14 years 3ヶ月 ago
クラフトフーズグローバルがフェイスブック向けのアプリ「Smile Tagging」を公開。利用者は専用ボタン(ブックマークレット)をブラウザに保存しておく。笑顔になれるウェブサイトを見つけたら、そのボタンをクリックする。それに反応して起動するウェブカメラで、自分の笑顔を撮影して投稿。「Smile Tagging」のウェブサイトでは、自分の友人を含む利用者たちが何についてどのような笑顔になったのか確認できる。
------------------------------
KRAFT - Smile Tagging
http://www.smiletagging.com/------------------------------
noreply@blogger.com (Kenji)
14 years 3ヶ月 ago
検索結果画面などに表示していた広告ツイート「Promoted Tweet(プロモツイート)」を、タイムラインの上部にも表示するという。利用者がフォローしている広告主のツイートしか表示されないようだ。
noreply@blogger.com (Kenji)
14 years 3ヶ月 ago
8月4日のセミナーでお話しします。
ここが違った!Webで成果を出すアクセス解析セミナー~新解析手法と先端企業のケーススタディ
最近はアトリビューションが旬ですが、全体ではなく個客の視点でユーザーエクスペリエンスを考え、理解するための包括的な考え方と手法について、
アトリビューション
スコアリング
コンセプトダイアグラム
KPI設計
ビジネスプロセス構築
の観点で1年ほど模索・研究・実践を続けてきました。
ロフトワークさんと企画して4回実施したワークショップには7社が集まり、実際にコンセプトダイアグラムを描いて議論しKPIを定義するなど、実務の中での実践を試みました。その結果を発表するためのセミナーです。
まだギリギリ席があるようなので、お申し込みはお早めに。
14 years 3ヶ月 ago
電通の須田健太郎氏のウェブサイトで、広告コミュニケーションのキーパーソンによる情報管理方法が紹介されています。人気のブログ「広告会議」と「アドロック」が、情報源として「インターネット広告のひみつ」を挙げてくださいました。ありがとうございます。
------------------------------
Digital Think Tongue
http://kentarosuda.com/DTT/------------------------------
「インターネット広告のひみつ」も情報源を尋ねられることがあるので、同じように「どのような方法で情報を管理しているか」「どのような場所で情報を取得しているか」についてまとめてみました。「インターネット広告のひみつ」のファン向けの情報なので、フェイスブックのページで公開します。
------------------------------
インターネット広告のひみつの情報源
http://www.facebook.com/netadreport?sk=app_109770245765922------------------------------
プロスポーツ選手は試合で活躍するために、毎日の健康管理やトレーニングを欠かしません。それと同じように、私たちマーケッターも継続的に学習を積み重ねなければ活躍できないはず。オンラインマーケティングの環境は、毎日が変化の連続です。セミナーに参加するなど散発的な学習でも変化には気付くでしょうが、変化の方向や速度は正確に読み取れないでしょう。勉強不足であればあるほど、断片的な知識に手応えを感じてしまうものですが、それは危険な錯覚です。連続する変化に継続して注目する、自分なりの方法を追求したいと考えています。
noreply@blogger.com (Kenji)
14 years 3ヶ月 ago
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))
14 years 3ヶ月 ago
「2011年夏。全人類は、目撃する。」という事で、「WAROTAR」が50万人限定先行体験でスタート。壮大なオープニングで始まり、謎の物体「WAROTAR」の...
14 years 3ヶ月 ago
7月25日、カサーレメディアがディスプレイ広告の表示位置と広告効果についてのレポートを公開。同社の広告ネットワークで2011年第1四半期に配信された約20億インプレッションを分析したもの。
------------------------------
Casale Media Research Shows How Page Positioning, View Order and Frequency Affect Online Ad Effectiveness
http://www.casalemedia.com/newsroom/07.25.11/------------------------------
ページをスクロールせずに視認できる範囲に表示される広告は、それ以下に表示される広告より、クリック率が約7倍も高かった。閲覧のセッションの初期に表示される広告ほど、クリック率やアクション率が高かった。フリークエンシーが5回以上の広告は、4回以下の広告より、クリック率やアクション率が10倍以上高かった。
noreply@blogger.com (Kenji)
14 years 3ヶ月 ago
medibaの「medibaAD」とノボットの「ADMaker」を統合して、グーグル「AdMob」に次ぐ規模のスマートフォン向け広告ネットワークを提供するという。アジアへの進出も計画しているようだ。
noreply@blogger.com (Kenji)
14 years 3ヶ月 ago
noreply@blogger.com (Kenji)
14 years 3ヶ月 ago
アサツーディ・ケイが電通デジタル・ホールディングスとメディアレップを設立すると発表。新会社名は、ADKデジタル・コミュニケーションズ。
noreply@blogger.com (Kenji)
14 years 3ヶ月 ago
ヤフー「ネット広告ガイド」で連載を開始。
noreply@blogger.com (Kenji)
14 years 3ヶ月 ago
noreply@blogger.com (Kenji)
14 years 3ヶ月 ago
WAA(Web Analytics Association)のOutlook 2011: Survey Reportから。
回答者の7割は北米が占める。
・大規模ツールを導入45.2%、無料ツール26.6%、中くらいのツールを導入14.9%。
・各部門で別ツールを導入61%。
・皆の課題、ソーシャルメディア34.9%、モバイル29.1%、人材27.1%。
・業界の課題:多チャンネル計測、ウェブアナリティクスの価値認知、行動に繋げる分析。
・2011年のオンライン分析予算、二桁増が4割を超える。
・個人の能力向上が必要と思っている分野は、テスト55.5%、行動分析53.9%、携帯分析51.4%。
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))
14 years 3ヶ月 ago
ディーツーコミュニケーションズが中国に進出。
noreply@blogger.com (Kenji)
14 years 3ヶ月 ago
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))
14 years 3ヶ月 ago
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))
14 years 3ヶ月 ago
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))
14 years 3ヶ月 ago
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))
14 years 3ヶ月 ago
14 years 3ヶ月 ago
OK Goの新しいミュージックビデオ「All Is Not Lost」が公開。Pilobolusとのステキなダンスコラボ。カタカナでメッセージを入力すれば、ム...