はじめてWEBエキスパート(専門家)コラム はじめてWEB エキスパート(専門家)コラム

第5回:Google サーチコンソールを使ってみよう【アクセス解析を活用して、ホームページを改善しよう】

第5回からは、無料ツール「Google サーチコンソール」を使って、閲覧者が検索したキーワードを分析してみましょう。
※「はじめてWEB」は2020年10月13日をもってサービスを終了しました。

第1回~第4回のコラムでは、Google アナリティクスを中心に解説してきました。さまざまな指標を分析できることは理解していただけたと思いますが、一つ重要な指標をGoogle アナリティクスでは閲覧することができません。それは「検索キーワード」です。

どんなキーワードで検索されて自サイトに辿り着いているかは、SEO(検索エンジン対策)などをする上で、重要な分析項目です。そこで、Google社が提供している無料ツール「Google サーチコンソール」を使って、閲覧者が検索したキーワードを分析してみましょう。

Google アナリティクスとGoogle サーチコンソールの違い

まずは、Google アナリティクスとGoogle サーチコンソールの違いを押さえておきましょう。
Google アナリティクスは、おもにWebサイトへの訪問者の状況を分析できるツールです。

一方、Google サーチコンソールは、WebサイトとGoogleとの関係がわかるツールです。Google アナリティクスで分析できなかった事柄についてわかるだけでなく、検索順位に影響するトラブルがあったときに、メールで通知が来ることもあります。ホームページ運営者にとって、Google アナリティクスと同じぐらい大事なツールなのです。

【Google アナリティクスでわかること】
  • リアルタイムでのアクセス状況
  • 訪問者(地域、ブラウザ、端末など)
  • 集客(流入元、SNSからの流入数など)
  • 行動(アクセスの多いページなど)
  • 目標達成率 など

【Google サーチコンソールでわかること】
  • キーワードの状況、クリック率
  • Googleからの警告確認
  • 外部リンクの詳細
  • Googleの読み取りエラー
  • モバイルユーザーモビリティ など

※Google サーチコンソールが新しい画面に変更されました。本稿では新画面で解説しています。
旧画面から新画面へ移行するには、Google サーチコンソールへログインし、画面上部の「新しいSearch Consoleを使用する」をクリックします。

Google サーチコンソールを導入しよう

以下の手順でGoogle サーチコンソールを導入しましょう。登録する際、Googleアカウント(Gmailアドレス)が必要ですが、新たに取得する必要はありません。Google アナリティクスに登録したものと同じでOKです。

(1) Google サーチコンソールのページへアクセスし、「今すぐ開始」をクリックします。

(2) メールアドレス(Gmailのアドレス)とパスワード(Gmailのパスワード)を入力し、「次へ」をクリックしてログインします。

(3)「 新しいサーチコンソールへようこそ」と表示されますので、「開始」をクリックします。

(4) 新しいプロパティの追加の欄に、ホームページのアドレスを入力し、「プロパティを追加」をクリックします。

(5) 所有者の確認画面が表示されます。「その他の確認方法」で「HTMLタグ」をクリックします。

(6) スクロールすると、ホームページ側に貼りつけるための文字列が表示されます。文字列を選択して、コピーしておきましょう。

(7) ホームぺージへアクセスし「管理メニュー」>「基本設定」>「ヘッダー編集」へアクセスします。
さきほどコピーしたコードを貼り付け「保存」をクリックします。

(8) Google サーチコンソールの画面に戻り「確認」をクリックします。

「所有権を確認しました」と表示されたら設定は完了です。すぐには数値が表示されません。1~2日おいてから、Google サーチコンソールにアクセスしてみましょう。

※「ホームページの所有権が確認できませんでした」と表示される場合は、「プロパティを削除」してもう一度やり直してみてください。

検索キーワードを分析してみよう

Google サーチコンソールの設定ができたら、「検索アナリティクス」をつかってキーワードを分析してみましょう。Google サーチコンソールへログインすると、「検索パフォーマンス」が表示されます。
「レポートを開く」をクリックすると、詳しい分析画面へ移動します。

過去3ヶ月分の検索パフォーマンスの画面が表示されます。

①合計クリック数検索結果からクリックしてホームページに来た数です。
②合計表示回数閲覧者の検索結果に表示された数です。
③平均CTRClick Through Rate(クリックスルー・レート)の略です。表示された回数(②)のうち、実際にホームページに訪問した数(①)の割合です。
④平均掲載順位検索結果に表示された順位の平均値です。

さらにスクロールすると、キーワードが表示されます。どのキーワードで検索し、訪問されているかが一覧形式でわかります。

「クエリ」(検索キーワード)の下に並んでいる単語をクリックすると、キーワードごとに詳細分析できます。

代表的な改善例について

以下、代表的な改善例について解説します。

【意図したキーワードでの表示がない(少ない)】

閲覧者に訪問して欲しいと思っているキーワードでの表示が少ない(ない)場合は、SEO対策がうまくいっていない可能性があります。ページ内容を見直し、意図したキーワードが使われているかを確認しましょう。

競合のホームページが、ガッチリSEO対策をしていて、上位表示させるのが難しいケースもあります。その場合は、他の似たキーワードに変えてみる、あるいは専門家への相談を検討してみましょう。

関連記事:
  • 基本から学ぶSEO(検索エンジン最適化)※「はじめてWEB」は
    サービスを終了しました
  • 自分でできる週末SEO(検索エンジン最適化)※「はじめてWEB」は
    サービスを終了しました

【意図したキーワードで表示されているが、クリック数が少ない】

キーワードの表示回数はあるのに、クリック数が少ない場合は、検索結果に表示される文言を変更してみましょう。

ホームページにログインした後、管理メニューから「パフォーマンス」>「SEO」の画面へアクセスし、「ページタイトル」と「ページ概要」を書き換えます。

その他の機能について

Google サーチコンソールには、キーワードを分析する以外にもさまざまな機能があります。左側にあるはずのメニューが隠れている場合は、以下の手順で表示させましょう。

(1) 画面の左上に表示される三本線のボタンをクリックします。

(2) 左側に、隠れていたメニューが表示されます。

サイトマップへの登録について

Google サーチコンソールの登録が完了したら、サイトマップを登録しておくことをおすすめします。サイトマップを作成することにより、検索エンジンのロボットがページを読み込みしやすくなります。以下の手順を参考にしてください。

※ここで言う「サイトマップ」は、ホームページに自動で表示されるサイトマップとは別のものになります。Googleへ知らせるための目次と考えてください。

まとめ

Google サーチコンソールは、ホームページ運営者に必須のツールです。特に、訪問者が何のキーワードで検索し、ホームページに訪れているかを知る場合、Google アナリティクスでは分析することができません。Google アナリティクスと同様、必ず設置しておきましょう。

このコーナーのコンテンツは、KDDI提供の情報サイト「はじめてWEB」掲載の「エキスパート(専門家)コラム」の情報を、許諾を得てWeb担の読者向けにお届けしているものです。

※「はじめてWEB」のオリジナル版は掲載を終了しました

用語集
CTR / HTML / SEO / SNS / アクセス解析 / クリック率 / クロール / ロボット / 外部リンク / 検索エンジン / 訪問 / 訪問者
この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

インフォマーシャル
インフォメーションとコマーシャルを掛け合わせた造語で、放送におけるCMの一種。通 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]