外部サイト情報

画像表示を高速化してサイトパフォーマンスを向上させる5つのTIPS

海外SEO情報ブログ - 2012年10月29日(月) 06:00
画像ファイルの表示を高速化してサイトのパフォーマンスを向上するTIPSを5つ紹介する。「ファイルサイズの縮小」「width属性とheight属性の不使用」「キャッシュの有効化」「画像ファイルを別サーバーに置く」「CSSスプライトを使う」

- 画像表示を高速化してサイトパフォーマンスを向上させる …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

ビデオリサーチ、ツイッターで番組への反響を測定

Twitter Japanの協力を得て、ツイッターでのテレビ番組への反応を測る指標の整備に取り組むと発表。最初の取り組みとして、「1分あたりのツイート件数」とその「前四週平均」を番組別に算出して評価するという。【広告】 楽天市場キーワードランキング

パナソニック、交通広告で電子クーポンを配布

駅のベンチ広告の横にある機器にスマートフォンをかざすと、テレビ広告が視聴でき、駅のコンビニ「NEWDAYS」で使える150円割引クーポンが抽選で当たる。この施策は「山手線トレインネット」車内でも展開されているようだ。
------------------------------
フェイスブックで …… 続きがあります

フェイスブックで反応率を高める方法

コムニコとニフティが「MarkeZineDay 2012」で発表したプレゼンテーション資料を公開している。フェイスブックの投稿の反応率について偏差値を算出して、ファン数の異なるページ間でも反応率の優劣を比較しやすくした。また、個別の投稿を分析すると、画像ありの投稿の反応率は画像なしのそれの5倍だった。投稿に含まれる平仮

…… 続きがあります

広告会社のマーケは企業のデータドリブンなマーケティングをサポートできるか

業界人間ベム - 2012年10月28日(日) 15:49
 「広告会社の行く末」では、広告会社の営業マンをやり玉にあげてしまったが、次は広告会社のマーケである。昔はマーケティング対象商品を企業シーズから組み上げるのではなく、コミュニケーション開発の目線から商品ブランドのコンセプトワークをする広告会社のマーケの役割というのが注目された時期もあった。
直接、エンド …… 続きがあります

「Google アナリティクス基礎講座」を読んだ

Insight for WebAnalytics - 2012年10月28日(日) 10:16
久々のGoogle アナリティクス本だ。かなりこのアクセス解析ツールも普及してきたので、初心者が手軽に手にしたい本としては手ごろな本に仕上がっているといえよう。

導入(Chapter 1)から基本設定(Chapter 2)、基本操作(Chapter 3)というところで導入から画面操作までを押さ …… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

書籍『サイトサーチアナリティクス』本日発売

清水誠メモ - 2012年10月27日(土) 22:35

監修と翻訳(6章以降)を手がけた書籍『サイトサーチアナリティクス』が2012年10月27日に発売されました。 サイト内検索の利用状況を分析することで、Webサイトのコンテンツやナビゲーションを改善するための考え方と方法が書かれています。 サイトサーチアナリティクスはウェブ解析(アクセス解析)の一種ですが、「Web情報ア

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

2012Q3世界のスマートフォン出荷台数は157百万台に など

Insight for WebAnalytics - 2012年10月27日(土) 17:03
2012Q3世界のスマートフォン出荷台数は157百万台に
2012/10/26のJuniper Researchのリリースから。
http://www.juniperresearch.com/viewpressrelease.php?pr=345

2012Q3世界のスマ …… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

米小売りサイトで年末商戦のメールキャンペーンが半数以上が既に開始

Insight for WebAnalytics - 2012年10月27日(土) 15:44
2012/10/26のRetail Email Blogから。http://www.retailemailblog.com/2012/10/alert-majority-of-retailers-have-begun.html

まさに蓄積の勝利みたいなしっかりしたデータだ。毎週5年にわたるデー …… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

