清水誠メモ

このページは、以下の外部サイトの情報をRSSフィード経由で取得して表示しています。
清水誠メモ ユーザー視点のWeb設計・分析を実践&開拓中 2024-03-18T04:25:51.531Z
更新: 20時間 5分 前

爆速サイト構築に挑戦4.Netlify CMSでコンテンツ編集

2020年9月1日(火) 13:00

最新機能をフル活用してセキュアで爆速、SEOも最高のサイトを(ほぼ無料で)実現する考え方と方針についてはGatsbyとNetlifyを使って爆速サイトを2時間で構築をどうぞ。早くCMS画面でコンテンツを修正できるようにしたいので、今回はNetlify CMSを設定し、コンテンツの編集に着手します。

カテゴリー: Web担当者全般

爆速サイト構築に挑戦 その3.Gatsbyカスタマイズ

2020年8月31日(月) 10:15

最新機能をフル活用して、セキュアで爆速、SEOも最高のサイトを(ほぼ無料で)実現するのがこの連載の目的です。その1ではGatsbyとNetlifyを使って爆速サイトを2時間で構築しました。まだデフォルトのダミーサイトのままなので、今回はGatsbyを設定してサイト名や構成を修正します。

カテゴリー: Web担当者全般

爆速サイト構築に挑戦 その2.サーバーサイドGTM

2020年8月30日(日) 14:00

最新機能をフル活用して、セキュアで爆速、SEOも最高のサイトを(ほぼ無料で)実現するのがこの連載の目的です。前回はGatsbyとNetlifyを使って爆速サイトを2時間で構築しました。今回は、新しいサーバーサイドGTMの機能を使ってセキュアかつ負荷を下げる形で2種類のGAを導入し、さらにプライバシー保護とiTP対応のた

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

爆速サイト構築に挑戦 その1.ヘッドレスCMS

2020年8月28日(金) 15:30
CXやDX(デジタルトランスフォーメーション)が流行ってきましたが、ツールのタグを入れすぎてサイトが重い、iTPなどセキュリティ・プライバシー対策が弱いので精度が落ちた、なんて状況は避けたいですよね。
「分かりやすいデザイン」「使いやすいUI」は誰でも追求できますが、楽してWordPressを使っているよう …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

Demo 06. 長いLPのパーツごとに精読をカウント

2020年5月19日(火) 00:30

LPのような長いページの場合、表示回数(PV)よりも、どこまでスクロールしてじっくりコンテンツを読み込んだか、が重要です。GTMを使うと、画面の何パーセントまでスクロールされたか、を簡単に計測できますが、ページによってパーセントの解釈が異なり、分析が難しくなるので、ページをセクション(パーツ)に分割し、その単位で画面に

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

Brightcoveの動画をGTMとGoogleアナリティクスで計測する方法(2019年版)

2019年7月4日(木) 07:00

企業で採用されることが多いBrightcove動画。動画ごとの再生回数や完了はBrightcoveの管理画面でも調べられますが、Google AnalyticsやAdobe Analyticsなどのサイト内の行動データと統合すると、顧客体験を点ではなく線で理解できるようになります。どの広告からの訪問者がコンテンツや動画

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

Demo 05. 直帰してもページの滞在時間とスクロール量をGTMで正確に計測する方法

2019年4月19日(金) 20:30

広告やキャンペーン用のページ(LP)は、情報を詰め込んで長くし、離脱につながるリンクを最低限に抑えることが多いですが、色々工夫をしても、直帰率が高くなりがちですよね。直帰しているなら、せめて長い時間をかけてページをスクロールしながらコンテンツをじっくりと精読しているのか知りたいところです。どこまで見ているか、どこで去っ

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

Google ColaboratoryでR言語を使う一番簡単な方法

2019年4月15日(月) 18:31

Google ColaboratoryでR言語を使うためには、追加インストールやセッション強制終了などが必要で、毎回数分間かかるという状況でしたが、2月頃にRのカーネルがこっそりと追加されたようで、面倒なハックは不要になりました。その方法についてのメモ。

カテゴリー: Web担当者全般

Netflixも使ってるnteract(Jupyter用UI)が直感的で心地よい

2018年10月29日(月) 09:03

Jupyter Notebookの利便性はそのままで、操作性とデータビジュアライズ機能が改善されたnteractを最近よく使っています。日本ではあまり知られていないようなので、デモ動画を作ってみました。

