業界人間ベム

このページは、以下の外部サイトの情報をRSSフィード経由で取得して表示しています。
業界人間ベム
更新: 1日 3時間 前

広告マンの遺伝子組み換え

2012年1月29日(日) 21:05

 企業のマーケティング活動は、キャンペーン施策中心から、マーケティング装置化したオウンドメディアを中心とした継続的かつPDCAサイクルを短周期で廻すことを前提としたものになり、いわゆる「広告」は短期的な認知獲得に役割が限定されていくようになります。(と思います。)だからと言って「広告」が死滅するわけではありません。ただ

…… 続きがあります

2012年広告業界予測

2012年1月2日(月) 11:07
 
 DSP/RTBやオーディエンスデータを使って、広告配信を『枠』から『人』へシフトさせる影響は、ネット広告の最適化に留まりません。広告を打ちながら、調査しているようなものであるこうした手法によって得られるデータは、マスメディアを含めたマーケティング活動全体の最適化に資するものになるということです。従来自 …… 続きがあります

DSP/RTB オーディエンスターゲティングを研究してみて分かること②

2011年12月23日(金) 21:11
リタゲは同じ広告に追っかけ回されて嫌だという話(以前にも書きましたが・・・)から話はDSP/RTBの運用ノウハウの活かし方まで・・・書いてみます。
 
 みなさん結構経験あるでしょうな。行動ターゲティングの話をすると大概「同じ広告ばかりになってうんざりする。」という話になって、こういう技術はどん …… 続きがあります

DSP/RTB オーディエンスターゲティングを研究してみて分かること①

2011年12月23日(金) 09:47
 ある意味「広告しながら全数調査しているようなもの」というのが私の感覚。
 
DSP研究会を主宰して、広告主さんに参加いただいて昨日までに3回勉強会を実施した。
ネット広告を96年からやってきた間で最も大きな変化を感じているのは、「枠」から「人」へのパラダイムシフトもあるが、ネット広 …… 続きがあります

デバイスの拡がりとクッキー

2011年12月9日(金) 18:59
アドテックではもっと議論したいことがたくさんあったが、時間がなくて残念であった。会場からの質問に、デバイスが拡散するとクッキーもどんどん複数になり、特定できなくなるのでは?というものがあって、セッションの時は私自身の考えを披瀝できなかったので、ここで書きます。
少し昔はユニークユーザーと呼んでいたクッキー数 …… 続きがあります

アドテック東京にて

2011年12月9日(金) 17:23
先日の第3回アドテック東京の公式セッション36の中で、私がモデレータをさせていただいたセッションが、参加者アンケートで人気&満足度NO.1になりました。スピーカーの皆さま、関係者のみなさま、セッションのご参加のみなさまのおかげです。有難うございました。
《人気&満足度ベスト5セッション》
…… 続きがあります

CHEIL Worldwide 2011 Digital Leaders Forum

2011年11月13日(日) 10:47
ソウル講演レポート 2011 Digital Leaders Forum
ちょっと遅くなったが、先日ソウルでの講演をレポートする。そもそもサムスン電子のハン常務が「トリプルメディアマーケティング」を日本語で読み、共鳴していただいたのがきっかけで、韓国語版が出版されることになった。
 サムスン電 …… 続きがあります

「データテクノロジスト」というスキルセット

2011年10月10日(月) 18:11
 データテクノロジストというスキルの概念がある。何年か前に米国のインタラクティブエージェンシーのRGAのスキルセットの中に位置づけられていた。これを私なりに解釈して、今の日本のデジタルマーケティングサプライヤーのスキルとして考えてみたい。
 デジタルマーケティングには、様々なデータが取得できる。
…… 続きがあります

「トリプルメディアマーケティング」韓国語版について

2011年10月10日(月) 09:10
「トリプルメディアマーケティング」の韓国語版:韓国語タイトル『トリプルメディア戦略』が刊行されました。裏表紙に韓国の有力なマーケテターの皆さんが紹介コメントを書いていただいています。
韓国でのマーケティング課題も日本と基本同じであることが分かります。
下記は韓国語版の裏表紙です。
…… 続きがあります

「ネット広告」に求められる効果は可視化されなければならない。

2011年9月15日(木) 21:00
 ツイッターが始める新しい広告には、コスト・パー・エンゲージメントという概念が登場する。いわく、リツイートやフェイヴァリットなどを獲得あたりいくらという課金モデルだ。コスト・パー・フォロー(つまりフォロワー1件あたりいくら)というのもある。
 
