国内&海外SEO情報ウォッチ 「海外SEO情報ブログ」の鈴木 謙一氏が、日本と海外の検索マーケティング情報をさらっとまとめて毎週金曜日にお届け。
海外&国内SEO情報ウォッチ

オウンドメディアによくある27の質問に、ウェブとマーケとビジネスの達人が回答

ページ

Web担当者に役立つ最新情報

オウンドメディアによくある27の質問に、ウェブとマーケとビジネスの達人が回答
自社運用のオウンドメディアの改善に役立つ (baigie) 国内情報

オウンドメディア運営にあたってよくある質問に、ベイジの代表である枌谷(そぎたに)氏が回答した。

自社発信のコンテンツが重要だとわかっていても障害があって始められなかったり、始めたはいいものの思うような成果が上がっていなかったりと、オウンドメディアに関して何かしらの問題をかかえているウェブ担当者にはとても役立つ内容だ。

全部で27個の質問に回答している。

目的・意義・戦略

  • Q1. オウンドメディアの重要性を経営層に理解してもらうにはどうすればいいですか?
  • Q2. 人や予算が少ない中小企業はどうオウンドメディアに取り組めばいいですか?
  • Q3. デジタルが浸透していない古い企業が取り組むうえでのアドバイスをください。
  • Q4. オウンドメディアをやってブランディングに効果がある実感はありますか?
  • Q5. オウンドメディアを始めた当初から目的が変わることはありますか?

目標・指標

  • Q6. オウンドメディアのKPIはどう設定すればいいですか?
  • Q7. 合格ラインとなるPV数など、数字の基準があれば教えてください。
  • Q8. オウンドメディアの成果はいつごろ出ますか?
  • Q9. 流入は増えたものの売上に繋がらず、社内評価が上がりません。どう改善すれば売上に繋がりますか?

企画・題材

  • Q10. コンテンツは質と量とどちらが重要ですか?
  • Q11. オウンドメディアにおいて、BtoBとBtoCの違いはありますか?
  • Q12. BtoBでまず手をつけるべき題材があれば教えてください。
  • Q13. コンテンツに独自性を出すコツはありますか?
  • Q14. 専門的で難解な業界のクライアントを支援するとき、どのように提案しますか?
  • Q15. 適切なペルソナを作るコツはありますか?ターゲットの種類が多い場合はどうしますか?
  • Q16. オウンドメディアへ再訪を促すためにはどうすればいいですか?

運用体制

  • Q17. コンテンツ制作は外部に委託するのと内部で制作するのとどちらがいいですか?
  • Q18. コンテンツ制作を社外に依頼する時に気を付けておくべきことはありますか?
  • Q19. コンテンツを社内で継続して制作するためのコツを教えてください。
  • Q20. オウンドメディアの運営体制を作るにあたり、どのような人が適任ですか?
  • Q21. 良質なコンテンツを生み出し続けるためのコツはありますか?
  • Q22. 組織の一体感がない場合、どうコンテンツを作るのがよいですか?
  • Q23. 社員の文章力を上げるには、具体的にどうすればいいですか?
  • Q24. 社員にコンテンツを書いてもらうための人事評価、インセンティブなどの制度はありますか?

その他

  • Q25. 成功しているBtoB企業のオウンドメディアを教えてください。
  • Q26. コンテンツを周知するためのSNSの活用は、BtoBでは難しいでしょうか?
  • Q27. コンテンツSEOの限界について、詳しく教えてください。

枌谷氏は、自らがオウンドメディアを運営し結果を出しているだけでなく、ウェブに加えてマーケティングやビジネスに関しても知識と経験がある。そして、自らが経営者でもある。そのため、回答には、説得力がある。

長文ではあるが、非常に読みやすく書かれているので、納得のいく学びを手にできるはずだ。

わかりやすく言うと、「オウンドメディアに関係する人なら、一読しておかないと損」だ。

★★★★☆
  • すべてのWeb担当者 必見!

ECサイトで売上アップするためのパーソナライズ機能3つの秘訣
コメント (Think with Google) 海外情報

個々のユーザーに合わせてカスタマイズしたサービスや機能を提供する仕組み、いわゆる「パーソナライズ」は、特にECサイトの成果に大きく影響を与えるようだ。

グーグルがボストン・コンサルティング・グループ(以下、BCG)と共同で行った調査によると、次のような結果が出ているということだ。

  • どのブランドやショップから購入するか決めるときに、お得な割引があることを知るのは重要だと87%の消費者が考えている

  • どのブランドやショップから購入するか決めるときに、オススメを受け取ることは重要だと62%の消費者が考えている

  • サイトでの体験が高度にパーソナライズされていた場合、予定していたよりも長い時間をユーザーが費やす確率は40%高くなる

ところが、パーソナライズを上手に導入できているECサイトは多くはないらしい。米国の小売業では今後5年間でパーソナライズを適切にする15%の企業に4,000億ドル近い(40兆円以上)売上が移っていくとBCGは見ているのだという。

300社のECサイトと2,000人の消費者を対象にしたBCGとの共同調査から、パーソナライズには次のような改善を検討すべきだとグーグルはアドバイスしている。

  • ロイヤリティプログラム/リワードプログラム(上級顧客・リピータ向けの特典)

