[特集] 好感度上昇で人が集まる! 評判管理の技術SMO実践テクニック
企業がSMO対策を行うために
RDF Site Summaryの略。RDFとはResource Description Frameworkの略。また、フィード(Feed)とは、Webサイトやブログなどのコンテンツの概要、コンテンツ全体を配信する際のデータのことを指す。RSSフィードは、「RSS」「フィード」と単体でも表現され、同じ意味として使われることも多い。
Application Programming Interfaceの略。あるプログラムが持っている機能を、他のプログラムから利用できるように公開するインターフェイスのことを指す。最近では、Webで公開されることも多く、「Web API」「WebサービスAPI」「Webサービス」と同じ意味で使われることも多い。
ソーシャルメディアに対する企業体制のあり方について考えてみましょう。企業がSMO対策を行う場合、具体的には以下のような2つの手法が挙げられます。
- ブックマークされる、ブログやSNSで話題になりやすいコンテンツを提供すること
- ソーシャルメディアや他者のサイトでコンテンツを利用されやすくするために技術的なアプローチをとること(RSSフィード※1の配信、API※2の公開、リンクされやすくするためのWebサイトの構造設計など)
今、企業にとってなぜこのような対策が必要なのでしょうか。本書の第2章(ウェブ未公開)でも述べたとおり、ここ数年のインターネットマーケティングにおけるの話題の中心は「SEM」です。その中でもSEOの場合、検索エンジンからの入り口はトップページだけではなくサイト内のあらゆるページになったこと、外部からのリンクが大きな影響を与えるようになっていることを考えると、企業がWebサイトにアップするコンテンツや他サイトからのリンクは、もはや「企業の資産」と言えます。せっかくコンテンツをアップしても、検索エンジンにインデックスされない構造になっていたり、外部リンクを張ってもらってもそれがSEOに寄与しない形になったりしている場合、その資産は、SEOにおける価値を持たないことになってしまいます。
ソーシャルメディアの本質を見失わないこと
ソーシャルブックマーク、ブログなどのソーシャルメディアの発達により、他のサイトからリンクを張ってもらえる機会は数年前よりかなり多くなっています。これらのリンクももちろん資産ですので、このデジタル資産価値を高めるためには、コンテンツ提供方法、Webサイトに技術的なアプローチをとっておくこと(=SMO対策をしておくこと)は、必要不可欠であるとご理解いただけるでしょう。
ただし、ここで注意していただきたいのが、SMOの本質は、ブログやソーシャルブックマークへ情報を効率的に流通させ、ソーシャルメディアからの誘導を最大限に引き出すことにあるということです。リンクが増えるため、結果として、SEO対策の外部リンク効果をもたらすことはありますが、SEO効果を上げるために恣意的にソーシャルブックマークを増やすことはソーシャルブックマークスパムと呼ばれていますし、ブログにリンクを不自然に張った記事をアップすることは、後々いわゆる「炎上」を呼び起こすことになるかもしれません。企業がSMO施策を考える場合は、特にこの本質を見失わないようにしなければ、後々問題なることが考えられますので、十分な注意が必要です。
この記事は、書籍『SMO実践テクニック』の内容をWeb担向けに特別にオンラインで公開しているものです。内容に興味を持った場合、ぜひ書籍を購入して全体を読んでみてください。
SMO実践テクニック
好感度上昇で人が集まる! 評判管理の技術
ソーシャルブックマーク、ブログに代表されるソーシャルメディアは、今や検索エンジンと並んでネット集客に多大な影響を及ぼす存在です。このソーシャルメディアからのトラフィック誘引力を最適化するための実践的な手法をSEMのプロ達が徹底的に解説します!
- ISBN 978-4-7973-4330-4
- 1,764円(税込)
- 紺野 俊介、渡辺 隆広 著
- ソフトバンククリエイティブ
ソーシャルもやってます!