広告/マーケティング系
オプト、「米国CDP協会」へ国内の広告代理店として初加盟 顧客データ活用を強化
株式会社オプトは、「米国CDP協会」に国内の広告代理店として初めて加盟することを発表した。米国CDP協会は、2016年11月にDavid Raab氏らに設立。マーケティング担当者による顧客データの管理...
Facebookでの再生回数増で効果を高める!動画マーケティングのコツ
Facebookに動画を投稿したとき、どれくらいの再生回数があるのか気になりませんか。マーケティングの効果を確かめることは、これからどう宣伝広告戦略を展開していくかを考えるためにも重要です。この記事では、Facebookでの再生回数の多い動画の種類や特徴、再生回数を増やすためのポイントなどについて紹介していきます。再生
…… 続きがありますアイレップ、「Yahoo!マーケティングソリューション パートナープログラム」で最高評価ダイヤモンド認定
株式会社アイレップは、ヤフー株式会社(Yahoo! JAPAN)の広告事業における認定制度「Yahoo!マーケティングソリューション パートナープログラム」において、最高評価のダイヤモンドに継続認定さ...
電通、ホワイト・ブラックリストを運用
電通と電通デジタルは、デジタル広告のアドベリフィケーション問題への対応を強化するため、「Tailored Whitelist」と「Agency Blacklist」の正式運用を開始。ホワイトリストについて、「Agency Whitelist」でなく「Tailored Whitelist」というアプローチをとり、博報堂D
…… 続きがあります視聴者を増やして効果を上げる!動画の再生回数を増やすためのポイントは?
マーケティングの方 …… 続きがあります
博報堂アイ・スタジオ、代表取締役および取締役の異動を発表 2019年4月1日付
株式会社博報堂アイ・スタジオは、2019年4月1日付で取締役等の異動を実施することを発表した。1.代表取締役の異動【新任代表取締役】神戸 純:株式会社博報堂アイ・スタジオ 代表取締役社長[旧:株式...
ぐるなび、英字新聞のジャパンタイムズと提携 コンテンツから飲食店への送客を試行
株式会社ぐるなびは、日本国内の英字新聞社である株式会社ジャパンタイムズとの提携を発表した。ぐるなびでは、2004年から「ぐるなび外国語版」をスタート。2018年6月からは、飲食店のインバウンド戦略をサ...
博報堂DYHD、ARクラウド技術の共同研究をMESONと開始 神戸市イベント「078kobe」で体験デモ展示
株式会社博報堂DYホールディングスは、株式会社MESONと共同研究契約を締結した。ARクラウドを軸とした体験拡張時代の行動や、体験拡張を実現する基盤となる技術について共同研究を進める。「ARクラウド」...
電通総研、所長人事を発表 2019年4月1日付
株式会社電通の社内シンクタンクである電通総研は、2019年4月1日付で同社特命顧問の谷 尚樹氏が所長に就任することを発表した。なお、現所長の丸岡 吉人氏はは3月31日付で退任し、谷特命顧問は、所長就任...
トランスコスモス、機構改革および人事異動を発表 2019年4月1日付
トランスコスモス株式会社は、2019年4月1日付で下記の組織機構の改革および人事異動を行うことを発表した。1.主な組織機構の改革●営業統括・「中部営業本部」を新設●デジタルマーケティング・EC...
YouTubeの年齢層は?広告を出すなら知っておきたいユーザーの特徴
YouTubeの動画広告を、マーケティングに活用したいと考えている企業も多いのではないでしょうか。インターネットでの動画視聴というと若い世代が中心と考えがちですが、実際のところYouTube視聴者の年齢層はどのようになっているのか気になるところです。そこでこの記事では、YouTube視聴者の年齢層と、ほかのSNSとの違
…… 続きがありますセプテーニ、社外取締役の辞任を発表 2019年3月31日付
株式会社セプテーニ・ホールディングスは、2019年3月31日付で社外取締役の辞任届を受理したことを発表した。・辞任する取締役社外取締役:安渕 聖司・辞任の理由一身上の都合による...
LINE、代表取締役体制変更を発表 2019年4月1日付
LINE株式会社は、取締役CWO(Chief WOW Officer)である慎 ジュンホ(シン ジュンホ)氏が、2019年4月1日付で代表取締役CWOに就任すること発表した。これにより、同社は、代表取...
NTTデータ、ネットイヤーにTOB
NTTデータがネットイヤーグループの株式公開買い付けを実施し、議決権比率で48.52%を取得。上限は66%としていたが、50%に満たなかった。ネットイヤーの営業利益と経常利益は3期連続で赤字の見込み。2016年3月から筆頭株主になっていたコニカミノルタジャパンは、議決権比率30.44%のすべてを取得価格以下で手放した。
ミドルファネルをめぐる攻防 ~上から降りるか、下から押し上げるか~
今回はこの傾向を分析してみる。
従来、マスメディア宣伝部とマス広告主でもネット広告を買い付けるダイレクトマーケティング部門は二分されていて、ネット専業系は後者にと棲み分 …… 続きがあります
ミドルファネルをめぐる攻防 ~上から降りるか、下から押し上げるか~
今回はこの傾向を分析してみる。
従来、マスメディア宣伝部とマス広告主でもネット広告を買い付けるダイレクトマーケティング部門は二分されていて、ネット専業系は …… 続きがあります
博報堂ら、「CollectableAD」を開発
博報堂は、消費者がデジタル広告を集めると企業から特典を受けられる、ブロックチェーン技術を活用したプロモーションサービス「CollectableAD」を、ユナイテッドおよびShanghai Qi Yin Information Technology (Yuanben)と共同開発。
電通グループ、「ADFEST 2019」で3年連続「ネットワーク・オブ・ザ・イヤー」受賞 グループで合計45受賞
電通グループは、「第22回アジア太平洋広告祭」(ADFEST 2019)において、合計45の賞を受賞したことを発表した。最もクリエーティブな広告会社ネットワークに贈られる「ネットワーク・オブ・ザ・イヤ...