初代編集長ブログ―安田英久

グーグルが日本語Webフォントを提供してた。これはWebフォントの大転換になるかも?

グーグルが日本語のWebフォントを提供し始めていました。その名も、「Noto Sans Japanese」
Web担のなかの人

今日は、Webフォントの話題を。日本語Webフォントは、「使いたい、でも重くなるからちょっと」という人が多いと思います。でも、グーグルがクラウド上でWebフォントを提供し始めたことで……。

グーグルが日本語のWebフォントをクラウドで提供開始

グーグルが日本語のWebフォントを提供し始めていました。実は、2014年7月からあったらしいのですが、私はつい最近になって知りました。

※Webフォントとしての提供はもう少し後らしいです(コメント欄参照

その名も、「Noto Sans Japanese」。このページの表示も、「Noto Sans Japanese」にしてあります。

Noto Sans Japaneseは、6934文字に削減したサブセット版が提供されており、ウェイト(太さ)が7バリエーション。1ウェイトあたり約4.5Mバイトほどのサイズです。

使い方を簡単に説明すると、CSSで定義ファイルを読み込み、

<style>
  @import url(http://fonts.googleapis.com/earlyaccess/notosansjapanese.css);
</style>

CSSで、Noto Sans Japaneseを使いたいところのfont-familyを指定するだけです。

<style>
body *{
  font-family: 'Noto Sans Japanese', sans-serif;
}
h1,h2{
  font-family: 'Noto Sans Japanese', sans-serif;
  font-weight: 900;
}
h3,h4,h5{
  font-family: 'Noto Sans Japanese', sans-serif;
  font-weight: 700;
}
</style>
※上記「Early Access」と書かれているように、上記ページは本格提供のためのフィードバックを得るために公開している段階ですのでご注意を(コメント欄参照

利用ライセンスは、かなりゆるいApache License, version 2.0。まぁ、「自由に使っていいよ、派生物作ってもいいし、公の場で使ってもいい、料金もとりません、ただし再配布するときはライセンス表記とかちゃんとしてね」というものです。

つまり、だれでも無料で使える日本語のWebフォントであり、しかも、ダウンロードして自分のサーバーに置いて使ってもいいし、グーグルのサーバーに置いた状態で使ってもいいのです。

キャッシュに入っていれば日本語Webフォントも重くない

グーグルのサーバーに置いてある日本語Webフォントを使える。これって、実はすごく大きなことなんですよ。もしかしたら、日本語Webフォントの大きな転換点になるかもしれません

というのも、これでフォントのファイルサイズが大きいことを理由に日本語Webフォントの利用をあきらめなくてよくなる可能性があるからです。

少し説明しますね。

SEOにもアクセシビリティにも、画像で作った文字よりもWebフォントの文字のほうが良いのはわかっているものの、やはり文字数の多い日本語Webフォントは、ファイルサイズが大きく、読み込みに時間がかかってしまうということから、敬遠しがちです。

ただし、その問題は「サイト閲覧者のブラウザが、Webフォントをダウンロードしなければいけない」から発生しています。

ということは、その問題を解決すれば、日本語Webフォントをもっと自由に使えるということですね。

解決策は、次の3つです。

  • 大多数のコンピュータ(やスマホ)に、共通の日本語Webフォントがあらかじめインストールされている
  • ヤフーやグーグルなど、大多数の人がそれなりの頻度でアクセスする場所でWebフォントを使っていて、第三者もそのフォントを同じURLで利用できる
  • 数Mバイトの転送がまったく問題にならないぐらいネットワーク速度が向上する

Webフォントの読み込みをできるだけ軽くする方法もありますが、数Mバイトのダウンロードはやっぱり必要です。

現実的には、2番目の方法しかないんですよね(本当なら、グーグルがChromeのインストール時にWebフォントをコンピュータにインストールしてくれればいいのですが)。

要は、訪問者のブラウザが「すでにどこかで同じURLのWebフォントファイルを参照していて、キャッシュにWebフォントファイルがある」状態になっていれば、日本語Webフォントを読み込む重さが劇的に改善されるということです。

今までグーグルは「Google Fonts」で欧米の言語向けWebフォントしか提供してきませんでした。しかし、日本語Webフォントも同様に提供してくれていれば、多くの人が同じURLのWebフォントを使うようになり、訪問者のキャッシュにすでにWebフォントが入っている状態である可能性が高まるのです。

まぁ、ただグーグルがホストするだけでなく、「みんながアクセスしているようなサイトが、そのWebフォントを使っていること」というもう1つの条件があるのですが……。

用語集
CSS / SEO / Webフォント / アクセシビリティ / キャッシュ / クラウド / ダウンロード / フィード / 訪問者
この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

ペイドリンク
金銭によって売買されたバックリンク(被リンク)のこと。バックリンクとはSEO用語 ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]