ニュース一覧 2021年8月

  • 災害情報取得でのSNS活用、「東京」「沖縄」を超えて1位になったのは「和歌山」【ドコモ・モバ研調べ】

    災害発生時の情報取得、SNSの活用がここ4年間で倍増し、10代・20代ではテレビを超えた。
    冨岡晶(Web担編集部)2021/8/16 8:007100
  • 電通デジタル・電通テック・アドインテがリテールDX専門チーム「Retail-Xing」を結成

    各社の強みを組み合わせて変革支援ソリューションを提供、DXの企画から実装・運用まで
    山川 健(Web担 編集部)2021/8/10 7:02230
  • ソーシャルリスニング「FASTALERT for Marketing」で「ロイヤルカスタマージャーニー」提供

    JX通信社、ロイヤルユーザーに変化した消費者のインサイトをSNSの投稿から導出、AIを活用
    山川 健(Web担 編集部)2021/8/10 7:01661
  • SansanがFringe81と同社が展開するウェブサービス「Unipos」の販売で連携、普及を推進

    Fringe81はSansanのSaaS営業ノウハウ活用、Sansanは自社サービスにUniposを加えて提案
    山川 健(Web担 編集部)2021/8/10 7:00240
  • Faber CompanyがSEOプラットフォーム「MIERUCA」に「サジェスト自動グルーピング機能」追加

    AIがユーザーの検索意図ごとにサジェストキーワードを分類、キーワードマップを自動で作成
    山川 健(Web担 編集部)2021/8/6 7:01251
  • IIJがプライバシー保護対策関連の各サービス拡充、「改正個人情報保護法」対応メニュー追加

    新たな規制の適用要否の判断や業務実態に合わせた合理的な遵守対応・実装方法の情報提供など
    山川 健(Web担 編集部)2021/8/6 7:00121
  • 2021年上半期にWebサイトで使われた漢字は偏りあり? 1位「報」で2位「情」【SBテクノロジー調べ】

    漢字以外だとカタカナが多い? トップ20の半分をカタカナが占める。ひらがなは4位に「の」。
    冨岡晶(Web担編集部)2021/8/5 16:00280
  • ヤフーがワクチン接種に関する誤った情報やデマを検証して打ち消す取り組みを展開

    誤った情報が拡散される中で心掛けることや信頼性の高い情報を入手する方法も紹介
    山川 健(Web担 編集部)2021/8/5 7:021490
  • 地方・中小のEC事業者が抱える課題を解決するコミュニティー「EC相談所」を設立

    ソウルドアウト、アドバイスが受けられる相談会を開くとともに交流スペースを提供
    山川 健(Web担 編集部)2021/8/5 7:01240
  • アンダーワークスがオーケストレーションに特化したCDP「Lytics」の提供を開始

    代理店契約を米国Lyticsと締結、顧客データをマーケティングに有効活用
    山川 健(Web担 編集部)2021/8/5 7:00120
  • 企業と消費者にCXのギャップ、「問い合わせ」に企業が対応できていない現状が判明【NICE調べ】

    消費者の8割がサイトのFAQを参照するのに対し、FAQを掲載している企業は6割にとどまる。
    冨岡晶(Web担編集部)2021/8/4 16:00851
  • 男性美容はアプリでも? 10代~30代男性の“顔加工カメラアプリ”利用率は4割近く【SheepDog調べ】

    顔加工を「絶対使う」との回答は年収に比例! 1000万円以上稼ぐ男性は約12%が「絶対使う」と回答。
    冨岡晶(Web担編集部)2021/8/4 8:00140
  • 電通デジタルとAnyMind Groupが共同で企業のEC事業を統合支援するサービスを開始

    物流領域の運用とインフルエンサーマーケティングなどSNS施策を強化、業務を効率化
    山川 健(Web担 編集部)2021/8/4 7:02150
  • ヤマト運輸とアルフレッサが配送業務量予測システムと適正配車システムを開発・導入

    ヘルスケア商品の配送をビッグデータとAIを活用して効率化、両社の業務提携の第1弾
    山川 健(Web担 編集部)2021/8/4 7:01231
  • 楽天スクリームがAIの行動パターン分析技術活用の運用型広告「RMP - SQREEM Ads」開始

    楽天会員に基づく消費行動分析データとオンライン上のオープンデータを分析、効果向上
    山川 健(Web担 編集部)2021/8/4 7:00320
  • 障害のある人に対する“心のバリアフリー”が前年より増加する一方、ステレオタイプの見方も増加【日本リサーチセンター調べ】

    調査項目におけるすべての数値が上昇傾向、障害を巡る課題があらためて注目集める?
    冨岡晶(Web担編集部)2021/8/3 16:001871
  • スマホの利用時間、1日当たり「136.3分」で前年から10分近く増加。SNSの利用時間伸長が目立つ【グロッサム調べ】

    “メディアでの情報収集”だけでなく“SNSでの情報発信”がスマホ利用時間を長くしている?
    冨岡晶(Web担編集部)2021/8/3 8:009121
  • JCB・DNP・パナソニック・りそなが「顔認証マルチチャネルプラットフォーム」事業化

    業界横断型、顔画像を共通のサーバーに蓄積して手ぶら・迅速にサービスの利用を実現
    山川 健(Web担 編集部)2021/8/3 7:02131
  • OKIがAIを使った「提案型注文システム」の実証実験を「サブウェイ」渋谷桜丘店で開始

    興味・関心が高そうなメニューを提案する機能の有効性を検証、接客業務の効率化も調査
    山川 健(Web担 編集部)2021/8/3 7:01131
  • BitStarが「YouTubeマーケティングの効果測定パッケージ」提供開始、動画の効果を把握

    「YouTube」マーケティング実施・検討企業向け、認知・態度・行動の詳細な分析が可能
    山川 健(Web担 編集部)2021/8/3 7:00120
  • pamxyが「giff letter Twitterインスタントウィン」に簡単LP生成とフィルタリング追加

    キャンペーン特設LPを画像入稿で作成、フィルタリングでスパムアカウントの参加を防止
    小島昇(Web担編集部)2021/8/2 7:02130
  • ローソンとパナソニックが中国・大連にアフターコロナとSDGs対応の最新型店舗を開店

    IoT非対面ロッカーとデジタルサイネージを中国ローソン初導入、植物工場の野菜も販売
    小島昇(Web担編集部)2021/8/2 7:01140

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

ILD
リンク元ドメイン名の数、つまり、どれくらい多くのサイト(ドメイン名)からリンクを ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]