カテゴリー: Web担当者全般

このサイトでこだわったCMSとDAMとCDN

2018年10月19日(金) 00:00

更新しにくいので放置しがちだったこのサイトを4月にようやくリニューアル(再構築)した時のメモ。SSL化とレスポンシブ対応は当然として、画像はDAMでデバイスに合わせて解像度とフォーマットを最適し、CDNで配信。Static Generatorなので応答が速く、セキュリティも強固。ひと昔前のエンタープライズ向けCMSを無

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

Adobe Analyticsの巨大CSVファイルを前処理するならPythonライブラリ「Dask」が便利

2018年10月18日(木) 12:20

ユーザー単位で分析するカスタマーアナリティクスの場合、Google AnalyticsやAdobe Analyticsの画面で表示できるレポート機能が物足りないので、Data Warehouseなどで生データ(に近い集計データ)を抽出してTableauで集計することが多いですが、データが巨大だとBIツールで読み込めませ

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

ログイン後の会員IDをGTMとGoogleアナリティクスで取得する方法

2018年10月4日(木) 18:40

ログインできるサイトの場合、認証で使う会員ID(会員番号やユーザー名)をGoogleアナリティクスで取得しておくと、ブラウザやデバイスを超えて人単位の分析が可能になります。その実装方法についてメモ。

カテゴリー: Web担当者全般

Demo 04. コンテンツのトピックを精読ベースでスコアリング

2018年9月10日(月) 10:05

効果測定はアナリティクス活用方法の1つでしかなく、顧客理解やセグメント発見も重要です。例えばコンテンツマーケティングにおける単純なページ閲覧数や訪問者数は企業努力の効果を測定する指標でしかなく、顧客の理解には役立ちません。一人ひとりのサイト体験をデータを活用して理解できれば、コミュニケーション施策の立案や改善が可能にな

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

Demo 04. Google Analyticsのビーコンが飛んだ時に画面に通知を出して音を鳴らす

2018年9月6日(木) 11:22

アナリティクスをカスタマイズしたDEMOページが地味なので、Google Analyticsへデータを送信するたびに音を鳴らしたり通知トーストを表示する仕組みをGTMで実装してみました。とっても実用的で流行しそうですが(笑)、実はいろんな用途で応用できます。

カテゴリー: Web担当者全般

Demo 03. NPSアンケート回答をGAでセグメント分析

2018年8月22日(水) 11:00

効果測定はアナリティクス活用方法の1つでしかなく、顧客理解やセグメント発見も重要です。例えば、NPS算出のためにアンケートで取得する推奨度をGoogle Analyticsで計測すると、推奨度の違いによる訪問や閲覧パターンがわかるので、サイト改善やリマーケティングなどの施策につなげることができます。KARTEと無料GA

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

Demo 02. ECサイトで商品の検討スコアリング

2018年8月15日(水) 00:00
効果測定はアナリティクス活用方法の1つでしかなく、顧客理解やセグメント発見も重要です。例えばECにおける売上データは事業パフォーマンスの把握に役立ちますが、顧客の理解には不十分です。
そこで、見込み顧客がどの商品をどれくらい真剣に検討しているかを数値化するデモを作ってみました。サンプルECサイトと実データの …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

Demo 01. B2Bのリードを閲覧履歴でスコアリング

2018年7月17日(火) 13:49

資料請求のリード一覧にGAの閲覧履歴を合わせると、関心エリアや本気度がわかるので、営業アプローチの参考になります。有料ツール(MA)を使わずに無料GAで実装してみました。

カテゴリー: Web担当者全般

Adobe AnalyticsでGDPR対策:返信・削除するデータを指定する

2018年6月2日(土) 07:50

GDPR準拠の要件を満たすため、Adobe Analyticsにも保持期間の設定とそれを超えたデータの自動削除機能が実装されました。Googleアナリティクスの場合は一部の集計データのみ残るという仕様ですが、Adobe Analyticsの場合はざくっと月単位で全部消えます。一方、個人から受け付けるGDPR要求の対応に

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

GDPR対策のためにGA計測の同意を得る方法

2018年5月20日(日) 11:20

GDPRの対策としてWebアナリストがすべきことの記事の中で、個人データの取得には同意が必要、と書きました。その具体的な方法と注意点について紹介します。

カテゴリー: Web担当者全般

GDPR対策のためにGAとAAのIPアドレスを匿名化する方法

2018年5月18日(金) 12:52

GDPRの対策としてWebアナリストがすべきことの記事の中で、不要な個人データを匿名化する方法の一つとしてGAやAAにはIPアドレスを匿名化する機能がある、と書きました。その具体的な方法と注意点についてです。

カテゴリー: Web担当者全般

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

リファラー
ブラウザがWebサーバーに送信する情報(アクセスログ)のひとつで、ユーザーがリン ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]