 昨日、Web研フォーラムでモデレータをさせてもら …… 続きがあります

「枠」から「配信先(人)」へのための新しい指標

2011年9月5日(月) 23:22
  前のエントリーの「フリークエンシーの意味が変わる」は、ちょっと議論を端折ったので、分かりにくい話になったかもしれない。
 私が日本で最初のインターネット広告に関する書籍「最新ネット広告ソリューション」(2000年日経BP刊)を書いた時に、CTRが表すパフォーマンスの意味について解説を加えた。(ここではそ …… 続きがあります

フリークエンシーの意味が変わる。

2011年9月1日(木) 20:48
 従来ネット広告をどう売るか、特にブランディング目的のナショナルクライアントにネット広告をどう活用してもらうかに腐心してきた我々は、ネット広告(ディスプレイ広告)のインプレッション効果について、いろんな調査をしてきた。
 そこにはテレビと同じ論理で売れれば、マス広告中心の発想をしてきたナショナルクライアント …… 続きがあります

「枠」売りに関する考察 その3

2011年8月26日(金) 22:47
今日は、田端さんといろんな会話をしてインスパイアされたので、教えてもらった情報も材料に枠売りと次世代バイイングシステムないし最適化配信に関する考え方を書いてみたい。
前々回のこのブログのエントリーに関して、尊敬する業界の先輩から下記の意見をもらった。別に反論という訳ではないが、私の理解にはもう少し違う角度か …… 続きがあります

[

2011年8月26日(金) 22:47

「手売り」が急速にDSPに移行する理由

2011年8月22日(月) 12:46
 直前のエントリーで、DSPの登場で、ネット広告のいわゆる「手売り」が、その価値を失っていくと書いた。私はこれから3~4年で金額ベースで逆転すると思っている。というのも日本独特の状況があるからだ。
 そう書けば、この世界の人は大概ピンとくると思うが・・・。そう。日本に第三者配信サーバーが未だに(そしてほとん …… 続きがあります

ペイドメディア ~その「手売り」する価値~

2011年8月18日(木) 18:03

 広告会社のメディア部門は「取次ぎ業の原型」を残している。そもそもメディアの枠を売って、送稿する作業自体に価値があった時代の原型である。その昔、新聞原稿は凸版に製版して持っていかなければならなかったし、(同じ段数でも新聞社によって微妙にサイズが違うなどという製版業者保護政策があった・・・。)テレビCMも16ミリのフイル

…… 続きがあります

ツィッター騒動なる稚拙さ

2011年7月22日(金) 20:54
メディアに騒がれだすと、例によってメディアによる「持ち上げておいて、叩き落す」というお決まりの行動様式があり、それが実に現在の日本のメディアと大衆の稚拙な価値観を象徴している。
 プライベートな席での発言がすべて公にされ、それでバッシングされてしまうのでは、あまりに原理原則を理屈で判断しての大人の態度となら …… 続きがあります

メディアがつくる「批判する空気」は何を生むのか。

2011年7月17日(日) 09:28
 原発対応には特に情報開示の面で決して褒められたものではない政府の対応が続いたことは事実で、適切な批判はそのポイントをしっかり突いて、今後のあり方を是正する方向に向くことに意味がある。
 しかし、その他震災対応全般と政府批判、内閣批判、総理批判について言うと、かなりの程度、「批判のための批判」に終始している …… 続きがあります

ソーシャルメディアモニタリング

2011年7月3日(日) 16:23
ソーシャルメディア空間に書かれたキーワードを追うことで、話題や評判の質や量を把握することが求められるようになってきた。
企業にとっては、自社ブランドや競合ブランドに関わるワードを追うことは比較的考えやすい。ただ震災後のマーケティング環境を考えると、それだけ追っていてもいけない。本質的な消費者ニーズや、ライフ …… 続きがあります

「ポスト3.11のマーケティング」 ~企業は、消費者は、どう変わるか~

2011年6月26日(日) 15:57
 デジタルコンサルティングパートナーズのうち8名が執筆者となって、「ポスト3.11のマーケティング」が7月7日に出版されます。
 今回、デジタルコンサルティングパートナーズ主宰として、「まえがき」と第2章を書かせてもらいました。
 各章は下記の内容です。
 ◆脱「自粛」による日本の再 …… 続きがあります

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

robots.txt
ロボット型の検索エンジンが自分のページを登録しないようにするためにサイト管理者が ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]