本当に、顧客に「感動」を提供すればマーケティングは上手くいくのか?

本当に、顧客に「感動」を提供すればマーケティングは上手くいくのか?
※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿です:
  • 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
  • 編集部は内容について正確性を保証できません
  • 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
  • 内容の追加・修正も編集部では対応できません

顧客に「感動」を提供しよう!

こんな言葉が今、マーケティングの界隈ではよく聞かれる。売上を求めるのではなく、顧客に感動してもらうことで売上を上げることが出来るのだ!と、あらゆる記事や書籍で言われるようになった。

そのことについて、異を唱える人は少ないだろう。私もまったくもってその通りだと思う。顧客がお金を支払うのは、物理的な製品を所有するためではなく、製品を所有することで得られる感情にある。どんなにハイスペック製品であっても、まったく嬉しい気持ちにならないのであれば、購入する意味がない。そして、そのことが顧客が感情に対価を支払っていると言われる所以である。

そういう意味において、顧客に感動を提供しようとする姿勢は間違ってはいない。しかし、この言葉は非常に抽象的であり、その言葉自体が曖昧であるがために、受け取る人の中でとめどなく大きくなってしまったようだ。

続きはこちらからご覧いただけます。

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

MR
「MR」はMixed Realityの略。「複合現実」の意味で、現実世界の風景上 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]