    53%の消費者は、自分が会員になっているロイヤリティプログラム/リワードプログラムがチェックアウトのときに自動的に適用されることを望んでいる

  • 自分に関係したプロモーションや割引

    49%の消費者は、過去の購入に密接に関係したプロモーションを受け取ることを望んでいる

  • 欲しいものリスト

    44%の消費者は、(今すぐに買うわけではないが)興味をもった商品を追加しておける欲しいものリストの機能を望んでいる

日本でのECサイトにも当てはまる施策に思える。売上アップのために実装を検討してみるといい。

★★★★★
  • すべてのECサイトのWeb担当者 必見!

hreflangを構成した多言語サイトの404エラーページはどうなるのか?
共通でも大丈夫 (John Mueller on Twitter) 海外情報

多言語サイトを展開するときには、それぞれの言語のページを公開したうえで関係性を検索エンジンに伝えるために hreflang 属性を構成する。404を返すときにもそれぞれの言語ごとのエラーページを作成し、hreflang で関連付ける必要があるのだろうか?

グーグルのジョン・ミューラー氏は次のように説明している。

404を返しさえすれば、グーグルは気にしない。私たちは404ページの内容を見ない。もっともユーザーはエラーページの内容を気にするだろうがね。

全言語共通の404ページを返しても問題ない。それでも、その言語を理解しないユーザーはさらに混乱しそうだから、それぞれの言語に対してエラーページを作成したほうが親切ではないだろうか(言語ごとに1つのエラーページでいい)。とはいえ、エラーページにまで hreflang を構成する必要はない。

★★☆☆☆
  • hreflangを構成している人用(ふつうの人は気にしなくていい)

【日本語版】SEOの疑問をグーグルが回答するシリーズ動画
お役立ちQ&Aがそろっている (アユダンテ) 国内情報

#AskGoogleWebmastersと題して、グーグルのジョン・ミューラー氏がウェブマスターから寄せられた質問にショート動画で回答するシリーズが昨年から始まっている。

その内容を日本語にしてくれているコンテンツがあった。アユダンテさんが、14個のQ&Aを日本語に訳してくれいるのだ。

  1. 外部へのリンクにSEO的メリットがあるか

  2. Google サーチコンソール内のボイスサーチデータについて

  3. GooglebotがクライアントサイドJSリダイレクトを認識できるか

  4. nofollowリンクが被リンクとしてカウントされるか

  5. モバイルファーストインデックスのオプトイン・オプトアウト

  6. 新Google サーチコンソールでrobots.txtを確認する方法

  7. カノニカルURLの選択基準

  8. JSON-LD構造化データの設置場所

  9. AJAXクロールと#!URLについて

  10. サーバー移転とSEOの関係

  11. SEOとアクセシビリティのための複数H1タグの扱い方

  12. 構造化データプロパティ(Googleデベロッパーサイト vs Schema.org)

  13. SEO担当がサイト速度について知るべきこと

  14. よくあるSEOに関する質問まとめ(ステータスコード、タイトル、URLについてなど)

自分では気付かなかったが、そう言われればこれってどうなんだろう?という質問がそろっているように思う。お役立ちの翻訳記事だ。

★★★★☆
  • すべてのWeb担当者 必見!

グーグル作SEOビギナー向け動画の続編が公開される
エピソード7まで (Search for Beginners on YouTube) 海外情報

SEOビギナーのための動画シリーズをグーグルが開始したことを以前にお伝えした。このときは3話目までだったが、その後、7話目まで公開されている。

  • 第4話: グーグル検索の解説
  • 第5話: 自分のサイトはグーグル検索に表示されているのか?
  • 第6話: Search Consoleの解説
  • 第7話: ウェブサイトで考慮に入れる5つのこと

SEOを始めたばかりの人が身近にいたら教えてあげよう(もちろんあなたも視聴してかまわない)。

なおナレーションは英語だが、日本語の字幕が付いている。動画下の歯車アイコンから設定メニューを表示して[字幕]を選び、下にスクロールして日本語を選択すると日本語字幕にできる。

YouTubeの字幕変更
★★★★☆
  • すべての新米Web担当者 必見!

Search Consoleの検索パフォーマンス、色が変わった!?
UX向上を追求する姿勢は見習いたい (Search Engine Roundtable) 海外情報

Search Consoleの検索パフォーマンスレポートで表示されるグラフ部分の系列ごとの配色が変わった。

以前はこのような配色だった。

以前のカラー
(この画像は参照元サイトの許可を得て転載している)

現在は次のような配色だ。

現在のカラー

今のほうが各項目のコントラストがはっきりしているように感じる(個人的には見やすくなったように思う)。また項目の見出しにはチェックボックスがしばらく前に追加された。

SEOの施策にはまったく影響しない変更なのだが、些細な改善であっても、ユーザビリティやユーザー体験の向上をグーグルは常に追求している姿勢は見習いたい。

★★☆☆☆
  • SEOがんばってる人用(ふつうの人は気にしなくていい)

海外SEO情報ブログ海外SEO情報ブログの
掲載記事からピックアップ

今年1発目のコアアップデート実施と米グーグル検索の新機能の記事をピックアップ。

ページ

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

PDCA
「PDCA」は、Plan→Do→Check→Actionのループの略。 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]