“iPhoneとAndroidの時代”のWEBデザイン- 明日のモバイルほろ酔い語り
登場人物
N氏=某コンテンツプロバイダのモバイルプロデューサー。
今年でiモードは十周年を迎える。夏野剛氏が描いた未来はそのまま日本のケータイシーンとなったが、ここに来てiPhone、そしてAndroidが登場し、時代が大きく変わろうとしている。今回も日本酒の美味しい居酒屋で、あらためて日本のケータイ事情とWebデザインに想いを馳せる。
“iPhoneとAndroidの時代”のWEBデザイン
■日本のWebサイトはまだまだiPhone未対応?
N氏「以前に比べると少しヒマになりましたね」
N氏「いや、仕事は前より増えてるんですよ。広告収入じゃなくて有料サイトが多いので」
N氏「どちらかというと、端末の値段が上がって機種変する人が減ってることが問題かな」
N氏「そういうのは減ってるから、新規サイトも前ほど激しくはなくなりましたね」
N氏「そう、それで端末の値段のせいか知らないけど、最近iPhone売れているらしいじゃないですか?」
N氏「IT業界にいると、いまiPhone持ってない方が少数派でしょ?」
N氏「Androidはどうしたんだっていう(笑)」
N氏「昔からこの業界にいた人って、自分のためにコンテンツ作ってる人が多いじゃないですか」
N氏「そうなると、いままでのサイトをiPhone対応にしようって話も当然出てくるわけですよ」
N氏「それが思ったより簡単で。PC向けのサイトをなるたけシンプルにしておけば、iPhoneにもPCにも対応したサイトって、ヘッダーに一行書くだけでなんとかなるんですよ」
N氏「なぜなんでしょう?結構簡単なのに」
N氏「清水さんの会社は?」
N氏「あ、それは便利かも」
■iPhone向けサイトのもっとも大きなアドバンストは?
N氏「海外のサイトとかで、やたらiPhoneのインターフェイスを意識し過ぎて却って使いにくくなってるサイトありますよね。あれは嫌ですね」
N氏「その点、Tumblrみたいな、もともとシンプルなサイトはiPhoneでも見やすいですよ」
N氏「そう。しかも、このあと、国内の端末も少しずつAndroidになっていく方向じゃないですか」
N氏「そのときはiPhoneみたいにズーミングできないわけですよ。そしたらやっぱり最初からズーミングが不要なサイトにしとくのがいいかなと」
N氏「幸い、iPhoneとAndroidは同じレンダリングエンジンだからCSSやJavaScriptの挙動はいっしょだって言うじゃないですか」
N氏「それでもIEとOperaほどには違わないわけでしょ。それは結構でかい」
N氏「内部で通信を行う、いわゆるAjaxが携帯でもできるってことですね。それは確かに革命的に便利だ」
N氏「お財布ケータイとかは確かに便利だけど、表面的なことですよね」
ソーシャルもやってます!