広告/マーケティング系

CCC、ウェブマガジン「T-SITE」を公開

CCCグループのT-MEDIAホールディングスが、CCCグループのサービスを統合したウェブサイト「T-SITE」を公開。「ライフスタイルWEBマガジン」と定義している。外部のメディアから提供された記事も配信。閲覧した記事や購入した商品に基づいてコンテンツが推奨される。

楽天市場のユーザー行動分析やSEO検索順位確認などができるEC支援サービス、インタセクト | ニュース | ネットショップ担当者フォーラム

ネットショップ担当者フォーラム - 2014年10月31日(金) 13:15
EC支援などのインタセクト・コミュニケーションズはこのほど、楽天市場内でのユーザー行動分析や同市場内のSEO検索順位がチェックできる機能などを搭載したASPサービスの本格提供を始めた。楽天市場を中心にEC事業を展開している企業の運営効率化や経営分析などに役立てる。
サービスの名称は「Second Brain …… 続きがあります

博報堂DYIS、アウトブレインで記事を拡散

博報堂DYインターソリューションズが、アウトブレインジャパンのサービスを利用してPR記事を流通させるソリューション「レコメンド・ブースト」を提供。ベクトルグループのシグナルもアウトブレインと類似のサービスを展開している。

大日本印刷、商品ブランドの育成提案するコンサルサービスを開始

ファインドスター広告ニュース - 2014年10月31日(金) 08:52

大日本印刷株式会社は、生活者の評価にもとづき企業の商品ブランドの価値を捉える「ブランドキズナ診断」の新サービスとして、商品ブランドの育成を支援する『ブランドキズナ・コンサルティングサービス』を10月3...

ADKら、海外向け動画配信展開するアニメコンソーシアムジャパンに共同出資

ファインドスター広告ニュース - 2014年10月31日(金) 08:51

株式会社バンダイナムコホールディングス、株式会社アサツー ディ・ケイ、株式会社アニプレックスの3社は、正規版日本アニメコンテンツの海外向け動画配信やアニメ関連商品を取り扱うECサイトを展開する新会社株...

電通、アジアで総合エンタメビジネスを推進する合弁会社に出資

ファインドスター広告ニュース - 2014年10月31日(金) 08:51

株式会社電通は、株式会社海外需要開拓支援機構(以下「クールジャパン機構」)、吉本興業株式会社、株式会社ドワンゴ、株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント、滋慶学園グループ、イオンモール株式会社が...

SEO連載のGoogleアナリティクス講座/ネット販売上位300社の売上高合計金額は2.6兆円 | 人気記事ランキング | ネットショップ担当者フォーラム

ネットショップ担当者フォーラム - 2014年10月31日(金) 08:00
アユダンテ株式会社の江沢氏によるSEO講座が好評です。第5回目はGoogleアナリティクスの設定について。また、「月刊ネット販売」による主要300社の売上高の調査や、EC売上が800億円を突破したヨドバシカメラの話題も注目を集めました。
SEOの効果はどう測る? まずはGoogleアナリティクスを設定しよう …… 続きがあります

ハンコヤドットコムが分社化で新設会社AmidAの子会社に、EC支援事業の本格展開始める | ニュース | ネットショップ担当者フォーラム

ネットショップ担当者フォーラム - 2014年10月31日(金) 07:00

はんこの通販・EC大手ハンコヤドットコムはEC事業とECサポート事業を分社化し、新設した親会社AmidAが支援事業を手掛ける体制に移行した。これまでハンコヤドットコム内で手掛けてきたEC事業と支援事業を分割するため、AmidAを9月18日付で設立。AmidAがデジタルマーケティングを駆使したEC支援を手掛ける事業持ち株

…… 続きがあります

ハミィとトレードセーフが事業提携、ネクストエンジンとECnoteの連携で高精度分析を可能に | ニュース | ネットショップ担当者フォーラム

ネットショップ担当者フォーラム - 2014年10月31日(金) 07:00

スマホグッズのECなどを手掛けるHamee(ハミィ)とECショップへの第三認証サービスを提供するトレードセーフが事業提携する。トレードセーフが提供するネットショップマネジメントツール「ECnote」とハミィが提供するEC企業向け一元管理システム「ネクストエンジン」をAPIで連携。「ECnote」上で「ネクストエンジン」

…… 続きがあります

ぐるなびがキュレーターのおすすめグルメを紹介する「ippin」をスタート、来年2月からECも | 通販新聞ダイジェスト | ネットショップ担当者フォーラム

ネットショップ担当者フォーラム - 2014年10月31日(金) 07:00

ぐるなびは10月30日、シェフや料理人、グルメな著名人といった食に関する「キュレーター」がおすすめの食品を紹介するサイトを開設する。既存のぐるなびユーザーのほか、ギフトやみやげ物をネットで購入する消費者の取り込みを狙う。来年2月からは、記事で紹介された商品のネット販売を開始する予定で、通販売り上げの拡大で収益化を目指す

