清水誠メモ
清水誠メモ ユーザー視点のWeb設計・分析を実践&開拓中 2024-03-18T04:25:51.531Z
コンセプトダイアグラムからKPIを抽出した空港の例
コンセプトダイアグラムは、Webサイトやビジネスそのもののコンセプト(存在意義)を図解する手法です。1990年代後半に、Webサイトを構築するインフォメーションアーキテクト(IA)がサイトマップを作る手前の段階で用いた設計方法論の一つです。文献やサンプルはほとんどなく、ドットコムバブルの崩壊とともに廃れていった手法です
…… 続きがありますWeb広告研究会の7/15関西セミナーはIA特集
Web広告研究会が7月15日に開催する関西セミナーは、何とIAがテーマです。 タイトル 夏!!Web担当者は「Information Architecture」を学ぶべし 日時
…… 続きがありますアクセス解析サミット2011 「データを活かせ!チームを動かせ」 6/2に出演します
今年もアクセスa2i(アクセス解析イニシアチブ)主催の「アクセス解析サミット2011」に出演します。思い起こせば前回のアクセス解析サミット2010は、IAやCMSの分野を卒業してアクセス解析の分野でメジャーデビューした場でした。あの後、講演、セミナー、連載、ワークショップ講師、ユーザー会立ち上げ、と一気にテーマを深掘り
…… 続きがありますGoogle Analytics(ga.js)で404エラーページを計測する方法
サイト内のリンク切れは、ユーザーにとっての利便性が落ちるだけでなく、被リンクによるSEO効果も落ちるため、定期的に監視して防ぐ必要があります。リンク切れが発生する理由 リンクの貼り方を間違えた リンク先ページを削除または移動した ユーザーが間違えてURLを入力したサイト内のリンク切れをチェックするツー
…… 続きがありますWeb担の新記事公開
Web担当者Forumの連載1万円で真似できる“戦略的サイト運用術” - 小さく作って速く改善の第2回目の記事『サイトに必要なコンテンツをメタデータとマッピングで洗い出す』が4月13日に公開されています。前回の『サイトの「目的と構成」を、まず図解する』を受け、コンセプトから具体的なコンテンツ構造に落とし込むための方法に
…… 続きがあります解析タグ実装の3つのメソッド比較:headの非同期はUXに悪い?
Google Analyticsの非同期方式は、JavaScriptファイルを並行でロードするだけでなく、ロード完了直後にすぐ計測を実行するようになっています。ということは、ある程度のボリュームを持つ普通のページの場合、ページ上のコンテンツが全てロードされるよりも前のタイミングで計測されることになります。この結果、確か
…… 続きがありますGoogle Analyticsのサイト速度を実装してみた
5月5日に発表されたGoogle Analyticsの「サイト速度」(ページ読み込み時間)をeVar7のサイトに早速導入してみました。注意点図:コンテンツメニューに項目が追加される: 新しいバージョンに切り替えないとレポートにアクセスできない コンテンツメニューの中に項目が追加されている 計測用タグ(
…… 続きがありますFA宣言の5つの真意
4/20にTwitterでFA宣言してからはや1週間。この宣言には、5の狙いがあります。1. 結果より過程が大事「結果だけを知っても意味がない。コンバージョンに至ったり、至らなかったりするまでのプロセスが重要」いつも、そう提唱しているからには、その原則を貫き、責任ある行動をする必要があるなーと。2. ターゲティングとス
…… 続きがありますGoogle Analyticsの非同期タグをすっきりさせる方法
Google Analytics用にHTML中に貼り付けるタグは、Googleのサンプルをそのまま使うケースが多いですが、意外と無駄が多いので、もっとシンプルに短くできます。バリエーションをいくつか紹介します。Googleが提供するオリジナル版code24pushをまとめるpushは、いちいち分割する必要はありません。
…… 続きがありますオムニチュアサミット2011総力レポート7本を公開
3月に米国ソルトレイクシティーで開催されたAdobe Omniture Summit 2011の参加レポートを7本、MarkeZineで公開しました。2009、2010年は楽天のアクセス解析・最適化推進リーダーとしての参加でしたが、今回は新しい勤務先で業務として参加することができなかったため、会社を休んでPRESS扱い
