用語「アクセシビリティ」が使われている記事の一覧

全 685 記事中 426 ~ 450 を表示中

ページ

PowerCMSがWebアクセシビリティチェック機能を強化、デザインテンプレート単位でもJIS X 8341-3 検証

アルファサードがPowerCMSにアクセシビリティをチェックする機能を追加
岩佐 義人(Web担 編集部)2019/3/25 7:00351

ユニバーサルワークス、「自治体サイトWebアクセシビリティ調査2012」の結果を発表

47都道府県、20政令指定都市のすべての公式サイトを対象に4つの観点で調査を実施
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/9/5 22:45231410

ミツエーリンクス、米国アクセシビリティチェックツール「Worldspace Enterprise」日本語版提供

2010年に改正した「JIS X 8341-3:2010」にも対応、導入設定や運用サポートも行う
池田真也(Web担 編集部)2010/12/14 21:265395

2009年のWebアクセシビリティ改定を徹底研究。ロクナナワークショップがセミナー

池田真也(Web担 編集部)2009/1/16 21:11012

第2回「だれもが使えるウェブコンクール」のシンポジウム&アクセシブル製品展示会が5/17開催

パネルディスカッションや受賞サイト制作者インタビューなど、表彰式はUSTREAMで配信する
池田真也(Web担 編集部)2011/4/26 21:051180

全国自治体サイトのクオリティー実態でAレベルは5.7%、アライド・ブレインズ調査

山川 健(Web担 編集部)2007/12/13 0:44004

WAIC、企業Webサイトのアクセシビリティ対応を解説する「アクセシビリティセミナー2013」10/4幕張メッセで開催

「CEATEC JAPAN 2013」内で開催。NECやキヤノンの事例解説、パネルディスカッションなどを行う
池田真也(Web担 編集部)2013/8/30 8:0021174

アクセシビリティに優れたサイトを評価する、第2回「だれもが使えるウェブコンクール」の金賞が決定

金賞のほか、新設したアクセシブルデザイン賞などの結果を発表した
池田真也(Web担 編集部)2011/5/12 22:59103313

総務省、アクセシビリティ運用ガイドラインと無料評価ツールの最新版を公開

障害者差別解消法の施行や日本工業規格(JIS X 8341-3:2016)を踏まえて改定
西 倫英2016/4/22 19:27925114

ハーモニー・アイがセミナー、「今、知っておきたいウェブアクセシビリティの現状」7/23開催

新しいウェブアクセシビリティJIS規格と現在のJISとの違い、CMSの効果などについて解説
池田真也(Web担 編集部)2010/6/21 14:03082

日本IBMがWebサイトのセキュリティーとコンプライアンスを検査・管理するソフトを販売

Webアプリケーションのぜい弱性などを検査、各種レポートで可視化して一元管理
梅田 勝司(Web担編集部)2009/3/12 22:19031

電通デジタルがアクセシビリティに実績と知見をもつインフォアクシアと業務提携

7月開始のコンサルティングを強化、デジタルコンテンツ・サービスで合理的配慮を推進
小島昇(Web担編集部)2023/10/2 7:02120

ウェブアクセシビリティ改正版JIS X 8341-3:2016公示

ウェブアクセシビリティ基盤委員会(WAIC)では、JIS X 8341-3:2016 対応度表記ガイドライン 2016年3月版を公開
安田英久(Web担 編集統括)2016/3/22 10:35533817

博報堂が企業や自治体サイト・アプリのWebアクセシビリティの改善・改修サービス開始

ユニバーサルデザインで実績あるミライロが診断、博報堂アイ・スタジオがUI設計、実装
小島昇(Web担編集部)2021/6/16 7:02131

EGテスティングサービスが誰もが使いやすい「Webアクセシビリティ診断」を提供開始

イー・ガーディアングループがWebサイトのバリアフリー化で企業のSDGsの取り組みを支援
小島昇(Web担編集部)2021/4/15 7:03120

Wix.comがウェブ作成「Wix」ユーザー向けに「アクセシビリティウィザード」の提供を開始

サイトコンテンツに関するアクセシビリティの問題を検出、ステップごとに修正手順を表示
山川 健(Web担 編集部)2021/5/12 7:02280

デジタルマーケティング研究機構が「第11回Webグランプリ」企業グランプリの受付開始

BtoB、BtoC、プロモーションサイト、コーポレートサイト、アクセシビリティの5部門
小島昇(Web担編集部)2023/4/4 7:01111

アライド・ブレインズが東京23区の図書館サイトの品質調査、大半がアクセシビリティ対応不十分

構造化対応の遅れが目立ち、音声読み上げソフト利用者の妨げになる問題も
梅田 勝司(Web担編集部)2010/6/15 2:010179

電通デジタルが「ウェブアクセシビリティコンサルティングサービス」を提供開始

法改正で合理的配慮の提供義務化、診断から改善提案、実装、運用まで一気通貫で支援
小島昇(Web担編集部)2023/7/4 7:03260

日立GPが障害者や高齢者への配慮と使いやすさを両立させたサイト構築ソリューション

山川 健(Web担 編集部)2009/1/5 16:25012

富士通、Webサイトグローバル展開のための「Webインテグレーション・ソリューションセミナー」、東京で11/15

ガイドラインや運用の「ノウハウ」と、CMSなどの導入による「システム」の側面から紹介
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/10/16 3:46090

日本コカ・コーラがアプリ「Coke ON」でアクセシビリティ機能拡充の新バージョン公開

障害者や高齢者でも飲料の自販機が便利に使用可能に、「Coke ON 障がい者割引」も開始
山川 健(Web担 編集部)2024/3/26 7:01270

ウェブサイトのアクセシビリティを審査・表彰する、第2回「だれもが使えるウェブコンクール」受付開始

アクセシビリティを基本に専門家や市民モニターが審査、表彰式は5/17に東京の毎日ホールで開催
池田真也(Web担 編集部)2011/3/3 18:2316302

「Drupal」のディストリビューション「Kamihaya CMS」にアクセシビリティチェック機能

ジェネロ、実装した「v1.12.0」公開、改正障害者差別解消法の4月1日施行を控えて提供
山川 健(Web担 編集部)2024/3/12 7:01210

「Twitter」の投稿動画に字幕を自動表示する機能追加、アクセシビリティ向上の一環

「Android」「iOS」アプリのミュート状態で表示、ブラウザは「cc」ボタンで切り替え
山川 健(Web担 編集部)2021/12/16 7:00940

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

CPC
クリック単価。インターネット広告において、広告を見たユーザーが1クリックするたび ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]