SEO業界は、特にブロゴスフィアやフォーラムのやり取りでは、ソーシャルメディアサイトをSEOにどう活用するかという議論であふれ返っている。
僕は今、SEOを行う際に、直接的なメリットが実際にいちばん大きいのはどういったソーシャルメディアプラットフォームなのか、とても知りたいと思っている。
検索順位を上げて検索トラフィックを増やすことを目指す昔ながらのSEOを考えてほしい。どのソーシャルメディアサイトがこの目標を達成するのに役立つのかな?
※Web担編注2008-12-24 14:13 当初、いつも使っているPolldaddyの日本語処理が壊れていたため別の投票サービスを使っていましたが、表示回数の制限を超えてしまい表示されなくなっていました。申し訳ありません。現在はPolldaddyの日本語処理が直っていたため、いつものPolldaddyに差し替えました。
具体的な例についても話を聞かせてほしい。もしウィキサイトだとしたら、どうやって? Wikipediaでどういうことをしたら、上質のトラフィックをもたらすキーワードで、より多くのトラフィックを獲得できたのかな?
※Web担編注 ちなみに、この記事の編集時点で、本家SEOmozが行っていたアンケートでは、次のような投票状況だった。
ソーシャルQ&Aサービス(OKWave、はてな、Yahoo!知恵袋など) | 7% |
ソーシャルネットワーク(mixi、GREEなど) | 21% |
ウィキサイト(Wikipedia、livedoor Wikiなど) | 7% |
垂直型ソーシャルプラットフォーム(Flickr、YouTubeなど) | 5% |
ソーシャルニュースサイト(newsing、gooソーシャルニュースなど) | 17% |
ソーシャルマイクロブログ・サービス(Twitter、Tumblrなど) | 8% |
ソーシャルニッチサイト(Sphinn、pixivなど) | 4% |
ソーシャルブックマークサイト(はてなブックマーク、Yahoo!ブックマークなど) | 31% |
ソーシャルもやってます!