…… 続きがありますWindowsを遠隔操作してきた10歳との新コミュニケーション分析
図:iPadのリモートデスクトップ用アプリ:我が家のiPadには、リモートデスクトップやVNC、LogMeIn系アプリがたくさん入っていて、自宅とクラウドPCを遠隔操作できるようになっています。WindowsやMacをiPadやiPhone、デスクトップから遠隔操作するというこのスタイルは、大震災の後に活躍しました。理
…… 続きがあります小四の子どもがWikiを更新する理由
幼稚園のころからGoogleを使って、ゲームのヒントや情報、攻略をいつも検索しています。PCの前にいない時は、iPhoneやiPadのSafariも使います。ゲームの攻略本を数冊買ったことがあるんですが、「本だと更新されないしコメントもない」のでWikiの方が良いそうです。最近はどんなゲームでも、すぐに誰かがWikiを
…… 続きがありますEMCとSDL TridionがWCM分野で提携を発表
1年前に「EMC DocumentumとFatWireが提携」というニュースをお知らせしましたが、EMC (Documentum)が今度はSDL (Tridion)とも提携する、と発表しました。情報元: EMC and SDL to Expand Web Content Management Solutions
…… 続きがありますスコアリングの実装方法:SiteCatalyst編
アクセス解析研究会で取り上げたスコアリングの実装方法を紹介します。今回はAdobe SiteCatalyst編です。Google Analytics編は少しお待ちください。元ネタはこちら:Visitor Scoring in SiteCatalyst (Omniture Industry Insights)1年前のOm
…… 続きがあります「個客とIAとアクセス解析」で伝えたかったこと
2011年2月23日に、初の個人セミナーを開催しました。楽天の看板が外れたにも関わらず、40名満員御礼のセミナーとなりました。開催に至った経緯アクセス解析イニシアチブでのウェブアナリスト養成講座が3日で満員になってしまったので、個人ベースで館田さんと追加開催の企画をしたのですが、同じ内容をリピートすることはしたくないの
…… 続きがあります社外CMO就任のご挨拶
日本ウェブ協会主催の「IAチャンネル」で2010年11月から事例として取り上げてきた神奈川県の地ビール蔵「サンクトガーレン」ですが、わたくし清水 誠はこのたび、社外cmoに就任することになりました。オンラインでの売り上げを3倍にします。清水 誠でございます。WebやITの重要性がますます高まる中、今後もWeb戦略立案、
…… 続きがありますOmniture Summit 2011に参加します
今年もOmniture Summit 2011に参加できることになりました。今回で3回目です。セッションは時間帯が6つあり、それぞれの時間帯で約10のセッションが同時進行します。私が参加予定なのは: 403 Dude, Where's My App? Increase the Return of Your Mob
…… 続きがありますWeb担当者Forumで新連載スタート
一年前のIA2010キックオフで予告していた新連載がようやくスタートしました。1万円で真似できる“戦略的サイト運用術” - 小さく作って速く改善第一回目は『サイトの「目的と構成」を、まず図解する』です。USの本場IAシーンではメジャーだった手法「コンセプトダイアグラム」を簡単に描く方法について紹介した日本初のコンテンツ
…… 続きがあります「Web・ソーシャル戦略をビジネス成果につなげるアクセス解析」レポートとPDF公開
1/18セミナー「第4回Webエンゲージメントセミナー:Web・ソーシャル戦略をビジネス成果につなげるアクセス解析」のレポートが公開されています。プレゼン資料もPDFでダウンロード可能です。楽天在籍中の最後のセミナーであり、過去最高の出席者数で会場は後ろまで満席となりました。 [セミナーレポート:第4回Webエン
…… 続きがありますYahoo!トップページにSiteCatalystを入れるとしたら
SiteCatalyst経験者の中途採用募集で一時Twitterを賑わしたYahoo! JAPAN。もし元楽天の解析リーダーがYahoo!のトップページにSiteCatalystを導入するなら、と妄想しながら実装してみました。現役時代には書けなかったエントリーです。勝手に想像した要件 Yahoo!のトップページは
…… 続きがあります