マット・カッツ氏「ブラックハットSEO対策とウェブマスター支援に力を注ぐ」【海外&国内SEO情報ウォッチ】

海外SEO情報ブログ - 2012年10月27日(土) 09:00
「海外&国内SEO情報ウォッチ」を更新。今週は、『マット・カッツ氏「ブラックハットSEO対策とウェブマスター支援に力を注ぐ」』、『不自然リンクを帳消しにする(かもしれない)待望のツールがついに登場』、『グーグルがコピペサイトにさらにダメ出し』など10記事+4記事。

- マット・カッツ氏 …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

リンクの否認ツール:Q&A のご紹介

先日提供を開始したリンクの否認ツールについて、ブログ記事「サイトへの不自然なリンクを否認する新しいツールの提供を開始しました」に続き、Q&A をご紹介します。

このツールは上級レベルのウェブマスター用に開発されたものです。サイトへのリンクに否認すべきものがあり、ツールの用途やそれがもた …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系, Web担当者全般

リンクの否認ツール:Q&A のご紹介

先日提供を開始したリンクの否認ツールについて、ブログ記事「サイトへの不自然なリンクを否認する新しいツールの提供を開始しました」に続き、Q&A をご紹介します。

このツールは上級レベルのウェブマスター用に開発されたものです。サイトへのリンクに否認すべきものがあり、ツールの用途やそれがもた …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系, Web担当者全般

LINE、登録ユーザー数が7,000万人を突破 海外マーケも加速

ファインドスター広告ニュース - 2012年10月26日(金) 09:23

NHN Japan株式会社は10月25日、同社が運営する無料通話・無料メールスマートフォンアプリ『LINE』の登録ユーザー数(iPhone/Android/Windows Phone/BlackBer...

グリー、ポケラボの株式を100%取得

ファインドスター広告ニュース - 2012年10月26日(金) 09:22

グリー株式会社は、モバイルソーシャルゲームの企画、開発、運営を行う株式会社ポケラボとの戦略的業務提携を目的として、ポケラボの株式を100%取得することを決定した。株式取得日は2012年10月30日を予...

2012/4-9月日本のPC出荷、台数ベースで0.8%増

Insight for WebAnalytics - 2012年10月26日(金) 08:45
2012/10/24のJEITAの統計資料から。
http://www.jeita.or.jp/japanese/stat/pc/2012/

台数ベースでは対前年同期比0.8%増。第1四半期が1割増くらいだったが、第2四半期は失速。金額ベースでは上期全体で前年同期比10.9%減。単 …… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

Googleに送った再審査リクエストは本当に人間が読んでいるのか?

海外SEO情報ブログ - 2012年10月26日(金) 06:05
「再審査リクエストを送ったとき本当の人間に読んでもらえる可能性はどのくらいあるのか? 結果が戻ってきたときそれに対して返答する方法を考えているか?」、この質問にGoogleのマット・カッツが回答した。すべての再審査リクエストは実在する人間が読んでいるとのこと。

- Googleに送った再審査リ …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

複数デバイスの同時利用者、テレビとPCの組合せが最も多い

Insight for WebAnalytics - 2012年10月25日(木) 16:21
2012/10/23のニールセンのリリースから。
http://www.netratings.co.jp/news_release/2012/10/DCDB.html

複数のデバイスを同時利用すると回答した人は全体の3 分の2 にのぼり、多くの人が2つ以上のデバイスを同時に利用して …… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

Googleアナリティクスで集計対象期間を思いどおりに指定する方法

Insight for WebAnalytics - 2012年10月25日(木) 14:51
Web担当者Forumの2012/10/25の記事をどうぞ。
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2012/10/25/13955

デフォルトの集計対象期間は過去31日間で固定。各月で暦日が変化するのが、どうもこういうデータを見る時は要注意なとこ …… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

ほとんどのGoogleアナリティクスレポートに共通する画面の基本構成を知っておこう

Insight for WebAnalytics - 2012年10月25日(木) 14:46
Web担当者Forumの2012/10/18の記事をどうぞ。
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2012/10/18/13909

レポート画面だけを全画面表示するなんて事もできるんですね、ワンクリックで。

関連リンク: …… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

ヒット
Webサーバーにリクエストされたアクセスの数。HTMLファイルへのアクセスのほか ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]