アプリの導入を進め、ECワンストップサービスを拡充する考え。
スタイラーは、トランスコスモスの持つカスタマ …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般
セプテーニHD、スマホ広告の取扱高が大きく伸長し増収増益に 17年1Q決算
株式会社セプテーニ・ホールディングスは、2017年9月期第3四半期(2015年10月1日~2016年6月30日)の連結業績を発表した。【連結経営成績(累計)】収益 :125億9200万円(前年...
カテゴリー: 広告/マーケティング系
フジ・メディアHD、フジテレビジョンが4期ぶりに増益に 17年3月期1Q決算
株式会社フジ・メディア・ホールディングスは、2017年3月期第1四半期(2016年4月1日~2016年6月30日)の連結業績を発表した。【連結経営成績(累計)】売上高 :1517億7100万円...
カテゴリー: 広告/マーケティング系
トランスコスモス、スタイラーと提携 対話型O2Oコマース支援アプリを開発
トランスコスモス株式会社は、第三者割当増資の引受により、スタイラー株式会社と資本業務提携した。スタイラーは、対話型O2Oコマース支援アプリ「STYLER」を開発・運営する企業。「STYLER」はアパレ...
カテゴリー: 広告/マーケティング系
Google アナリティクス デモアカウントのご紹介
この記事は、Google アナリティクス ソリューション 英文ブログ記事 「Introducing the Google Analytics Demo Account」 を元に構成しております。
理論的には理論と現実は一致する。しかし、現実的には理論と現実は一致しない。- アルベルト アインシュタイン
…… 続きがあります
理論的には理論と現実は一致する。しかし、現実的には理論と現実は一致しない。- アルベルト アインシュタイン
…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系
コマースデザイン、島根県の楽天出店者に半額でコンサルティングを行うサービス
ECコンサルティングのコマースデザインは8月3日、島根県と連携し、2016年10月~2017年3 月までの6か月間、島根県のネットショップを対象に売上アップ支援のためのコンサルティング事業を実施すると発表した。
通常約8万円の月額費用のうち、半額を島根県が負担。EC事業者は実質、月額3万9000円(税抜)で …… 続きがあります
通常約8万円の月額費用のうち、半額を島根県が負担。EC事業者は実質、月額3万9000円(税抜)で …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般
「指標」と「ディメンション」の違いを説明できますか? GAの基本用語と使い方を押さえよう(新GA入門講座 第10回)
Web担当者Forumの2016/8/4の記事をどうぞ。
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2016/08/04/23426
レポートも基本になる「指標」と「ディメンション」についての解説。
・「指標」と「ディメンショ …… 続きがあります
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2016/08/04/23426
レポートも基本になる「指標」と「ディメンション」についての解説。
・「指標」と「ディメンショ …… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系
ソフトバンクペイメントサービスが「LINE Pay」を提供開始
ソフトバンク・ペイメント・サービス(SBPS)は8月2日、LINE Payが提供する「LINE Pay」を「オンライン決済ASP」の決済手段として追加した。
「LINE Pay」は、国内の月間利用者数が6200万人を超えるLINEユーザーが利用することが可能。集客効果や売り上げの拡大が期待できるとしている。 …… 続きがあります
「LINE Pay」は、国内の月間利用者数が6200万人を超えるLINEユーザーが利用することが可能。集客効果や売り上げの拡大が期待できるとしている。 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般
アリババは日本よりも先を行く? 今夏に始めるVR活用の新しいショッピング体験とは | 海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ
アリババは2016年夏、バーチャルリアリティ技術を活用したデモ店舗をオープンし、年内中に幅広く展開する予定です。
アリババはバーチャルリアリティ技術をショッピング体験に取り入れようとしています。アリババを利用する4億人の消費者は、バーチャルリアリティ技術を搭載したヘルメットや眼鏡を装着することにより、実店舗 …… 続きがあります
アリババはバーチャルリアリティ技術をショッピング体験に取り入れようとしています。アリババを利用する4億人の消費者は、バーチャルリアリティ技術を搭載したヘルメットや眼鏡を装着することにより、実店舗 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般
届かないパットは入らない。
テレビCMに関しては、他のマスメディアと比べれば従来からもかなり科学的なアプローチをしてきたと言える。リーチ、フリークエンシー、GRP・・・と確立した指標がある。しかし、人口減少社会となった現在、いくつかはそのまま使っていていいのかと首を捻りたくなるものも、そもそも「そんなんでいいのかな?」というのもある。
…… 続きがあります
…… 続きがあります
カテゴリー: 広告/マーケティング系
アマゾンスポンサープロダクトなどで利用される売上高広告費比率「ACoS」の読み方とは? | いつも.ECコンサルタントが明かす売り上げアップにつながるEC最新情報
今回はアマゾンで長年(?)論争が続いていた「ACoS」の正しい読み方をご紹介しちゃいましょう!ECコンサルタントならではの体験が、遂にこの論争に終止符を打ちます!
ちなみに「ACoS」とは、日本語表記だと売上高広告費比率となります。これは、アマゾンスポンサープロダクト広告等の広告で使われるアマゾン独自の指標 …… 続きがあります
ちなみに「ACoS」とは、日本語表記だと売上高広告費比率となります。これは、アマゾンスポンサープロダクト広告等の広告で使われるアマゾン独自の指標 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般
進化するデジタルサイネージ~デジタルサイネージのトレンド最前線を俯瞰しよう
デジタルサイネージとは、液晶ディスプレイ、プロジェクタ、プラズマディスプレイ、LEDディスプレイなどを使って、店頭や公共施設、交通機関、ビルの壁面や屋上などに設置される広告を指します。単なる屋外広告ではなく、ネットワークに接続された状態で最新・最適な広告情報を受信してカラーでの表現豊かな広告映像表示が可能です。
…… 続きがあります
…… 続きがあります
カテゴリー: 広告/マーケティング系
「ゆうパケット」厚さ3段階の運賃を10/1スタート。通販・EC企業も段階運賃の適用可能
日本郵便は10月1日から、追跡情報を有した小型物品配送サービス「ゆうパケット」で厚さに応じた(3cmまで)段階的な運賃を設定すると発表した。
個別に料金設定を行う通販・EC事業者も、厚さごとの料金体系へ移行することも可能。通販・EC事業者は細い設定を行うことで、配送コストの削減を図ることが可能となる。
…… 続きがあります
個別に料金設定を行う通販・EC事業者も、厚さごとの料金体系へ移行することも可能。通販・EC事業者は細い設定を行うことで、配送コストの削減を図ることが可能となる。
…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般
ユナイテッドアローズ スマホアプリを刷新し店舗とECサイトの会員情報を一元化
ユナイテッドアローズは8月1日、スマートフォンアプリ「UNITED ARROWS LTD.公式アプリ」をリニューアルした。実店舗での会員サービス(会員ランク、ポイント付与/利用など)と自社ECシステム/アプリの会員サービスを、それぞれ個別で管理・運用していたが、それらを統合して一元管理。実店舗でも自社EC、アプリで同じ
…… 続きがありますカテゴリー: Web担当者全般