…… 続きがあります

バンダイナムコやADKなど、日本アニメの関連グッズ“クールジャパン”を海外向けECで展開 | ニュース | ネットショップ担当者フォーラム

ネットショップ担当者フォーラム - 2014年10月31日(金) 07:00
バンダイナムコホールディングスやアサツー ディ・ケー、アニプレックスの3社は11月7日付で、海外向け動画配信・ECサイトを展開する合弁会社を設立し、日本のアニメグッズのECなどを始める。
新たに設立するのは「株式会社アニメコンソーシアムジャパン(Anime Consortium Japan Inc.)」。資 …… 続きがあります

ビデオ広告費、2014年は倍増

サイバーエージェントがシード・プランニングと共同で日本のビデオ広告市場を予測。2014年のビデオ広告費は前年の約2倍の311億円となる見込み。2017年には880億円となり、モバイル向けがPC向けを上回るという。

千趣会と銀座松坂屋も利用、店頭にない商品を取り寄せ試着・購入できるサービスをtabが開始 | ニュース | ネットショップ担当者フォーラム

ネットショップ担当者フォーラム - 2014年10月30日(木) 16:30

位置情報共有サービス「tab」を提供するtabは11月6日、店頭にはない商品を取り寄せ、試着・購入ができるショッピングモールの運営を始める。通販・ECサイトなどで扱う商品を店舗に取り寄せることで、消費者は実店舗で商品を手に取ることができるモバイルウェブサービス。松屋銀座と千趣会の出店が決まっており、実店舗の新しい小売り

…… 続きがあります

アマゾンが花王の専門サイトを開設、ナショナルクライアント対象の「専門ブランドストア」展開へ | ニュース | ネットショップ担当者フォーラム

ネットショップ担当者フォーラム - 2014年10月30日(木) 16:00

アマゾンジャパンは「Amazon.co.jp」のヘルス&ビューティーストア内で、花王の商品をブランド別などに集約した「花王ストア」を開設した。アマゾンがメーカー専用のストアを開設するのは初めて。今後、ナショナルクライアントを中心に専門ブランドストアを増やしていく。メーカーは専門ブランドストアを開設することで、販

…… 続きがあります

「POCKY POLE PROJECT」の成否を予想

江崎グリコが11月11日の「ポッキー&プリッツの日」を記念して、上空1,111メートルから巨大ポッキーとプリッツを突き刺す。成功するか失敗するかを予想して正解すると、抽選で1名に111万円が当たる。

ソフトバンク、インド最大級のECプラットフォーム運営のスナップディールに677億円出資へ | ニュース | ネットショップ担当者フォーラム

ネットショップ担当者フォーラム - 2014年10月30日(木) 14:30

ソフトバンクはインド最大級のECプラットフォームを運営するスナップディールへ約677億円を出資する。グループの米国子会社SoftBank Internet and Media, Inc.(SIMI)を通じて出資し、スナップディールの筆頭株主になることで合意。ソフトバンクグループはインドネシアの有力EC企業への出資でも合

…… 続きがあります

現場に聞く、イマドキのマーケティング | 宣伝から本編へ~心を動かす動画マーケティング

ファインドスター広告ニュース - 2014年10月30日(木) 10:25

 opnlabは、「イマドキの動画マーケティング」をテーマに10/16、花王 本間充氏、ロボット 加藤雅章氏、ヤフー 志村一隆氏という、動画やマーケティングの最前線にいる3名を招いてトークイベントを開...

「DMA国際エコー賞2014」でダイレクトマーケティングゼロがW受賞

ファインドスター広告ニュース - 2014年10月30日(木) 10:24

米国ダイレクトマーケティング協会(DMA)が主催する、ダイレクトマーケティングアワード「DMA国際エコー賞2014」の受賞結果が発表された。世界18か国以上から1000以上のエントリーがあり、株式...

オプト、広告配信先を監視するサービスを開始 広告主のブランドイメージ毀損を防止

ファインドスター広告ニュース - 2014年10月30日(木) 10:24

株式会社オプトは、広告主のブランドイメージを毀損する恐れのある違法サイトや有害サイトへの広告配信を監視するADベリフィケーションサービスの提供を11月1日から開始する。 ネットワーク系運用型広告の特性...

フェイスブック、PCでの動画再生数でユーチューブを抜く

コムスコアによると、アメリカではデスクトップのビデオの再生回数で、8月にフェイスブックがグーグル(ユーチューブを含む)を超えたようだ。フェイスブックがビデオを自動再生するようにしたことにより、再生回数が伸びている。フェイスブックにユーチューブのビデオを貼り付けるのでなく、フェイスブックにビデオをアップロードする傾向も強

…… 続きがあります

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

オーガニック検索
検索結果ページに表示されるもののうち、検索連動型広告などの広告表示を除いた、いわ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]