2024年下半期の炎上、一番燃えたのは? 政治家・医師や芸能人の「うかつな投稿」が目立つ結果に【ネクストリンク・誹謗中傷対策センター調べ】 2024年下半期(7月~12月)は、全体で216件の炎上事例が発生。ほぼ毎日なにかしら炎上。
2024年7月のテレビCM放送回数ランキング、2位はソフトバンクの「Y!mobile」では1位は?【SMN調べ】 2024年7月度のテレビCM放送回数が最も多かった商品は? 求人サービスや携帯キャリアが上位に。
Appleが9年連続で1位、世界のブランドランキングTOP100【インターブランド調べ】 インターブランドは、グローバルブランドの価値を評価する「Best Global Brands 2021」を発表した。
サブスク会員数・満足度ランキング アマプラ、ネトフリ、おすすめは?【HANABISHI調べ】 多様な有料動画配信サービス(VOD)のサブスクリプションについて利用者数、満足度、選ぶ際に重視するポイントを調査した。加入者数では「アマゾンプライムビデオ(Amazon Prime Video)」「ネットフリックス(Netflix)」が群を抜いたが、契約者の評価・評判は「DAZN」「dアニメストア」「U-NEXT」「Hulu」が高い。また、料金価格と見放題作品数とのコスパが契約の決め手となるようだ
テレビ離れでYouTube視聴時間はどう変化? 視聴者層は世代で割れた 視聴者・ユーザー層を年齢と男女の性別でわけ、TVとユーチューブの2020年平均視聴時間のデータを比較分析すると10代・20代の大学生と30代との間で異なる傾向が見られた。また、最近見たYouTuberを調査すると有名ユーチューバーのほか、ゲーム系、音楽系、トレーニング系など多岐にわたった。利用者が彼らに影響されて購入(課金)した内容をみると年齢層、男性・女性視聴者で大きく差異が見られた。
「性的な画像を見せるのは、恋人より知人」10代・20代と30代以上とで、明らかなネット意識の差【IPA調べ】 パスワードを使い回しているPC利用者は4人に1人、セキュリティアップデートをしていない人はほぼ半数。
2024年のZ世代トレンドグランプリ発表! 「BeReal.」「アレン様」「アサイーボウル」がランクイン【テテマーチ調べ】 インフルエンサー部門では「こっちのけんと」、タレント部門では「FRUITS ZIPPER」が1位。
Yahoo!ショッピングが「やらせレビュー」を約60万件削除、不正決済被害額は約83%減【LINEヤフー調べ】 Yahoo!ショッピングがECサイトの安心・安全への取り組みを強化。2027年までに取引トラブル“ゼロ”を目指す。
「100均グッズ」「リトリン」「デコ活」が流行る? 2025年の推し活大予想【Oshicoco調べ】 SNSアカウントをまとめたり、プロフィールが作成できたりする無料サービス「lit.link(リットリンク)」に注目。
買い物で究極の2択、中高生はどちらを選んだ?「友達とお揃い/かぶりたくない」「新品/中古」「ネットで即買い/実物見てから」など【Studyplus調べ】 意外に回答が偏った質問も。Z世代とX・Y世代、中・高校生とさらに上の世代でも細かく比較。