広告/マーケティング系
JAAA主催の「クリエイター・オブ・ザ・イヤー賞」、2018年は読売広告社の伊藤英典氏が受賞
株式会社読売広告社は、2018年「クリエイター・オブ・ザ・イヤー賞」のメダリストに、同社クリエイティブ局の伊藤英典氏が選ばれたことを発表した。「クリエイター・オブ・ザ・イヤー賞」は、一般社団法人 日本...
Phybbit、アドフラウド調査レポートを公開
Phybbitが「アドフラウド調査レポート2019年1月」を公開。アドフラウド対策ツール「SpiderAF」で解析した情報。
コンテンツを再利用!画像を動画化してマーケティングに活用するメリット
多くの企業が動画を活用したマーケティングを展開しています。今までテキストを中心にしてきたアプローチから画像を使うようになり、さらに動画へと変わっていくことで、視聴者へのインパクトは強くなりました。画像を動画化することで、コストや手間を抑えながら効果の高いマーケティングが可能になります。この記事では、画像を動画化するメリ
…… 続きがありますJR東日本企画、組織改正および人事異動を発表 2019年4月1日付
株式会社ジェイアール東日本企画は、2019年4月1日付で下記の通り組織体制を一部変更し、これに伴う役員・局長クラスの担当職務の一部変更・人事異動を行うことを発表した。【組織改正】1.データ&デジタ...
ファンコミュ、役員選任・取締役人事・執行役員体制の変更を発表
株式会社ファンコミュニケーションズは、下記の通り役員選任、取締役人事を実施したこと、執行役員体制の変更を行うことを発表した。1.役員選任(2019年3月27日付)【取締役】代表取締役社長:柳澤安慶...
アニメか実写か、それが問題だ!〜動画制作の悩みに答えます〜
悩みっていくつになっても尽きませんよね。
でも、悩みがあるからこそ見えてくるものもたくさんある気もする橋本です。
さて、今回は動画制作のお問い合わせや企画の検討段階でよくご質問いただく、
「アニメと実写って、どっちが …… 続きがあります
動画広告はどこに出すべき?主要媒体4つを徹底比較!
企業が出す広告にはさまざまな工夫がされています。広告の中身はもちろんですが、静止画や動画を駆使した広告にも企業の意図が見られます。広告の手法として注目を集めている動画広告には様々な表現方法があり、多くの企業が採用しています。その中でどこに掲載すべきか迷っている担当者もいるのではないでしょうか。制作した動画を最も効果的に
…… 続きがありますADKクリエイティブ・ワン、担当3作品により「ADFEST 2019」でブロンズ4つを受賞
株式会社ADKクリエイティブ・ワンは、「第22回アジア太平洋広告祭」(ADFEST 2019)において、同社が担当した3作品により4つのブロンズを受賞したことを発表した。アドフェスト(ADFEST)は...
クチコミ接触者の購買転換率を調査
アジャイルメディア・ネットワークが「クチコミ接触者の購買転換率調査」を実施。クチコミに接触して購買や来店につながったとの回答が多かった業種は、食料品、化粧品、ファッション。
新規顧客を獲得!YouTubeマーケティングで押さえるべき3つのポイント
さまざまな媒体を使うマーケティング活動は、新しいアプローチ手法が次々に登場します。インターネットの普及とともに増えてきたSNSを使ったプロモーションもそのひとつです。商品・サービスの販売促進や認知度アップといったマーケティングのために、インターネット環境を利用したアプローチのひとつとしてYouTubeを活用したいと考え
…… 続きがあります動画広告を最適化する「動画クリエイティブプラナー」
博報堂DYメディアパートナーズと博報堂DYデジタルが、ビデオ広告の最適化ソリューション「動画クリエイティブプラナー」を提供。約3,000件のビデオ広告クリエイティブを要素分解したデータベースにより、ブランド効果を最大化させる表現の開発と評価ができる。
詳細なターゲティングでCVにつなげる!Facebook動画広告の活用法
動画広告は売上や集客につながる広告として多くの企業で活用されています。従来の広告媒体である新聞や雑誌などの紙媒体から、インターネットを利用したバーチャル媒体に注目がシフトしてきています。特に、紙では表現できないことや提供できる情報量の多さを考えると動画広告のメリットは大きいため、バーチャル媒体での広告は活用が広がってい
…… 続きがありますデジタルガレージ、執行役員人事及び組織変更を発表 2019年4月1日付
株式会社デジタルガレージは、2019年4月1日付で下記の執行役員人事および組織変更を行うことを発表した。1.執行役員人事について(1)再任林 郁:社長執行役員グループ CEO[業務担当:経営全般]...
丸善、代表取締役および取締役の異動を発表 2019年4月25日付
丸善CHIホールディングス株式会社は、2019年4月25日付で、下記の代表取締役および取締役の異動を行うことを発表した。なお本件は、同日開催予定の定時株主総会・取締役会の承認を経て、正式決定される予定...
総合商研の2019年2Q決算、北海道地震の影響で取引一時停止などが発生 業績予想を下方修正
総合商研株式会社は、2019年7月期第2四半期(2018年8月1日~2019年1月31日)の業績を発表した。【連結経営成績(累計)】売上高 :122億2300万円(前年同期比 1.9%減)営...
電通、ベトナムの独立系デジタルクリエーティブエージェンシー「レダー」を買収
株式会社電通は、海外本社「電通イージス・ネットワーク」を通して、ベトナムの独立系デジタルクリエーティブエージェンシー「Redder Advertising Co. Ltd」(レダー)の全株式を取得する...
新広告プラットフォーム「UNIVERSE Ads」
マイクロアドが新広告プラットフォーム「UNIVERSE Ads」のβ版を提供。マーケティングデータプラットフォーム「UNIVERSE」で扱う利用者データを広告配信へ活用。新しい入札アルゴリズムを搭載。
視聴者をファン化してリピーターにする!Hub動画の特徴と制作ポイント
動画を活用したマーケティングにおいてHub動画(ハブ動画)という言葉を耳にしたことのある人も多いのではないでしょうか。Hero動画(ヒーロー動画)とHelp動画(ヘルプ動画)を加えた3種類の動画は、企業がどのようにしてブランドを構築し、視聴者とコミュニケーションをとっていくかの戦略を示しています。その中でもHub動画は
…… 続きがあります効果を上げたいなら必読!YouTube動画広告メリットと制作のポイント
若い人のみにとどまらず、YouTubeで動画を視聴するユーザーは年々増えています。そのため、企業側もYouTubeを活用したマーケティングを積極的に始めている傾向があります。YouTubeでうまく広告配信をすることができれば、企業にとっても認知度や売上の向上に向けて、高い効果を期待できるのです。この記事では、YouTu
…… 続きがあります