広告/マーケティング系

お客様の知りたいに答えよう!知っておきたいHow-To動画制作のメリット

VIDEO SQUARE - 2018年12月13日(木) 11:00

複雑な内容もわかりやすく伝えられるHow-To(ハウツー)動画は、分厚いマニュアルが必要なくなるほど多くの情報量を持っています。文章で読むだけでは、なかなか理解が進まないということは珍しくありません。このため、How-To動画を制作する企業は増えています。この記事では、How-To動画を制作するメリットや、制作する際の

…… 続きがあります

グーグル、2019年に広告収入1,000億ドル超へ

イーマーケッターが、2019年の世界のデジタル広告費を前年比17.1%増の3,272億ドルと予測。グーグル、フェイスブック、アリババで、市場の61.2%を占有する。グーグルの広告収入は初めて1,000億ドルを超える。

インタビュー動画を活用する3つのメリットとは?

VIDEO SQUARE - 2018年12月12日(水) 16:58
マーケティングに効果的なツールの一つとして、インタビュー動画が活用される機会が増えています。では実際に、インタビュー動画を依頼する場合のメリットやコツはどのようなものがあるのか、具体的な実例を交えながら見ていきましょう。インタビュー動画をマーケティングに活用する3つのメリット
インタビュー動画の大きなメリッ …… 続きがあります

動画広告とは?4つの種類と制作のメリットについてやさしく解説!

VIDEO SQUARE - 2018年12月12日(水) 10:30
企業の宣伝に効果的だと言われているものの1つに動画広告があります。この記事では、初めて動画広告の制作を検討している方向けに動画広告の種類や特徴、実際の事例を中心に紹介します。動画広告の種類と特徴
まずは、代表的な動画広告を4つご紹介します。インストリーム広告、インリード広告、インバナー広告、そしてオーバーレ …… 続きがあります

コカコーラ、ソーシャル投稿を一掃

コカコーラがソーシャルメディアのリポジショニングのため、過去の投稿を一掃。インスタグラムでは、実際に過去の投稿を削除して、11月13日の「World Kindness Day」に新たに99件を立て続けに投稿。

凸版、Qurateとソーシャル運用ツールを開発

凸版印刷が、ソーシャルメディア管理ツールをQurateと開発。

ニールセン、平均オンターゲット率を公開

ニールセンデジタルが、「ニールセンデジタル広告視聴率(Nielsen Digital Ad Ratings)」の実績からオンターネット率の平均を算出して公開。

バーガーキングもブラックフライデーに便乗

バーガーキングが、各種オンラインショップのリンク集を公開。ここを経由して購入した消費者には、バーガーキングが得るアフィリエイト収入をハンバーガーのクーポンとして還元。

博報堂DY、「PIE」で最適メディアミックスを提案

博報堂DYメディアパートナーズが、テレビ広告、ビデオ広告、ディスプレイ広告、ソーシャルメディア広告の最適な組み合わせを提案するソリューション「PIE(Portfolio of Integrated media Endorsement)」を開発。

消費者の過半数はステマに不快感

WOMマーケティング協議会が、「WOMJガイドライン」の浸透度やインフルエンサーマーケティングの実態を明らかにする調査を実施。インフルエンサーのステマには消費者の過半数が不快感を示したが、逆に企業からの依頼を明らかにすることについては好印象だった。多くの広告主はインフルエンサー施策への理解が高いとはいえず、インフルエン

…… 続きがあります

Viibar、日本テレビと資本業務提携

Viibarが日本テレビ放送網と資本業務提携。

エージェンシーの生き残り方

インターネット広告業界の黎明期から活躍する横山隆治氏が、これまでキャリアで得た学び、エージェンシーが生き残るために必要なことを語っている。

ネガティブコンテンツへの広告、ブランドを毀損

チェック、マグナグローバル、IPGメディアラボが共同で、ネガティブコンテンツに配信される広告のブランドへの影響を調査。「ネガティブコンテンツへの広告配信は意図的なもの」と捉える消費者が少なくないこと、およびネガティブコンテンツに配信される広告でブランドの評価が低下することが明らかに。
----------- …… 続きがあります

CAAF、アドフラウド規格文書を公開

アジャストの主導するアドフラウド防止連合「CAAF」が、モバイルにおけるアドフラウドの技術概要をまとめた規格文書を作成。

盛られハザード

マンダム「ギャツビー」が、「盛られハザード被害者の会」のウェブサイトを公開。

CCIとVOYAGE GROUPが経営統合へ

サイバー・コミュニケーションズ(CCI)とVOYAGE GROUPが経営統合する。2019年1月1日付でVOYAGE GROUPを持ち株会社化した新会社を発足させ、傘下にVOYAGE GROUPの事業会社とCCIが入る。電通は新会社を子会社とし、VOYAGE GROUPは電通グループに入る。

楽天とアドロール、楽天アドロールを設立

楽天とアドロールグループが、パフォーマンス広告プラットフォームを提供する新会社として楽天アドロールを設立。

電通、セプテーニに2割出資

電通がセプテーニ・ホールディングスの約2割の株式を取得すると発表。取得総額は約70億円になる見通しで、セプテーニは電通の持ち分法適用会社に。

あなたは井戸の掘り手になりたいのか、それとも掘り手(井戸)を増やしたいのか

ikedanoriyuki.jp | Tribal Media House, Inc. - 2018年11月21日(水) 15:42
人生に迷っている人が多い(気がする)
この件については、「やりたいことなんて消去法からしか見つからない派」なので、興味があることはまずは次から次へとやってみて、「イメージと違った」「なんかこれじゃない」と繰り返すしかないと思っている。
そもそも、自分が(本当の意味で)知っている職業や趣味の世界な …… 続きがあります

#侍社員キックオフ飲み会 やるよ!

ikedanoriyuki.jp | Tribal Media House, Inc. - 2018年11月21日(水) 14:43
みなさんこんにちは。僕です。来年1月で46歳になります。
歳をとった分、いろんな成功・失敗体験もして、経験は豊かになったし、思考のキレもどんどんよくなっている感覚があります。でも、間違いなく体力は落ちていて、徹夜なんてした日には本調子に戻るまでに一週間くらいかかります。
僕は「マーケティングでワ …… 続きがあります

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

タイアップ広告
広告の種類。記事広告とも呼ばれる。 広告を掲載先メディアのコンテンツの一部 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]