商業施設の集客力ランキング、3年連続の1位は? 新宿、丸の内エリアがランクアップ【日経リサーチ調べ】

新宿や丸の内が順位を上げる一方、渋谷や池袋は下位に? 首都圏の商業施設集客力を調査。

今井扶美(Web担編集部)

2024年10月29日 8:00

日経リサーチは、東京都とその近郊の商業施設の利用実態に関する「施設と駅のセンサス 施設編」の調査を実施した。首都圏在住の約6万人を対象に、1都3県を中心とした商業施設289カ所について調べており、ここでは「集客力ランキング」を発表する。

商業施設の集客力ランキング、「ルミネ新宿」が3年連続で1位

首都圏利用商業施設集客力ランキングTOP10

調査によると、首都圏の商業施設の集客力ランキング1位は3年連続で「ルミネ新宿」となった。2位は前回6位だった「GRANSTA東京(グランスタ東京)」がランクを上げ、3位は「伊勢丹新宿店」となっている。TOP10を見ると、新宿や東京駅・丸の内エリアの施設が上位に入る一方で、渋谷や池袋の施設は順位を下げる結果となった。

調査概要

  • 【調査対象】首都圏約6万人の居住者
  • 【調査内容】2024年は1都3県を中心とした商業施設289カ所(一部圏外の大型アウトレットも含む)について、施設の利用目的、頻度、利用金額、滞在時間、印象などを聴取。調査結果をベースに独自に算出した「集客力」の高い商業施設のランキングを毎年作成し、公表している。

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる